ミュートした投稿です。
頂上決戦
頂上決戦 埼玉ワイルドナイツVS東芝ブレイブルーパス行きたいと思ったところへ自分で出来ることなら行動しよう✨ 天候が心配でしたが埼玉のスバリストさんに教えていただき昨夜決心して愛車と埼玉まで88,886km高速運転中のため、記念の88,888kmは諦めてPAにて撮影 まさかのワイルドナイツ
今 ちょいとスバルがいないんです。まぁそうしたら出かけない出かけない。ちょいとしたところにも行こうとしないんですね。(クルマで行きにくいところには行ってますが) 生活というか行動を豊かにしていたことがわかりました。
今乗っている相棒はレヴォーグ VN5A型。 その前は他メーカーですがとても気に入っていた車で、奥さんと共に30年間乗り続けた愛車でした。 当然ですが長年乗っていると車共々私自身も年を取り、長距離ドライブなどで走行時の疲労感の増加など、色々なところに漠然とした不安感を感じていました。それでも長年一緒に
長年にわたり、毎シーズン様々なAWD車で雪道を走ってきましたが、積雪路での頼もしさを最も強烈に実感したのは、自分のインプレッサG4(5MT)でした。 それは北陸方面への移動中、Googleが近道として案内してくれた岐阜県北部の峠でのこと。 交通量がゼロに近い深夜に予想以上の豪雪に見舞われ、タイヤ
ワイヤレススピーカー
ワイヤレススピーカー スバル360のワイヤレススピーカー。既に廃盤になっているスバルグッズ。1年半ぐらい前に広島スバルさんの最後の在庫をゲットしたのですが、実はボディカラーが薄い水色のバージョンもあったんですよね。そっちも手に入れたかった・・・需要あると思うんですよね~再販して欲しいなぁ。 &nbs
クルマに興味のなかったワタシを目覚めさせてくれたヴィヴィオ。 WRCに魅了されて〝買わずにはいられなくなった〟WRX。 169.5万円ながらサーキット走行も楽しめるインプレッサG4 1.6i。 そしてGT300シリーズチャンピオン獲得を確信して買い足したBRZ。 この4台との出会いにより、人
もう引退しましたが、趣味としてレーシングカートをやってました。 それを運搬車として支えてくれたのは2号車であるサンバーでした。 カートをやっている間、4台のサンバーを乗り継ぎました😀
先週末はスバ学メッセ@大阪と大阪オートメッセのために自宅静岡から大阪へロングドライブ 片道330km程 新東名→伊勢湾岸道→新名神→京滋パイバス→阪神高速かな? ほとんどの行程をアイサイトXのツーリングアシストで。アクセル&ブレーキはSAやJCTで流出、合流する時くらい。ハンドルの速度調節と
大阪オートメッセ
大阪オートメッセ 東京オートサロンに続き、土曜日に大阪オートメッセに行ってきました。 大阪なので9時前の新幹線で広島を出発し、会場についたのは11時半前。 今年は検温無しで待ち時間なくスムーズに入場できました。 去年はほぼ同じ時間に到着したのですが、入場待ちが45分・・・ スバ
30年前に新車で購入した初代インプレッサWRX。 どんなにツライことがあっても、このクルマに乗るたびに折れた心が立ち直り、明日を生きる勇気が湧きました。 絶望を希望に変えてくれたのです。 SUBARUと出会えて、本当によかった。