ミュートした投稿です。
歴史浪漫✨中山道
歴史浪漫✨中山道 歌川広重が描いた一里塚が今尚残る中山道57番目の宿場町「垂井宿」✨夜明けの中山道を行く✨徳川家康が全国の街道整備の為に一里塚(約四km)の設置を命じた国指定史跡、中山道に残る一里塚は僅か二カ所だけになってしまったもう一つは東京板橋区の志村一里塚日本の歴史風景を辿る旅✨朝日浴び風でなびくツバナ(茅花)
レノンさん、こんばんは🌆 車中泊用のマットですが🤭恥ずかしい話しですが 若い頃の北海道ツーリングで バス停小屋に寝た事を思い出しました。お金が無く宿に泊まれずお風呂用のマットを買って寝た事を思い出しました😁。 でも、けっこうな寝心地で気持ち良く寝れました💤。 まあ、この話しは別として車中泊用のマット
歴史浪漫✨中山道 中山道58番目宿場町「関ヶ原宿」樹齢300年余りの野上の松並木大名行列や旅人を今は車や新幹線の安全を静かに見守り続ける歴史街道✨中山道「京都三条大橋〜日本橋」江戸時代約2〜3週間日数が掛かる今は新幹線を活用すると3時間以内✨今須宿〜関ヶ原宿の中山道険しい道斜度11°歴史街道をSUBARUで走る✨関ヶ
青サンバーは水道、電気通っているんですね?お出かけする時は宿の予約が不要なサンバーでいくか、走りが楽しいWRXで行くか悩んじゃいますね♪ 実は私もWRXのテールライト変えようかと悩んでいて、色々調べていました。 クリアワールドの写真も大変参考になります。ありがとうございます クリアワールドの方はコ
大内宿
大内宿 東北旅行⑤ ⚫︎大内宿大内宿は会津若松市と日光今市を結ぶ道の宿場町として栄えました。江戸時代の雰囲気がそのままで、タイムスリップした気分で宿場ブラ出来ます。
国道256号線沿いの花桃!
国道256号線沿いの花桃! 国道19号から妻籠宿を抜けて、昼神温泉に抜ける途中の国道256号沿いに花桃が咲いていたので、思わずパチリ!
春のスバロード、その後
春のスバロード、その後 昔…北陸に住んでいたこともあり、懐かしさ、そしてしろちゃんに乗り換えてからまだ千里浜に来ていない❗️ので、立寄ることに… いつもなのですが、行き当たりばったりなのです🙃🙃そして再び、時間泥棒に遭遇❗️🙃ピャー片付けの時にアルバム見てしまうアレですいにしえの記憶との答え合わせは寂しかったり、
宿は急に視界が開けたかと思うと 現れるんです✨ 丸山荘という山荘は なんとふかフカさんの ブイちゃんカラーです🩵 この山荘も雰囲気があって良きです✨ ベアちゃん持って行くこと すっかり忘れていました🐻 車を降りる際触ったのに!! 頭になかったです😆 ベアちゃん干しているタオルで 目隠しになってる…。
歴史浪漫✨中山道 歌川広重が描いた中山道六十九次中山道60番目の宿場町「柏原宿」✨伊吹山の薬草🌿を原料とした特産品の伊吹の艾(もぐさ)✨近江の国と美濃の国境にある宿場町藤原実方、紫式部、清少納言、芭蕉この地で多く歌が詠まれている歴史浪漫街道をSUBARUで走る✨
EMIさん 宿でのお写真📸は とても神秘的で厳かな雰囲気で 素敵なショットですね✨ グッときました🌠 雪の上を歩いてる所は ちょっと怖い感じで見てしまいました💦 帰りの未舗装を下りる所も 結構急な坂で道幅も狭そうで ヒヤヒヤではって思ってしまいました😆 ベアちゃん達の出番無しの様でしたが 荷物の