本格的に秋になって気温が下がってきました。
タイヤの空気圧見ていますか?
以前社有車に乗って早朝から高速に乗って帰りの給油ついでに空気圧を見たら、高速を降りて温まっているはずなのに適正空気圧を大きく下回った200kPa未満。
一体タイヤが冷えてたらいくつだったのか。これで高速乗ってたのかと冷や汗が出ました。
その経験から最低気温が5度以上下がってきたら直近チェックしていても必ず見るようにしています。
先日現車に乗り始めて一か月、自分で初めて空気圧を見るためドアの設定値を見ると250kPa。
最初の感想は高くね?馴染みのスタンドの空気入れで入れようとしたら空気が足りず入らない…。他のもう一台を持ってきて250+10kPaで入れました。
一応、走行後なので多少温まりはあるだろうと考えての数値です。
250kPaなのは燃費?負荷量?扁平率?
ターボとハイブリッドで空気圧で1割くらい違うんですね。重荷時に空気圧増やす車があるけどターボになって車重が軽くなったのに。
スタンドの空気入れは250kPaから黄色のメモリだったのでちょっとビビりながらでしたが現行レヴォーグの方が高いらしいですね。
本格的に秋になって気温が下がってきました。
タイヤの空気圧見ていますか?
以前社有車に乗って早朝から高速に乗って帰りの給油ついでに空気圧を見たら、高速を降りて温まっているはずなのに適正空気圧を大きく下回った200kPa未満。
一体タイヤが冷えてたらいくつだったのか。これで高速乗ってたのかと冷や汗が出ました。
その経験から最低気温が5度以上下がってきたら直近チェックしていても必ず見るようにしています。
先日現車に乗り始めて一か月、自分で初めて空気圧を見るためドアの設定値を見ると250kPa。
最初の感想は高くね?馴染みのスタンドの空気入れで入れようとしたら空気が足りず入らない…。他のもう一台を持ってきて250+10kPaで入れました。
一応、走行後なので多少温まりはあるだろうと考えての数値です。
250kPaなのは燃費?負荷量?扁平率?
ターボとハイブリッドで空気圧で1割くらい違うんですね。重荷時に空気圧増やす車があるけどターボになって車重が軽くなったのに。
スタンドの空気入れは250kPaから黄色のメモリだったのでちょっとビビりながらでしたが現行レヴォーグの方が高いらしいですね。
3
34
がー
|
10/20
|
フリートーク