これで今シーズンはラスト❓
これで今シーズンはラスト❓先日も寄った神社⛩️にてもう少し開花時期が遅い地域へ行った際に撮るかもしれませんが、今シーズンの桜とのコラボ写真はこれで終了かなぁ🤔広角だと四隅方向に流れて歪むから嫌い😔アイレベルから下げ少し望遠側で撮ると車の印象が変わる離れて撮って “ポツん” 感今回はウィンドウへのリフレクションを意識して停めた
桜を見ながらウォーキング
桜を見ながらウォーキング散歩しながら桜を撮り歩きました 住宅地とバス通りの間に残った農地に立つ一本の桜の木です。背景には鉄筋コンクリートづくりの建物や通行する車などが映るような立地ですが、この桜の木はじつに良い感じなんです😍桜咲く部分だけを切り撮ると桜の屏風のようなゴージャスさ‼️🚶➡️🚶➡️🚶➡️〈そして
さきたま古墳公園の桜
さきたま古墳公園の桜埼玉県行田市さきたま古墳公園の桜 丸墓山古墳の頂上部の桜が印象的な桜のスポットで、今朝も早朝から撮影に来られていました。起床時は太陽が出ていたので楽しみに向かったのですが、到着直後には雲の中に隠れてしまって🥲柔らかな光を浴びた穏やかな風景ではありましたが、空がライトグレー一色に覆われて
神社の桜と
神社の桜とさきたま古墳公園に桜の花を撮りに行く前と後に、昨年も撮らせていただいた神社に寄って撮りました。貸切状態でした。 【AM 5:50】 【AM 7:10】停める向きを変えてみました おまけ🌸 桜リフレクション 🌸
桜
桜今年も見頃を迎えた桜並木今日は土曜日なので人が多かったので、人の波が途切れた時を狙ったり、後ろ姿のタイミングを待ったり、顔を小さく写したり暈したりして撮り歩きました マクロ撮影は風との戦い(ほぼ負けた) おまけ(菜花系の黄色い花)
菜の花を求めて
菜の花を求めてスタッドレスタイヤからサマータイヤ(ノーマルタイヤ)へ履き替えたので、その感触を味わおうと思い、折角だからと菜の花が咲く利根川の土手へ行ってみました。そして、そのついでにナットの緩み確認(増し締め)をしてきました。(アイキャッチ画像は上空を滑空するグライダー) ここは自粛期間中に見つけた場
今日はウォーキングメイン、でも野鳥がいたので撮ってみた
今日はウォーキングメイン、でも野鳥がいたので撮ってみた今日は途中で蝋梅でも咲いていたら撮ろうかと、サブ機に45mm(F1.8)を付けてウォーキングメインで自宅を出発。 いつもの川の横を50mだけ歩いていると野鳥発見!タシギでした😆少し近づいてみても逃げないのでスマホで撮れた。そして光学3倍ズーム&トリミングしたのがコレ⬇️可愛い😍
さきたま古墳公園(さきたま古墳群)
さきたま古墳公園(さきたま古墳群)久々に、勝手に埼玉県を紹介するシリーズ‼️ 埼玉県行田市にある『さきたま古墳公園』さきたまは漢字では “埼玉” と書き、実は埼玉県の県名発祥の地です。行田市には埼玉(さきたま)という地域があるので、住所表記が「埼玉県行田市埼玉」となり混乱しそうですよね。ちなみに、この近くには前玉神社と
赤富士とレヴォーグ
赤富士とレヴォーグ今日は強風で雲が流されていたようなので、日没直後の富士山を撮りに行きました。年明け後の厳冬期に比べるとまだあまり空気が冷えていないせいなのか、それとも時間的にまだ早かったか、少し暖かみのある赤富士になりました。ちょっと汚れがちですが、折角なので愛車と一緒に…シャークフィン と ボルテックスジェネレー
久々にいつもの温泉♨️へ
久々にいつもの温泉♨️へ今日(12/5)仕事終わりに久々にJFA夢フィールド幕張温泉湯楽の里に行ってきました。行った理由は先月からイレギュラー対応含む配送代務や支援がつづき、背中がバキバキだったので少しでも緩和?軽減?するといいなと。久々の温泉♨️気持ちよかったです^_^そして帰り際にアイキャチ画像の写真をパシャリ🤳