ミュートした投稿です。
REXでシゴト通勤🚜
REXでシゴト通勤🚜 REXの絵を描いた大木さん 大木さんの話「周りの人や環境に感謝する気持ちを持つことが大切です。謙虚に生きることは、自己成長だけでなく、よ
ボランティア
ボランティア 昨日はドラムサークルのボランティア活動で福祉施設に行ってきました。昨年は膝が全く使い物にならなかったので、1年間活動を控えておりましたが、やっと活動できました🥁 今回はどなたでも参加可能で、参加者は0歳から来てくれました👶年齢、性別、国など関係なく楽しめるところが打楽器の良いところです😊&
せっかくの新車だしということで交通安全祈願で茨城県常総市の一言主神社へ。 常磐道でアイサイトX使ってみましたが、お仕事のトラックのドライバーさんに迷惑をかけない程度にACCだけ使ってみました。 帰りに試してみましたが、レーンチェンジしませんでしたが。 同乗者は今年の干支のぬいぐるみと、会社の人から人
五条さんにご紹介頂いたKITさんのヴィヴィオ サファリラリー参戦車です。 この時は、レガシィのラリー車と一緒に展示されていました。 後方には、サンバートラックのクラシックも。
🙇🏽♂️🧔🏽 がーさん! 多くの人が、そして広く考えられているように、車のシートは自宅やオフィスのパソコンシートではありません。❗❗❗ まったく違ったやり方で座らなければなりません。❗ 簡単に言えば、常に車の振動や動きに体をさらしておく必要があり、体を袋のようにシートに押し付けて横たわらない
先週仕事で栃木県の北の方に行く案件があり、外環和光ICから東北道の矢板ICまで高速を使いました。 平日昼間の高速ということでトラックが多かったのですが、次いで目に付いたのは新車運搬中の積載車。しかもSUBARUの‼️ お膝元の群馬県がお隣な上に、そこから北に運ぶとなると東北道を使うのが道理。であれば
確かにトラックが固まるポイントなんかはどうしても流れが悪くなってましたねー🙄 なんにせよ今後も120㌔区間はどんどん増やして欲しいものです(˘ω˘) 準高速という摩訶不思議な一般道w
東北道の120km/h制限区間はようやくスムーズに流れるようになってきましたね。ただ、たまに大型トラックが車線変更して100km/h程度で走るので間が悪いとチョット😔 常磐道も110km/h制限区間が出来ましたし、久々に走って新しい発見がありました。 一般道もR4やR17熊谷BP〜深谷BP〜上武道路
コメントありがとうございます。 んーなんのことでしょう。 後ろの大きなトラックみたいなのでしょうか、詳しくないのでわかりません。 何せ米軍基地内ですので、見た事ない車両や機体が多いです。
私も、今日登校中に360を見ました。そのすぐ後に、自社製最後のサンバートラックもいました。