ミュートした投稿です。
ハザードボタンが助手席寄りで、サンキューハザードしづらいです。でも、サンキューハザードは悪い習慣らしい。確かにそんなこと昔はしなかった。でも昔は昔だし、結構世の中で定着している。一方で無理な割り込み後にやられると腹たつこともあるし。難しいですねー
雨上がりの安積PAか安達太良SAでR1は休憩中
雨上がりの安積PAか安達太良SAでR1は休憩中 もしかして安達太良?でもGSがENIOSだからやっぱり安積かな?お盆付近に所用で東北道を爆走した際の写真です。路面が濡れていますが青空です。かなりの豪雨に遭遇してクルマが綺麗になりました。走行は怖かったですが。。。雲がフロントガラスに映り込んでいます。後ろにGS見えてます。給油しました。軽自動車での
日帰り温泉でR1もR2も休憩中
日帰り温泉でR1もR2も休憩中 最近はドライブしても写真さぼりがちです。なぜなら暑い。写真撮る間も無く一目散に涼しい屋内に向かってしまいます。戻ってきたら、急いでドア開けて、外気循環にして、窓開けて、エアコン全開です。そんな訳で撮れ高少なかったドライブについてR1とR2の合同企画です。アイキャッチは、常総(茨城)の日帰り温泉での撮
榛名山でR1は休憩中(後編)
榛名山でR1は休憩中(後編) 榛名山の後編です。まずは村の駅で朝食。美味しいパンを買って食べました。既に暑い。お決まりの駐車場に到着。ロープウェイには乗りませんでした。後ろからも撮影。お土産屋さんが立派。赤城も良いけれど榛名も良いですね。湖畔をドライブして湖を背に撮影。お土産屋さんの駐車場です。かき氷をいただきました。この後、山
榛名山でR1は休憩中(前編)
榛名山でR1は休憩中(前編) 榛名山に行った際の前編です。その後、父の葬儀があったり体調崩したりで榛名山旅行から1ヶ月ほど時間がたってしまいました。時間の感覚を失いつつあります。まだ暑いですが、お盆になると秋空も垣間見えるこの頃です。1ヶ月前ぐらいは激暑でした。ダッシュボードやハンドルが熱で変形するのでは?と心配になりました。日
東北道の下りをR1で走行。大雨で前も後ろも見えず。それでも安定した走り。さすがスーパーチャージャーの4WD。上りは事故で通行止めの模様。困ったものです。とりあえずSAに退避して休憩中。
夏の狭山PAでR2は休憩中
夏の狭山PAでR2は休憩中 相変わらず駐車升を持て余しているR2君です。これは2, 3週間前の写真です。今はディーラーへ車検に出ています。不調は何も感じられません。死蔵している「のらなドダイ改」の取り付けでもお願いしようと思っていたのですが忘れました。結構長距離走るのでフットレストはあって良いです。この子はハイオク使用の前期型
群馬にドライブに来ています。GSで大事に乗ってますねR1、と店員さんに声掛けてもらいました。R1への反応は群馬ならではでしょうか?嬉しいものですね。
夜の平和島PAでR1は休憩中
夜の平和島PAでR1は休憩中 平和島PAと市川PAはご飯が美味しいので大好きです。しかし、平和島PAの豚汁定食廃止はとても残念です。物価高の影響みたいですが。。。右から撮影。左から撮影。大黒の2階のリニューアルも待ち遠しいですね。
雨上がりの市川PAでR2は休憩中
雨上がりの市川PAでR2は休憩中 投稿の順番の都合で少し前になります。1ヶ月は経っていないと思いますが。。。チャーハンや定食が美味しい市川PAです。「料金所でPAは左へ」というタイプのPAです。高架の下にあるので雨の日とか助かります。野菜や果物も売っている綺麗なPAです。今回は空いているのをよいことに全方位撮影です。まずは左前方から