ミュートした投稿です。
クリーム色と言えば、これの前のBG型カシミアイエローが有名ですね。最近は滅多に見かけなくなりました😥
ありがとうございます😊 スポイラーはSTiに確認したところ一応効果はあるようですが、はっきり言って見た目で付けちゃいました。 マフラーはCB18で不等長エキマニが復活したので、懐かしの排気干渉音が聴きたくて付けてます。これが最も気に入っているオプションです(でもBGの頃はもっと…😅)
かつての愛車レガシィ・ツーリングワゴン(BG5B GT-B ロイヤルブルーマイカ)です。 フジツボのレガリス304で聴こえた排気干渉音がたまりませんでした👍
当時はレガシィがBGからBHあたりの頃だったのですが、毎度欠かさず戻り次第コイン洗車で入念に洗ってるのにサビサビだって、友人が嘆いてました。友人曰く、乾く前に洗い流さないとダメだこりゃと。 確かこの頃のレガシィは特にセンターパイプがサビやすかった記憶があります。 そんなこんなで、私は路面から雪が消え
入学させていただきます。普通自動車免許を取得して47年目。三菱車3台、ホンダ車1台の後に、1996年8月 BGレガシィワゴン ブライトン(ダークグリーン)でスバルデビュー、2003年8月、BPレガシィワゴン2.0R(銀)、2010年3月、BRレガシィワゴン2.5GT(カメリアレッドパール)、2017
そうですね。確か、このBGとかBPの純正オーディオはケンウッド製でしたね☺️✨
ターボが付いてますが、以前乗ってたBG5の様な「いかにもターボがかかってます!」みたいな加速ではなくて、上品な感じ😊。GT7のFB20より200cc排気量が少ないのに厚いトルク。スバル車はいろいろと乗ってきましたが、快適装備も含め、運転が楽なクルマになりましたね(でも、未だにCXDの地面にへばり付く
私がBGレガシィを買った当時は、ステーションワゴン全盛期。 思い出すだけでも、日本車では次のようなクルマがありました。 トヨタカルディナ ホンダアコードワゴン 三菱レグナム 日産アベニール 日産ステージア マツダカペラカーゴ 中でも、アコードワゴンはカッコよかったなぁ。 スキーに行くことが目的だっ
#懐かしい写真 【BG5B LEGACY GT-B】
#懐かしい写真 【BG5B LEGACY GT-B】 今日の懐かしい写真は●BG5B LEGACY GT-B●ロイヤルブルーマイカアルミホイール(RAYS VERSUS SESTO TURISMO )純正OP.ルーフスポイラー と TVアンテナ(ルーフレール装着)ヘッドライトはHID化(Bellof)マフラー(FUJITSUBO Legalis 304
#懐かしい写真 【BH5D LEGACY Blitzen】
#懐かしい写真 【BH5D LEGACY Blitzen】 ハードディスクを整理していたら、懐かしい愛車の写真が発掘されました‼️ ●LEGACY Blitzen2002 model [BH5D]●ノーティックブルーマイカ専用フロントバンパーとグリル(ポルシェデザイン)専用リヤバンパー(ポルシェデザイン)専用サイドスカート(ポルシェデザイン)専用ル