ミュートした投稿です。
NEW 海の日には海を見に
NEW 海の日には海を見に 三連休(私は四連休☺️)なのに土日とも家でグダグダしてました💦 やっとエンジンかかり、いざ出発🚗 NaviConで設定したはずなのに最初に案内されたのは紀の川市役所😅 やっと出発地点へ気を取り直してさぁ始まりです😊空に飛行機雲✈しばらくは気持ちの良いドライブが続きやっと
BRZで巡るヒストリカル峠ドライブ
BRZで巡るヒストリカル峠ドライブ こんにちは、たーさーです!☀️✌️ 先日の渋峠ドライブの続きっ!今回はWRブルーパールのBRZで、碓氷〜浅間エリアをぐるっと走ってきたよ〜っ💙💨 まず立ち寄ったのは──旧・太子駅跡。群馬鉄山の歴史が眠る鉄道遺構。レール跡に咲く花がもう…エモすぎて語彙力溶けた🫠🌸 空気も
モントレー2025に行きました🚙
モントレー2025に行きました🚙 怒涛の1週間でした!移動距離が半端なくて今日やっと落ち着きました(笑) 人生初のラリー観戦です!全日本ラリー選手権第4戦 加勢裕二杯 モントレー2025 前日23時頃に自宅を出発しました。目指すは安中市役所!高速道路を使えば2時間ちょっとですが、下道でのんびりと。国道16号→北春
雨あがりの四万十川
雨あがりの四万十川 hanaさんと巡る「日本最後の清流」四万十川本流にダムがない柿田川・長良川とともに日本三大清流と言われています。 四万十川の上流ですが、昨日あんなに雨が降ったとは思えない透明度です。道の駅土佐大正から眺める四万十川抹茶ソフトと川と山の緑が一体化してます😆走ってると「土佐昭和」と言う駅があっ
作ってみました✨"SUBAROAD高知"
作ってみました✨"SUBAROAD高知" 四国にはSUBAROADがないので私とhanaさんで作ってみました✨私が描いた手描きの地図(hanaさんのアイキャチ)を原案に高知を知り尽くしたhanaさんが、酷道439を走りつつ危ない箇所は回避して絶妙なコースプランを立ててくれました。 hanaとAyakoの"SUBAROAD高知"出発
奥四万十満喫✨
奥四万十満喫✨ 439号も走破し、言いつけを守り現地リポートを投稿したら…秒殺で夢の中に😴おはよ❤️今日は、奥四万十満喫の旅です。まず朝食でお腹を満たします😊アユの甘露煮が美味しい😋チェックアウトをした時に、ホテルの前に橋があり渡ってくださいと言われたので行ってみました。四万十川です。昨日の雨で川は増水しています。
日本三大国道439号走破🚙🚙💨
日本三大国道439号走破🚙🚙💨 国道439号は日本三大国道の一つで、徳島市〜四万十市まで337.5キロ。今回は、通行止め箇所と道路状況が悪路区間は外しての短縮版になります。なのにお天気は雨☔️ アイキャッチ画像は、Ayakoさん手書きの地図です🗺️ それでは、お決まりの長〜い現地リポート始まるよ😆✨1月のゲレタ
凄い歩道橋‼️ 行く方向によっては、信号を待って横断歩道を3つ渡る方が早かったりして。その方が歩行距離は確実に縮まると思う😆
雪化粧をまとうめがね橋❄️
雪化粧をまとうめがね橋❄️ 今日は久礼港で海霧の撮影会の予定でしたが、最強寒波のため中止になり、撮影会後に行く予定だった、下津井めがね橋にGO🚙❄️ちょうどランチタイムになったので、いつものロガーさんでお腹を満たします😋四万十ポークカツがおいしい😋お店の裏側は広い庭があります。お腹も満たされたので出発🚙❄️四万十町のインターを
通潤橋withクロストレッくまモン
通潤橋withクロストレッくまモン 2024/3/27熊本県にある通潤橋で撮った写真です。この日は晴れててすごく良い写真が撮れました。思っていたよりも橋は大きく、近くにも行けるので迫力がありました。残念ながら放水は見られませんでしたが、放水があるとより大迫力なのだろうなと感じました。