スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2025/01/18 13:30

EJ20の点描画

部屋の整理をしていたら、昨年の美術の授業で作った点描画が見つかりました。
題材は自由だったので、EJ20バランスドエンジンにしました。(金属の輝きを表すのが大変でした。)

ちなみに、この写真を真似して、私が作った水平対向エンジンの模型のクランクシャフトは黒色になっています。

3件のコメント (新着順)
スバばあちゃん
2025/01/19 11:54

こ、これは美術の先生も満点つけますねーーーーーー!!美しいです!!!秋の芸術祭投稿してほしかったーカートピア間違い無く乗りますね!!!笑


EJ20 9275
2025/01/26 14:14

実は、背景を少しサボったので、満点ではなかったです。(私は、写真の構図などはよく分からないので、写したいものが入ればいいと思ってしまうところがあります。なので、この作品でも、エンジン本体だけは頑張りました。)

例えば、この写真は、富士モータースポーツミュージアムで撮ったものですが、下の方に自分の足が入っています。後で見返していたら気づきました。

WHITEHEAVEN70.
2025/01/19 03:51

🙇🏽‍♂️🧔🏽
このエンジンのことですか?👇🏽🧔🏽
これはEJ207 2.0 エンジンです


EJ20 9275
2025/01/26 14:07

確かVAB用のエンジンはEJ20Yという型式だったと思います(それまではEJ207でしたが)。
EJ207からEJ20Yで何が変わったのか、詳しい方に教えてもらいたいです。

WHITEHEAVEN70.
2025/01/27 02:16

🙇🏽‍♂️🧔🏽
"EJ207からEJ20Yで何が変わったのか、詳しい方に教えてもらいたいです。"
真剣にあなたを助けたいので、このサイトをお勧めしたいです
https://otoba.ru/
これは自動車百科事典です!
これは、ネットワーク全体で、通常の口頭による宣伝文句の代わりに、車、ギアボックス、および何らかの形でこれに関連する可能性のある故障やトラブルに関する無味乾燥なデータのみを提供する唯一のサイトです。
絶対に後​​悔しないと信じてください!
ちなみに、そこではあなたの質問に対する答えを非常に簡単に見つけることができます!
まず、ブラウザの設定に行き、拡張機能のセクションを見つけて、その中にある「Google Translate」という拡張機能の1つをブラウザにインストールして、テキストを読めるようにしてください。
それだけです。

EJ20 9275
2025/01/27 06:51

ありがとうございます。
一度見てみます。

こきちゃん
2025/01/18 18:09

素晴らしい作品ですね。好きでないとこの様な描写は出来ません!


EJ20 9275
2025/01/26 14:10

題材自由だったので、クラスの車好きの生徒(1人)は33GTRにしていました。(彼はGTRの中でも33が好きらしいです。)