ミュートした投稿です。
これで次回のタイヤ交換がいくらかでも 楽になると良いですね👍
純正ホィールにスタッドレスタイヤ。 4本を三階迄階段で持ち上げますた。 途中酸欠になって動悸も!2回程休憩を挟みながらやり終えたよ(大汗) SUBARUさま〜〜お願いだから純正ホィールもっと安く軽量化して〜〜〜(泣)毎年恒例の持ち上げだけど年々しんどくなって来ました。 アルミ辞めてマグネシウム合金に
セダンタイプだけ違うのでしょうか? S4は試乗したものの、荷室は確認しませんでした…。 タイヤ交換、積み下ろし大変ですよね。 私はそろそろディーラーさんのタイヤ預かりサービス、使いたいです。
夏タイヤへ交換してます。これからABでエアチェックして来たらとりあえず今日は終了。タイヤの持ち上げは、明日以降に(大汗)なんせ自宅が三階なので三階迄4本持ち上げると腰がぁぁぁぁぁ粉砕しそうで(笑)
タイヤの衣替え
タイヤの衣替え 冬タイヤ→夏タイヤに交換してもらいました😊最初はオイル交換で予約をしてましたが、いつもお世話になっているタイヤショップでの交換だと4月の2週目くらいになりそうだったので、ディーラーさんに一緒にタイヤ交換もお願いできるか確認をしたら、予約時間を変更で対応してくださいました😊Ayako22さんに教えても
分かります! ノーマルタイヤもスタッドレスもどっちも消耗品なので、気になりますよね 私は今年から自分でタイヤ交換デビューしました。 楽しいですね♪
5時頃からの雪であっという間に積もりました。 タイヤ交換の予定が…様子見です。
1年点検をして来ました。 結構な金額がかかりました💦 法定26項目。13300円。 4万キロ走行のため、フロント、リアのデフオイルの交換。3625円。 ブレーキの分解清掃。3500円。 クーラントの補充。500円。 合計で27198円でした。 走行距離は約42000キロです! 安全に乗るにはお金が
こちらはまだまだスタッドレスですね。 降る時期が狂ってます。 ウチのスバル達はまだまだタイヤ交換出来ません。(笑)
タイヤ交換のタイミングは悩みますよね🙃 もう一回降るかも…と躊躇して、ポカポカ陽気な中スタッドレスをゴリゴリ削って走るのも胸が痛くなります🥺 メンテナンスは大変ですが、楽しくもありますね🙂🌸