ミュートした投稿です。
昔、私の職場のお店の駐車場、レガシィ、インプレッサ、フォレスターと1列SUBARU!と思ったら…もう1列もスバルで3台とまっていたのをみて、凄く感動と驚きが!地元だけではなく地方からも(笑) スバルあるあるですよね〜
富士重工らしい発想でしたね。 今は変わってしまったように思います。
当時のスバルもこのコンパクトな車体に、これだけの装備を詰め込んだなぁと思います。 コンパクトな車体ながらオーナーの工夫で多種多様な使い方ができるのも魅力ですね。 オフ会等でドミンゴ乗りの方々、またドミンゴ乗りの方等から色々教わりながら使っています。 GSは助手席シート固定でしたね。 その分お買い
そうです。 スバルステラの純正アルミホイールです。 反射する光り方が工夫されていて、好きなホイールだったりします。
再販を切に願っております。 コンパクトな車体に、スバルならではの工夫が詰まった素晴らしい車で、このコンセプトのまま再販しても、ヒットすると思うのですが、、 ありがとうございます。 唯一無二の存在ですし、これからも大切に乗っていきます。
ドミンゴ!!最高ですよね! 今販売したら大ヒット間違いなしのコンセプトだと思うのですが、登場が早過ぎたのかも知れませんね。 私が今欲しい1番好きな車ですね。 これからも大切にしてあげてくださいね!
ステラカスタムのアルミホイールですね。
立派に維持されてますね。 最上グレードは良いですねぇ。 回転対座シートとリアヒーターの画期的な使い方、ユーザーさんの報告が有効ですよ。 私のGSは回転対座シートどころか助手席はスライドすら無かったのです。ビックリしました。(笑)
スバルドミンゴ でスキー場に行ってきました。 フルタイム4WD で凍結路面でも安心 ドミンゴは余裕の最低地上高なので未圧雪路も楽々走れます。 トルクフルな 1200cc エンジンは、坂道発進も楽にこなします。 広大な室内スペースは、ルーフキャリアが無くてもスキー板も積めますし、 更に広い車内
雪道の王者
雪道の王者 道が無いならフォレスターで作ればいいだけだ。これだけ雪道でコントロールしやすい車を作るメーカーは世界でも稀だろう。日本にはスバルがある。雪道にはスバル 常識だ 今回の寒波では生活道路の除雪が間に合わず、スタック祭りだがスバル車には無縁。スタック車を救助した後、「やっぱりスバルだね」の言葉は