ニセコにも、やっと本格的に雪が降って来ました👋😆🎶✨
ニセコにも、やっと本格的に雪が降って来ました👋😆🎶✨ニセコにも、やっと本格的に雪が降って来ました積雪は、30センチぐらいですが、深々と雪が降っています。ゲレンデは、まだフルオープンしていません。詳細はグランヒラフのHPで確認してください。なお、明日からゴンドラはオープンする予定です。なお、クワッドリフトからゴンドラに更新されたエースゴンドラは既に動い
名古屋から7日間の車中泊しながら下道を走りニセコまで1583km走りました
名古屋から7日間の車中泊しながら下道を走りニセコまで1583km走りました昨年に続き、今シーズンも北海道ニセコのゲレンデでリゾートバイトします。前回は、白馬村によって日本海側を北上し北海道へ行きましたが、今回は逆に太平洋側を北上して行くことにしました。勤務は、12月1日からなので11月30日の午後に尞に入る必要がある。従って津軽海峡のフェリーは28日の夜か29日の午前中に
美ヶ原の夜空とXV
美ヶ原の夜空とXV星空部ということで2年前の画像ですが、夜のビーナスライン、美ヶ原美術館駐車場で撮った夜空と愛車のコラボ画像をアップします!😉👍
◆ニックネーム ホリ ◆お乗りの車種(乗りたい車種でもOK) XV(GP7 F型) ◆ご自由に自己紹介をどうぞ! SUBARU乗り継ぎ2台目で現在XVに乗っています。 SUBARU好きの皆さんの投稿を拝見させていただきつつ、たまに投稿もできたらと思っています。 よろしくお願いいたします。
SUBARUアート展に投稿
SUBARUアート展に投稿お時間有りましたらアート展もご覧ください「いいね」もよろしくお願いします🙇
朝晩10℃を割るようになりました。 これから向こう何ヶ月か、シートヒーターが有りがたいです🤗 暖機も必要になり、燃費急降下です😵
雲上のドライブ、倉越パノラマラインから木曽駒冷水公園経由でキビオ峠へ
雲上のドライブ、倉越パノラマラインから木曽駒冷水公園経由でキビオ峠へ10月15日からの信州車中泊旅行の最終日21日 雲上ドライブの倉越パノラマライン 天気予報では晴れ、早朝に池の沢ポケットパークで目を覚ますと霧に覆われていた。これは雲海になっていると思ったので倉越パノラマラインへ行くことにした。途中の柳沢ビュースポットは霧で全く視界が効かな
長距離走行時の実燃費比較
長距離走行時の実燃費比較新潟から長距離フェリーを利用して北海道へ行く際には、この3〜4年は同じルートを利用して、同じGSで給油をすることにしているので、行く回数が増えたことでデータが蓄積されてきました。 最寄りのGSで満タン給油後、4〜10km程度走行後の状態で自宅を出発しています。高速料金の深夜早朝割引を利用す
雲上の御嶽スキー場
雲上の御嶽スキー場10月15日からの木曽地方車中泊旅行中の19日 車中泊は道の駅 木曽福島でしたが、国道19号線の傍なのでうるさかった。しかし、ありがたいことに朝バイキングでがっつり朝食頂きました。道の駅 木曽福島の朝バイキングこの朝バイキングは土日祝祭日のみ限定です。 天気悪く暇なので、代山温泉 せせらぎの四季の
銀色に輝く道にて
銀色に輝く道にて15日から21日まで車中泊しながら木曽地方を走り回ってきました。 15日 夕方、名古屋を出発し、道の駅三岳で車中泊 道の駅三岳は、静かな場所でトイレも新しく車中泊するには良い場所です。また、町立さとテラス三岳(御嶽山)が隣接されていて、御嶽山や御嶽山噴火災害に関する展示がされていて居ます