なんか気になってウォッチしてるんですけど、
車いすインフルエンサーと某映画館のやり取り、
なんだかすごいことになってますね。
元ヘルパーだったので
移動支援で利用者さんと映画館に行くことはあったけど、
車いすごと持ち上げて階段を上がるという動作は
映画館でやったことないです。
1回だけとある施設でエレベーターがなくてどうしようもなく、
4人がかりで利用者さんが乗ったまま車いすを持ち上げて
階段を上がったことがありました。
基本的に人を乗せたまま車いすを持ち上げて移動する動作は
介護の世界ではないですからね。
まあでも映画館への移動支援で
視覚障害者の方にセリフ以外の動きを口頭で説明したり、
エンディングロール中に出て行くとか、
そんなこともあったなーと思い出しました。
(他のお客さんに申し訳ない気持ちでいっぱいだった)
今でこそ、
劇場によっては字幕や音声ガイドがあるし、
車いす専用席やスロープによるスクリーンへの入場が
できるようになりましたが、
小さなお子さんを連れた親御さんや
じっとしていられない人は映画館で映画を観るなんて
容易なことではないですよね。
来月から始まる障害者差別解消法の中の
争点となってる合理的配慮において、
配慮されたい側に対するものだけでなく
配慮する側に大きな負担が強いられないものであって欲しいと
元ヘルパーは思っています。
理不尽に要求とか介護やってると本当にあるので、
配慮する側が配慮疲れしないで仕事ができるように
なって欲しいものです。
配慮って求められるだけ求められても
じゃあ配慮する側が配慮されるかって言ったら
そんなことなかったりするんですよね、現実。
配慮して欲しいと言ったもの勝ちというか、
声が大きい人が優先されてしまうことに
色々危惧してしまいます。
配慮される側は
自分のことでいっぱいいっぱいなんだろうけど、
これ、相手からしたらものすごくしんどいもので、
私は長年介護やってきて
これはすごくしんどいなと感じていましたし、
それが原因で辞めて行く人たちも何人も見てきました。
お互いに気持ちよく配慮できたら、
どちらかばかり負担になることがなくなると思うので、
そういうことが考えられる人が増えて欲しいなと思う
この頃です。
あっそうそう、
私ここで自分の取説書いてるし、
アドバイスとか求めてない自分語りはしなくていいよって
口酸っぱく言ってるのは、
人として最低限の配慮だと思ってるんですね。
私、めちゃくちゃ配慮する側にいたから、
逆に配慮してよって意味合いもあったりなんかして(笑)(笑)(笑)
まあそれだけ人のことを考えて行動できるかってところを
私は一番に見てしまうんですよね。
たぶんこれができない人は
配慮を望んでくるけど他人に配慮できない人だと
人生経験上分かっているから。
まあでも私やさしい人間だと思います。(チョットマテ
それ求めてないよってちゃんと言ってあげてるし、
興味のない話はガン無視するし、
相手のことを考えられない人にはとことん冷たくあしらうところは
やさしい証拠だと思います(笑)
言わなくても気付こうね?
って行動で言ってあげてるわけだから。
相手のことを思いやれる人が増えて欲しいものですね。
今回の件で本当にそう思いました。
なんか気になってウォッチしてるんですけど、
車いすインフルエンサーと某映画館のやり取り、
なんだかすごいことになってますね。
元ヘルパーだったので
移動支援で利用者さんと映画館に行くことはあったけど、
車いすごと持ち上げて階段を上がるという動作は
映画館でやったことないです。
1回だけとある施設でエレベーターがなくてどうしようもなく、
4人がかりで利用者さんが乗ったまま車いすを持ち上げて
階段を上がったことがありました。
基本的に人を乗せたまま車いすを持ち上げて移動する動作は
介護の世界ではないですからね。
まあでも映画館への移動支援で
視覚障害者の方にセリフ以外の動きを口頭で説明したり、
エンディングロール中に出て行くとか、
そんなこともあったなーと思い出しました。
(他のお客さんに申し訳ない気持ちでいっぱいだった)
今でこそ、
劇場によっては字幕や音声ガイドがあるし、
車いす専用席やスロープによるスクリーンへの入場が
できるようになりましたが、
小さなお子さんを連れた親御さんや
じっとしていられない人は映画館で映画を観るなんて
容易なことではないですよね。
来月から始まる障害者差別解消法の中の
争点となってる合理的配慮において、
配慮されたい側に対するものだけでなく
配慮する側に大きな負担が強いられないものであって欲しいと
元ヘルパーは思っています。
理不尽に要求とか介護やってると本当にあるので、
配慮する側が配慮疲れしないで仕事ができるように
なって欲しいものです。
配慮って求められるだけ求められても
じゃあ配慮する側が配慮されるかって言ったら
そんなことなかったりするんですよね、現実。
配慮して欲しいと言ったもの勝ちというか、
声が大きい人が優先されてしまうことに
色々危惧してしまいます。
配慮される側は
自分のことでいっぱいいっぱいなんだろうけど、
これ、相手からしたらものすごくしんどいもので、
私は長年介護やってきて
これはすごくしんどいなと感じていましたし、
それが原因で辞めて行く人たちも何人も見てきました。
お互いに気持ちよく配慮できたら、
どちらかばかり負担になることがなくなると思うので、
そういうことが考えられる人が増えて欲しいなと思う
この頃です。
あっそうそう、
私ここで自分の取説書いてるし、
アドバイスとか求めてない自分語りはしなくていいよって
口酸っぱく言ってるのは、
人として最低限の配慮だと思ってるんですね。
私、めちゃくちゃ配慮する側にいたから、
逆に配慮してよって意味合いもあったりなんかして(笑)(笑)(笑)
まあそれだけ人のことを考えて行動できるかってところを
私は一番に見てしまうんですよね。
たぶんこれができない人は
配慮を望んでくるけど他人に配慮できない人だと
人生経験上分かっているから。
まあでも私やさしい人間だと思います。(チョットマテ
それ求めてないよってちゃんと言ってあげてるし、
興味のない話はガン無視するし、
相手のことを考えられない人にはとことん冷たくあしらうところは
やさしい証拠だと思います(笑)
言わなくても気付こうね?
って行動で言ってあげてるわけだから。
相手のことを思いやれる人が増えて欲しいものですね。
今回の件で本当にそう思いました。
0
2
恋する森林人
|
03/18
|
フリートーク