ミュートした投稿です。
NEW 大阪市・中崎町にスナップ撮影に行ってきました♪
NEW 大阪市・中崎町にスナップ撮影に行ってきました♪ 大阪市の中崎町に行ってきました♪中崎町は大阪から一駅離れたところで昭和のレトロな住宅街が残っているところです。近年はオシャレなカフェやヘアサロン、雑貨店などが古い民家をリノベーションしていて、いわゆるインスタ映えするスポットとして人気のエリアです。 02. 有名なチェ・ゲバラの壁画、顔全体
NEW
バック駐車の時、後ろをふりかえずにNAVIの後方画像とサイドミラーでする事が多くなりました。 まっすぐ止められないのは加齢が原因と以前人から聞きました。(または技術的問題・・) バックミラーのカメラ表示も悪くないのですが、慣れですかねぇ
NEW バック駐車の時、後ろをふりかえずにNAVIの後方画像とサイドミラーでする事が多くなりました。 まっすぐ止められないのは加齢が原因と以前人から聞きました。(または技術的問題・・) バックミラーのカメラ表示も悪くないのですが、慣れですかねぇ
見てくださって、ありがとうございます😊 曇った空と青空が微妙なバランスで混ざっていたので、面白い雰囲気に写ってました。この辺りはカメラのレンズがまだまだ肉眼で見える風景には近づけていないようです。人間の目は最高のレンズですね✨ 梅雨明け後に暑さが一段ギアを上げてきた感じの酷暑で参りますね。熱中症
hanaさん、ありがとうございます!😆 エンブレムの映り込みはなかなか難しいですよね😂一眼カメラならF値高め、スマホなら風景モードで、斜め45度未満の角度から撮ると映り込み易いですよ🤫✨
デジタルインナーミラー、多少ですがカメラ角度いじれたと思います。 あと反射して見えてしまうのはもしかしたらですが、物理ミラーのほうで防眩角度になってるかもしれません。 ミラーの下についてるレバーで切り替えたら反射しなくなるかもです☝️
スズキ
スズキ スズキの不思議。 スバルのSGPとスズキのハーテクトで床下の共通点としてサイドシルの内側の補強がポールペンのポケットにかける部分のような形であります。結構似ている。 https://www.suzuki.co.jp/car/sp/technology/heartect/ 
これだけ行くと、間違い探しもできそうですね!ちょっとした変化に気がつくと楽しそうです😊 同じ場所でも、車・天候・四季の違いで同じ場所の写真とは思えないですね!カメラが楽しいということがよくわかります📸
オオー綺麗ですねー🍁 今度はこれみたいです~ 今回は 家内が行けなかったのでこれを見せに秋は平日休み取りまーす(笑) フィルムだと確かに不安ですよねー
1992年に千畳敷カールに紅葉の写真を撮りに行きました。今と違ってデジカメもなくフィルムもリバーサルフィルム、現像が上がってくるまでちゃんと写っているか不安な時代でした。 宝剣岳ばかり頭にあったので、木曾駒ケ岳にも行けるんですね。 天気が良くて良かったですね。
万博記念公園・早朝観蓮会に行ってきました♪
万博記念公園・早朝観蓮会に行ってきました♪ 関西万博ではなく’70の大阪万博記念公園内の日本庭園の蓮池で、毎年恒例の「早朝観蓮会」が開催されていると知り、行ってきました♪治療中なのに大丈夫かという声も聞こえてきそうですが、自分なりに体調がいい今のうちにしか動けないかなと思ったのです。早朝観蓮会は通常より朝早い6時半から開園し、午前中しか咲かな