ミュートした投稿です。
レオーネも北米では好評と聞いたことがありますが、国内ではマイナーな車といった印象があります。当時のモータースポーツカレンダーを所有していますが、レオーネもラリーを頑張っていました。レガシィで色々新しくして別の車になりましたね。それが最終的には、インプレッサでWRCのタイトルを取るまでになった事は、素
凄くかっこいいですよ! 私、このレオーネのRXⅡを当時ニュージーランドのWRCで観てから沼にハマりましたよ! レオーネ最高です!! よろしくお願いします🙇🙇🙇
WRCと言うとインプレッサの活躍が大きかったのは、紛れもない事実ですがインプレッサが投入される前は、初代レガシィで頑張っていましたね。
はじめまして♪素晴らしいですね! この型でWRCニュージーランドで初優勝したんですよね、 まだまだ現役で活躍しているなんて凄いことですよ。 よろしくお願いします♪♪
1番の希望はWRCをスバルで参戦することで2世対決を見たいですが これは無理ですね😭
河口湖自動車博物館には幻の水平対向12気筒エンジンが展示されてますよ。 昔、F1に、参戦するテストをしていて資金的時間的に余裕が無かったので中止になってWRCにレガシィで英国のプロドライブと組んで参戦したのがworksrally参戦の始まりです。
おっしゃる通りです(>_<)‼️ WRC復帰するしないの噂はあるようですが… 切実に復帰 願います🥺
WRCで鍛えられたからこそ今のスバル車が有ると思います。 STIをブランド足らしめ、メカニックの腕と車を磨く為にも今一度復活して欲しいものです。
はじめまして! D型のVN5に乗っています。 25年前ということはWRCでSUBARUが活躍していた頃でしょうか。 当時も今もSUBARUよいですよねー
京商フェーザーMk2 スバル インプレッサ WRC 2006
京商フェーザーMk2 スバル インプレッサ WRC 2006 茨城県五霞町にある無料のラジコンサーキット・ラジコンパークGokaで、京商のラジコン・フェーザーMk2 スバル インプレッサ WRC 2006を走らせて来ました。国道4号線バイパス(新4号)沿いの、「道の駅ごか」の隣にあります。 コース内を仕切る物も無く、ぶつける箇