旅行部

わたお
2025/09/14 15:09

過去旅⑥スバロードで

過去旅シリーズ第6弾はスバロードのコース「古都を巡る秘境ドライブ 茶原郷と剣豪の里を抜け、生駒の絶景へ」を走った時のものです。

まずスタート地点、「普賢寺ふれあいの駅」に着いた時には駐車場が満車で入れず、そのままスタートすることに…

一つ目の目的地、「駒岩の左馬」を目指します。ただ駐車場に入るのに右折しなくてはいけないところ、スルーしてしまいました😅

駐車場から道路下を潜り、辿り着くと馬が彫られています。

そこから峠道を越えると宇治茶の産地、和束町であちらこちらに茶畑が見えます。

お茶の駅和束です。ここが二つ目のポイント

お昼時だったこともあり、玉子かけご飯定食をいただきました。

玉子と野菜は和束町近辺で採れたものらしいです。

写真撮ってないですが、食後に宇治抹茶ソフト食べました🍦

そこから柳生を目指すのですが、道を間違えまくって、ようやく辿り着いた時は15時回ってました。

駐車場にあった看板、途中にも案内板ありました。

民宿の駐車場をお借りして(料金は自分で缶に入れる仕様です。性善説ですね。)歩くこと10分弱で天乃石立神社に到着…

アイキャッチにもしてる鳥居です。静謐な空気が漂います。

ここはまだ鳥居だけで、そこから少し奥に行くと巨石がお迎えしてくれました。

天岩戸の扉の石らしいです。

そして一際奥に某鬼◯の刃で有名になった一刀石が鎮座しています。

本当に真っ二つに割れています。

雨の後だったので、地面が緩かったですが、滑ることなく近くまで行けました。

柳生石舟斎が割ったという伝承があるそうです。

この後植村牧場、道の駅クロスウェイ中町を経由するところ、駐車場から右に行かないといけないのを左に行ってしまい、かなり時間をロスしてしまいました。植村牧場は閉まっているのは分かっていたんですが、場所も分からず、クロスウェイ中町で休憩だけしてゴール地点の水呑地蔵尊に向かいましたがここでも右折地点を間違えるというミスでようやく駐車場に着いた時にはすっかり夜になってました😫

駐車場から八尾方面の夜景です。

まあ紆余曲折はありましたが、この夜景を見れて心の折り合いはなんとかなりました😅

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ちょううん
2025/09/14 15:43

最後の夜景、きれいですね〜。私は暗くなる前に退散しましたが、見てみたかったなあ


わたお
2025/09/14 17:46

コメントありがとうございます😊
着いた時にはすっかり暗くなっていたので、夜景が見れてある意味ラッキーでした😅
見れてなければ、モヤモヤしたまま帰るところでした😅