ミュートした投稿です。
楽しんで来てください😊 私の新婚旅行、Rally北海道でした。 当時はソルベルグとアトキンソンが盛り上げてくれて居ました。 J-WRCでは勝田選手が頑張ってくれてました。
MINI GT
MINI GT 8月28日発売のMINI GT1/64 Subaru Impreza WRC98 #3 1998 Rally Monte-Carlo 3rd Place MGT00975-BL1/64 Subaru Impreza WRC99 #5 1999 Rally Australia Winner Austr
三鷹詣
三鷹詣 昨日所用で静岡に泊まり、今日の帰り道に三鷹に寄ってSTIギャラリーに行きました。 過去何度か来てますが、2Fに上がる外階段を上る時いつもワクワクソワソワするのは、私だけでしょうか。 入って左側には、インプレッサWRX STIの22Bと、北米限定のSTIコンプリートカー・歴代最高の
アイリッカラのクラッシュシーンは今から30年以上前にNHK-BSでWRCのハイライトを放送していた時です 当時の放送ではスタジオにTTE副社長の福井敏雄氏、スバルの故久世氏、三菱ラリアートの木全氏などの解説などを交えて放送されていて、放送のたびに録画(当時はVHSですが)して何度も鑑賞したものです
こちらは、リチャード・バーンズがドライブした2001年のWRC参戦車両です。
京商のラジコンを購入しました
京商のラジコンを購入しました 先日上新電機オンラインショップに注文していたモノが届きました 京商のインプレッサWRC2002のラジコンです丸目GDBのWRカーです(WRカーなので丸目GDBとは言え市販車とは別物です)1/10スケールなのでかなり大きいです完成品なのでユーザーでの組み立ては不要です送信機、取扱説明書、付属
インプレッサWRX STi Ver2は、ゴールド塗装のアルミホイールが標準装備でした。レガシィと同デザインでしたが、レガシィはシルバー塗装でした。履き替えたスピードラインもゴールド塗装💦💦 その後、発売されたWRC優勝記念車(レガシィ、フォレスター、インプレッサ)もゴールド塗装のホイールが装着され
車両コントロールと言えばWRCのドライバーですかね 個人的には故ペンティ・アイリッカラ氏を挙げたいです グループB時代からWRCに参戦 グループAに移行後、1989年に三菱ギャランVR-4でRACでの優勝 その後フォードに移籍しシエラ4x4で参戦していました フォードシエラ4x4でレース中に大転倒し
なるほど🧐奥深いですね。勉強になります。BRZに乗る様になってから、少しづつですがスバルの事調べています。中島飛行機から始まった事ですら知らなかったです。恥ずかしながら水平対向エンジンが乗ってる事も知らなかったです。その他何となくしか知らなかったWRCでの功績など奥深いものを感じます。 拘った物作り
確かに五条さんの仰る通りですし、私もそう言われるだろうなぁと思って、定義を固定化するつもりは無いと申しております。 私や五条さんがスバルに乗り始めた頃よりも、レガシィの世界速度記録やインプレッサのWRCでの活躍、アイサイト等の安全技術で、スバル車に乗られる方が爆発的に増えたのは事実。スバリストの定義