ミュートした投稿です。
色違いなんですか。 考えてみるとセダンだし四駆だし速いし、覆面パトカーとしてはかなり優秀な機能性能を持ってますね。普通に走ってる間はアイサイトで楽チンですし。
長野旅 by S4
長野旅 by S4 納車1年が近づく中の2024年12月、ようやくS4で関東圏を飛び出しての旅行となりました。 場所は長野。 1日目は早朝に自宅を出発し、一路、長野市は篠ノ井へ。目指すは茶臼山動物園。日本で2カ所しかいないウォンバットに会える動物園!&
合併のニュースとか、最近懐古で日産の投稿もあったので書いてみました。 「回避スペースがあると」の但し書きだけでだいぶ違いますよね。今日産に必要なのは外部ではわかりませんが、そういやアテーサetsってどうなったんだ??
たーたさんのインプレッサのほうがめちゃくちゃ高性能なのにーー😭 こっちもインプレッサだよおおーー 六連星がみえんのかね んんー!? 職場の人にレガシィなんて中途半端なの買いやがって なんでインプレッサにしないん GC8くらいしか価値つかないでって言われた時くらいぐさっときます いやその子きっとそ
そうですね、進む方向をしっかり確認すること、それが一番です。
こんばんは✨✨ 日産のアノCMの動きだとかなり怖く感じますね💦💦私はあのCMは「この車は安全である」ということではなくて、こんな事も出来るんだぜー?っていう単なるアピールにしか見えません。でも私が乗ってるGUインプレッサも似たような機能あります。これはアイサイトのカメラからみて対向車の動きも含めて
そうですね。 とにかく自動運転には限界があることは各メーカーさんに理解していただきたいですね。 まず真っ直ぐ走る車作りましょうね。スタンバイAWDは挙動変化に気をつけるべきです。2WDから切り替わる時に不安定になるから。 やっぱりAWDはスバル車が絶対先を行ってます。安心感が違う。
日産は決算の岐路に立っていますが、電気自動車といい、プロパイロットといい一足飛びをしようとして飛ぶ足場が瓦解したような感じにあるのかなと思ってしまいます。
そもそも人が運転しなくてどうすんですか? 路面状況把握運転している今の季節、あんな挙動されたら死にます。 アイサイトだって路面状況によってはドライバーが責任持って操作しなければいけないのに、あんな動きを車に任せてはいけないんじゅいかな。
去年プロジェクトXでアイサイトの事をやっていて日産に買い取られそうになっていたのは知りませんでした。技術的ヒントがあって日産は現在のプロパイロットを考えたのかもしれませんが今の避けるのCMは不思議です。 そもそも、避ける直後のの後続車は?後続車は手動で運転していてドライバーは反応できるの?ってか全部