ミュートした投稿です。
先週金曜日に車検で預けたGDBインプレッサ 翌土曜日の夕方には無事に終わりました 代車にプレオを出していただきましたが、特に出かける用事も無かったのでスバルとの往復で乗っただけでした インプレッサを受け取る前に今回の車検整備の中で気になった部分の説明がありました フロントキャリパー1箇所、リアキャリ
EMIさん、どんどん迫ってたけど 遂に抜いてしまいました😆 今回は夏の長野、スバ学祭の群馬、 白馬のスキーと走ったからね🚙💨 あっ!四国カルストも行きました😊 白馬に行く前、何とか点検時には 50,000km行かないところで抑えたかったけど無理でした🤣 EMIさんは職業柄なかなか難しいと思うけど、私
その延長線で通勤車で丸目のインプレッサ を購入してから4台乗り継ぎ四半世紀経ちました。
S/tbをお持ちだったんですね!かっこいいですね!この頃のスバル車は六連星エンブレムではなかったですよね😊私のプレオもPでした! 初代フォレスターのエンジンはインプレッサと同じEJ20を積んでいましたよね!今のフォレスターと比べるとスポーティーなイメージが強いですね☺️
いつもSUBARUをご愛用いただきありがとうございます。 そして、ご納車おめでとうございます✨ これからもS主任をはじめ栃木スバルスタッフ一同全力で サポートしてまいります。 インプレッサとの安心で愉しいカーライフをお過ごしください🎵
鎖樋
鎖樋 日本家屋の玄関にあるアレ鎖樋といいます。 次男が生まれてすぐの頃、あと一週間程で海外駐在に出国する同僚が一旦家を空っぽにする必要がありベビーベッドを捨てるのが面倒と聞いたのでもらいに行った時のこと。当時はインプレッサでバックカメラがリヤハッチのナンバープレート近くから黒色でヒョ
ご納車おめでとうございます。お父様も安全装備の付いたインプレッサで素敵なカーライフ過ごされると思います。
おめでとうございます! ようこそインプレッサ組へ😆 STのA型は確か後方支援がありませんのでバックする時充分に気をつけてください!
年明けの失敗 1/10にディーラーへ6ヶ月点検にクロストレックを預けて代車のインプレッサに乗り換えて午後から外出しておりました。 17時にクロストレックを引き取りにディーラーに行き試乗予約していたS:HEVクロストレック試乗して愉しんで、試乗終わって家に帰ったら何か忘れている事に気づいた。 あー
先日散歩中(散歩は車探しの旅と考えています)、丸目インプレッサを見ました。よく見てみると、ルーフベンチレーターがあり、リアウイングがなかったので、spec Cだったと思います。初めて見ました。 まだ車を運転できない私にとって、町の車を見るのはとても愉しいです。 時にはあえて交差点を渡って見に行くこ