ミュートした投稿です。
こちらこそありがとうございます!🙇 奥様MT派なんですね!凄いです✨ 僕は普段仕事で軽トラックに乗っていて、(サンバーではありませんが😅)やっぱMTはいいなぁとつくづく感じます… STiパーツ、お値段もいいですがやはり質感も信頼おけるんですね🎵
夢破れて…
夢破れて… ぎゃああああああああエネルギーつかってかいていた編集画面きえたあああああ私の凍てつくさむいワードセンスがあああああ 国破れてサンバーあり城春にしてフォレスター深し ぺたんこになった今日の出来事 レイバックお披露目会の風船半
WRXのご先祖さまで私がスバル党になったルーツRX/Ⅱとサンバーの精密ディスプレイモデルカー 余裕があれば今でも手元においておきたいご先祖さまです 新車で購入し18万km26年間大切にしていましたがメンテナンスが厳しくなり東北のスバルディーラの整備士さんにお嫁にだしました🎵
これは第一ガレージです。主にサンバーを格納しています。
◆ラ長 ◆ 現在は画像のとアウトバック(BS9)、R1、インプレッサ(GP7:かみさんの)、サンバー(TT2)を養っています。 ◆ 入学させていただきました。どうぞよろしくお願いします🙂
サンバークラシック40aniversary(KV4)に乗っています。 先日、車検を通しました。まだまだ乗ります!
プレゼントは嬉しいですね☺️ダブっても、子供が破壊するので予備も必要です(笑) スバル車中心に、娘には欲しいものを渡しますが、200台はありますね。サブロクとサンバーは20,30種類はあると思います! 滑り込むことはないので、ご安心を😊 これは出口から数台押し込んだ結果ですので🤣
こちらもサンバーとともに生涯の友と決めたS4 カスタムもスポイラーからタワーバーにとどまらずコンソールイルミ、フロント対抗キャリパー4Pまで果てしなく純正を基本に進化しています。
佐倉ふるさと広場で思い出しましたが、 そこから程近い「草ぶえの丘」で5月にクラシックカーのイベントがあります 展示対象は全メーカーなので現役世代のスバル車とは縁が薄いのですが、車文化の一環として見学されてみては如何でしょうか スバル車だと、てんとう虫とかサンバーくらいだと思いますが、緑溢れる中に10
サンバーも輝く