ミュートした投稿です。
圏外だとこういう表示です そして隣のトラックの羊
陸地に近づいて圏内になったので、乗船後の写真を少し追加します。 ⚫︎低床車スペース(出入り口の真横) *隣のトラックの荷台には羊が😳 ⚫︎苫小牧フェリーターミナルから出航 ⚫︎イオンで買ったモノ
日本では観ることができないピックアップトラックがいいなと思いました😃 広々としたキャンピングカーのような空間が最高だなと思います😆
いすゞトラックの歌 ドアを開けたら冷たい空気 白い息ひろがった〜♪ ポケットの中 凍える手 昨日の星に さようなら〜♪ さぁ 走り出そう 夜明けの街へ 朝がはじまる 朝がはじまる〜♪ いつまでも いつまでも 走れ走れ いすヾのトラック〜!! どこまでも どこまでも 走れ走れ いすヾのトラック〜
トラック、バスのAT復旧率は高いので、自動車免許と同じく、AT免許取得後に限定解除(MT免許)を受け直す形になる様な方針ですね。 この先、特殊な扱いにMTはなるのでしょうね。 政府にしてみれば旧車を税金上乗せして免許も取得面倒にして運転出来ないようにして行けば、電気自動車の様な新型車がもっと購入して
今後はMT車は一部のマニアの車になってしまいそうですね トラックはどうなるのでしょう 普通免許でMTが取れないと大型車の免許は取れなくてしまういますよね もっとも最近のトラックはクラッチ操作が無くなってきているので問題はなさそうですね それともトラック、バスはみんなATになってしまうのですかね😅
日本からMT車を無くすつもりですかね MTではアクセルとブレーキの踏み間違えが少なくなると思うのですが これからトラックの免許証が取れなくなりますよね
ELFのパンフレット届く‼️
ELFのパンフレット届く‼️ メルカリで落札した東京オートサロン 2025 ISUZUグッズセットに入っていたELFのパンフレットです。最近のトラックは、ヘッドライトが変わるだけでカッコ良く見えます‼️
ELF mioのパンフレットが届く‼️
ELF mioのパンフレットが届く‼️ ISUZUのグッズセットに入っていたELF mioのパンフレットです。現行の免許での普免で乗れる 誰でも乗れるトラックです。大型免許を持っている私からすると小さくて可愛いトラックです‼️
冬の北海道(初日)
冬の北海道(初日) 昨晩、仙台港を出航して、本日11:00に苫小牧から上陸しました。下船は一番でした😆その後、日高道の無料区間を使って日高富川ICで降りて国道237一本で美瑛へ向かいました。距離は約200km。何と‼️日高の山中にある道の駅「樹海ロード日高」まで路面に積雪が無かった😆道の駅「樹海ロード日高jでも、ここか