ミュートした投稿です。
花園IC付近でR2は休憩中
花園IC付近でR2は休憩中 関越を花園ICで降りて日帰り温泉に行きました。春の日差しです。この日は暖かかったです。珈琲館で休憩。チェーン店とは思えぬ内外装。蔵です。スタバよりも珈琲館、コロラドなどが好きです。落ち着きます。お値段ならドトール。ヘッドライト交換で顔が精悍になりました。梅?も咲き始めています。こうして見るとボンネッ
どまんなか田沼でR1は休憩中
どまんなか田沼でR1は休憩中 どまんなか田沼は道の駅です。この道の駅は足湯もあり、レストランも充実しているので楽しいです。周囲でいちご狩りもできます。フルーツサンドイッチが美味しいです。少々お高めですが夕方にかなりの値引きがあります。そして、駐車場が広いです。しかも屋根付き。これなら雹がふっても安心です。天気がよかったからか、R
東海道でR2は休憩中
東海道でR2は休憩中 アイキャッチは以前にアップしたものです。ヘッドライト交換後写真です。R2の写真は少なめ、観光写真メインです。岡崎のカクキュー、八丁味噌のお店です。味噌蔵の見学とかもできます。併設のレストランで味噌煮込みうどんや味噌カツをいただけます。岡崎城です。一昨年は大河ドラマが徳川家康だったので賑わったのでしょ
東北道の色々なPAでR1は休憩中
東北道の色々なPAでR1は休憩中 年始に東北道を走る機会がありました。天気もよく最高でした。色々と立ち寄ったのでどこの写真かわからなくなってしまいました。上河内SA(下)の餃子定食安くて美味しいですよね。豚喜喜。少し雲が出てきました。安積PA。夕暮れの国見PA。東北道のPA/SAはGSが多くて助かります。軽自動車の遠距離ドライブはガ
谷保天満宮でR2は休憩中
谷保天満宮でR2は休憩中 谷保天満宮は交通安全の聖地?です。今年も交通安全を祈願してきました。ヘッドライト交換前です。正面から撮影。ここの正月の駐車場誘導は大変ですね。ここで事故あったら洒落になりません。座牛がお出迎え。混雑してました。古いお守りも返してきました。今年も無事故でありますように。
R2のヘッドライトをHIDにしました。顔がキリッと締まりました! 施工前後の写真をアップロードしました。やってよかったと改めて思いました。ヘッドライトの目玉感が増し増しです。
芦ノ湖でR1は休憩中その3(完結)
芦ノ湖でR1は休憩中その3(完結) 杓子峠です。年末の写真ですが、富士山が綺麗です。記念撮影。杓子峠の標識も入れられました。やっぱり富士山は冠に雪あると良いですね。富士山をアップで。お決まりの斜め後方から撮影。曲線美がたまりません。芦ノ湖編は完結です。昨日、R1 でドライブ中にR1を見かけました。今年は良いことありそうな気がしました。
【謹賀新年】雪に埋もれてR1は休憩中
【謹賀新年】雪に埋もれてR1は休憩中 あけましておめでとうございます。北関東の温泉に行きました。晴天です。関越は渋滞も無く順調でした。青空と雲が綺麗です。ここは確か三芳PA、あるいは上里SAだったかもしれません。。。陽射しが強いと車も輝きます。温泉近くのコンビニにて撮影。やや日も傾いてきました。よく行く温泉場なのですが、いつもこのコンビ
今年最後のターンパイク箱根
今年最後のターンパイク箱根 いつもR1とR2の写真を見てくださっている皆様、今年はお世話になりました。大好きなターンパイク箱根に行けました。スカイラウンジからのめでたい富士山の写真で今年を締めくくろうかと思います。今日はR1で走り納めを予定しています。来年も宜しくお願いします。
芦ノ湖でR1は休憩中その2
芦ノ湖でR1は休憩中その2 芦ノ湖の続きです。温泉宿に宿泊しました。流石に山の中は寒いです。朝、R1は凍りついていました。。。エンジンを温めた後、芦ノ湖スカイラインに向かいました。天気も良く、朝の芦ノ湖スカイラインは気持ち良かったです。富士山が見えてます。三国峠付近到着。駿河湾を臨んで一枚。海も空も青く綺麗です。お決まりの角度