さよなら思い出のKマウント。
スバ学メッセのために久々に出した一眼レフ、充電もしてしばらく試していると,あれ,突然画面が暗くなった。その後ISO感度や露光時間を色々変えても何も変わらず…
ブログで同じ症状をたくさんみかける。
自分で治す人のブログもたくさんみたけど、私じゃちょっと手に負えない。
修理見積もりの返事の電話があった
露出絞り調整部品の不良で修理代19,800円
今逃すともう部品はない、でもこれで修理は初期不良と合わせて2回目。
私のはじめての一眼レフ、はじめての有形の高価な買い物。
皆がニコンやキャノンを選ぶ中、ちょっと孤独なPENTAX。それでも色味や画角の切れ味は入門機とは思えず、50mmの単焦点レンズとKS1だけで短歌みたいな写真が簡単にとれた。
空の白さに ただ手を伸ばす、みたいなそんな写真が撮れた。
なんかペンタをもってる人がいると、おっ,と嬉しい気持ちになった。スバルに乗ってる人を見ると嬉しくなる気持ちと同様だった、いやでも
街でスバル乗りを見つけるより難しい。
手元に残ったKマウントレンズ。PENTAXにしか使えない。手放すかどうか迷ったが、まだ置いておくことにした。私の左脳が問う。君はまたペンタを買うのか、この絞り不良はは同じKシリーズでおこっているというのに。
その問いは「それでも水平対向がいいのか?水平対向は修理も難しいし直列より漏れやすいというのに」という問いにちょっと似ていた。
トヨタや日産を選べばいいのに、スバルを選ぶみたいな気持ちに近いのかもしれない。ニコンやキャノンを普通選ぶのになぜペンタなのか?
なぜスバルがすきなのかはスバルの場合は答えれる。
でもペンタはなぜペンタがすきなのか、自分のなかに明確な答えがない。でも好きだった。
無理やり絞り出すとしたら、自分がいいとと思ったものを自分で選んで、大事にしたかった。ただそれだけだった。
でも今回、治さないという決断をした。大事にしたかったんじゃないのか?という矛盾もある。
「動かさないことでまた再発するかも」というお店の人の話も決定打となった。車も,動かせないなら故障しやすくなる。
子供を抱っこして大きな一眼レフは現実的じゃなくなった。撮りにいくためにでかけていたのに、出産後、ペンタを使ったのは友達の結婚式くらいだった。自身のライフスタイルが変わっていた。
止まっているようにみえるものも、変化しているのだ。動かさないことで、思いがけないところが固まってしまったのだ。
ならば、逆に止まっているように思う私も、きっと変化している。それが良い方向であることを願う。
本体の買い替えを勧められたが、もちろんそんな気分ではなかった。その代わりに、防湿材を買い替えることにした。将来再びKマウントを手にした時,レンズがかびてしまわないように。
さよならの練習 春になりかけの 空の白さに ただ手を伸ばす(千葉聡)
さよなら思い出のKマウント。
スバ学メッセのために久々に出した一眼レフ、充電もしてしばらく試していると,あれ,突然画面が暗くなった。その後ISO感度や露光時間を色々変えても何も変わらず…
ブログで同じ症状をたくさんみかける。
自分で治す人のブログもたくさんみたけど、私じゃちょっと手に負えない。
修理見積もりの返事の電話があった
露出絞り調整部品の不良で修理代19,800円
今逃すともう部品はない、でもこれで修理は初期不良と合わせて2回目。
私のはじめての一眼レフ、はじめての有形の高価な買い物。
皆がニコンやキャノンを選ぶ中、ちょっと孤独なPENTAX。それでも色味や画角の切れ味は入門機とは思えず、50mmの単焦点レンズとKS1だけで短歌みたいな写真が簡単にとれた。
空の白さに ただ手を伸ばす、みたいなそんな写真が撮れた。
なんかペンタをもってる人がいると、おっ,と嬉しい気持ちになった。スバルに乗ってる人を見ると嬉しくなる気持ちと同様だった、いやでも
街でスバル乗りを見つけるより難しい。
手元に残ったKマウントレンズ。PENTAXにしか使えない。手放すかどうか迷ったが、まだ置いておくことにした。私の左脳が問う。君はまたペンタを買うのか、この絞り不良はは同じKシリーズでおこっているというのに。
その問いは「それでも水平対向がいいのか?水平対向は修理も難しいし直列より漏れやすいというのに」という問いにちょっと似ていた。
トヨタや日産を選べばいいのに、スバルを選ぶみたいな気持ちに近いのかもしれない。ニコンやキャノンを普通選ぶのになぜペンタなのか?
なぜスバルがすきなのかはスバルの場合は答えれる。
でもペンタはなぜペンタがすきなのか、自分のなかに明確な答えがない。でも好きだった。
無理やり絞り出すとしたら、自分がいいとと思ったものを自分で選んで、大事にしたかった。ただそれだけだった。
でも今回、治さないという決断をした。大事にしたかったんじゃないのか?という矛盾もある。
「動かさないことでまた再発するかも」というお店の人の話も決定打となった。車も,動かせないなら故障しやすくなる。
子供を抱っこして大きな一眼レフは現実的じゃなくなった。撮りにいくためにでかけていたのに、出産後、ペンタを使ったのは友達の結婚式くらいだった。自身のライフスタイルが変わっていた。
止まっているようにみえるものも、変化しているのだ。動かさないことで、思いがけないところが固まってしまったのだ。
ならば、逆に止まっているように思う私も、きっと変化している。それが良い方向であることを願う。
本体の買い替えを勧められたが、もちろんそんな気分ではなかった。その代わりに、防湿材を買い替えることにした。将来再びKマウントを手にした時,レンズがかびてしまわないように。
さよならの練習 春になりかけの 空の白さに ただ手を伸ばす(千葉聡)
9
31
スバばあちゃん
|
2024/02/20
|
フリートーク