ミュートした投稿です。
yasuさん貴重なご感想ありがとうございます。 まずは、慣らし運転終了おめでとうございます❗️ 1ケ月点検後の走りに付いてもご感想を楽しみにしてます。 私のS-210は納車からまだまだ走行距離が250kmで慣らし終了が何時になる事やら?とにかく暇を見つけて慣らしを続行します。
前車のレヴォーグ(VM4)の時は、年間1万キロいかないくらいの走行距離でしたが、年に1回(点検毎に)交換するような感じでした😌10年で87000キロの走行距離で手放しましたが、特にこれといった不具合はなかったです。ただ、もっと長く15年とか20年とか乗り続ける場合は、こまめにオイル交換している車両と
SKE型フォレスターです。 私は点検パックに加入していて、合わせて冬納車だったので、半年毎にタイヤ交換と合わせてオイル交換もして頂いてます。 走行距離は半年でおおよそ5,000キロですね。
EMIさん、 新型フォレスターくんと早速ドライブですね♪ 雨の日のモヤっとした天候の中のコスモスのお写真からは透明感を感じましたよ🩷 ご両親のご感想、私は自分が友人達を乗せても同じ様な感想が聞けそうな気がしました😆 このところ夕日イコールEMIさんと言うくらい、美しい夕日〜夕景をご紹介下さりありがと
こんばんは 燃費はターボ車でAWDと言うことを 考えると良いと思いますよ 因みに去年レヴォーグで埼玉から福島県の裏磐梯まで旅行に行きましたが高速と山道を走って 512.2Km走行で燃費は14.3Km/Lのになりました。 レイバックの走行距離が少ないのでこれから燃費は良くなって行くと思います😊
晴天の高知
晴天の高知 EMIさんと別れて、hanaさんと高知へ向かって走ります🚙🚙途中眠くなってhanaさんに電話で起こされ、コンビニで休憩☕︎メガシャキ飲んで復活😁それまでに何度も…車線逸脱警報にピピッピピッって叱られる😅でも不思議と"居眠り警告🚨"は出ない😆そんなこんなで、hanaさんのお家に到着🏠晩ごはんはもちろん
そうなんですよね アイサイトでも、つい走りたくなる気持ちにはブレーキ掛けられません😅 走行距離に課金なんてやったら運送業界ほぼ潰滅ですけどどーするつもりなのか気になってます😨
こんにちは やはり、SUBARU車に乗ると皆さん、🚗車の愉しさといいますか、安心感といいますか、走行距離が伸びていくのは共通ですね!国が検討している走行距離税、課題が多すぎて、まだ導入は先と思いますが、施行されたら、なんだか、しっくりこないですよね…愉しいドライブができなくなりそうで😅
雨の湘南でJazzピアノ🎹
雨の湘南でJazzピアノ🎹 この日は、降ったりやんだりの雨模様、陽はすっかり短くなり、秋が進んだ印象です。 今月は海野雅威(まさたか)さんのピアノTORIO。オリジナル主の構成で、Over the Rainbowのオマージュ、N.Yへの"Oneway Flight"。季節に合わせて"Autumn Leaves"。
1ヶ月目の洗車、🙇♀️
1ヶ月目の洗車、🙇♀️ 昨日、日曜、1ヶ月点検でした。でも、初の洗車で、ごめんなさい 🙇♀️🙏🙇♀️500kmしか走ってなくて、御免なさい 🙇♀️ 洗車。ケルヒャーびゅー、でコーティング様様にて綺麗になりましたとさ。これからは、月2-3回は洗いまする。(宣言) 😅 立て込んでたとはいえ、1ヶ月点検