ミュートした投稿です。
自転車で参拝にいく
自転車で参拝にいく 昨日、出勤前に上野天満宮という神社に参拝に行きました。クロストレックでたくさんドライブ出来ますように。。。。と参拝しました。
ぐう…😸何時もと違う行き先…魅力的ですよね…
私は子供の頃から祖父母と一緒に生活していたので落語は身近な存在で中学生になりラジカセを買ってもらった時に音楽よりNHKの落語を録音して聞いていた変な中学生でした。今では天満繁昌亭など大阪には身近な落語が聞ける場所ができましたが未だ足を運んでいないので是非聞きに行きたいです。
6/9「スバロー」と一緒に岐阜ドライブ!
6/9「スバロー」と一緒に岐阜ドライブ! 今週末はゴニョゴニョしようと思ってたのですが、息子から「おとんの週末の予定は?」とのお誘いがあり、急遽ドライブに計画を変更。 前回は新潟遠征の後、SUBAROADに新潟が収録されていることを知り…_| ̄|○。 今度こそはと捲土重来を期して岐阜遠征することになりました。川沿いを走る
Maronoさん、こんばんは! 私も司馬遼太郎先生ファンがいてうれしいです! 国盗り物語面白いですよね~。大好きです!油商人山崎庄九郎(後の斎藤道三)の山崎の離宮八幡宮に行ったり、岐阜城(稲葉山城)に行ったり、安土城にも何度も行きました!京都の本能寺で明智光秀の子孫の明智憲三郎さんのお話を聞いたこ
コメントありがとうございます。 機会が行ってみたいです。 この日は朝イチに藤原宮跡の桜と石舞台古墳の桜を見たあとの橿原神宮でした。
五千頭の龍が昇る聖天宮
五千頭の龍が昇る聖天宮 埼玉県坂戸市にある道教のお宮です。台湾から一流の宮大工をこちらに呼んで、15年を掛けて建立されています。参拝方法は少し独特ですが、分かりやすい説明(表示)があるので、迷わず行うことができました。五千頭の龍が昇る聖天宮という名前の通り、建物の至るところで龍が見られます。この絢爛豪華な装飾と建物のデザイ
暖かい陽射しの中で見るサクラはなんとも幸せな気分になりますね。^_^ 私は富士市在住なので近所のサクラから、御殿場、富士宮のサクラへと渡りを楽しみたいと思います。^_^