ミュートした投稿です。
青い道
青い道 梅雨の季節を楽しむ駐車場一面が雨で濡れる観覧車が照らす青い道=スバロード✨
21世紀の森
21世紀の森 推定樹齢400〜500年株杉70株ほど群生する森を散策超パワースポットエリア朽ちゆく古木を苗床として新たな芽が出る自然の営み萌芽更新の繰り返しの歴史🌱苔むした朽木に不思議な生き物達の精霊が取り憑いた様にも見える森鳥🐦ヤギ🐐顔が鳥で頭がヤギへび🐍トカゲ🦎口を開け食べられる...リス🐿️山猫🐈⬛巨大な
あじさいロード&モネの池
あじさいロード&モネの池 「日本の道100選」あじさいロード清流板取川豊かな自然と美しい板取川名もなき池・モネの池透明度が高い湧水梅雨の時期に癒される光景初夏に咲く睡蓮も楽しみだ✨
伊吹山 Driveway
伊吹山 Driveway 駐車場に現れた山の主🦌発信器着用、生息食害調査地球温暖化・気候変動伊吹山植生復元が行われる今日はレンタカーGR86伊吹山ドライブウェイ(全線17km🅿標高1260m)遠く琵琶湖が見える・高山植物🌿ハイキング・オオタカ🦅イヌワシ📷・ツーリング🏍️ドライブ・オフ会や星空観望会🌌ここは自然と共に60年間、
日没の虹🌈
日没の虹🌈 チャンスは一瞬雨が降るのと日没ほぼ同時狐の嫁入り🦊日の入り3分前に現れ消えた日没の虹🌈
宇宙浪漫🚀
宇宙浪漫🚀 輝く星SUBARU煌めく 「6月15日は栃木県の日」・スバル研究実験センター・航空宇宙カンパニー 宇都宮製作所皆さんへ夢と安心と愉しさThanks✨
国友鉄砲ミュージアム
国友鉄砲ミュージアム 戦国日本の歴史を変えた近江国・国友の火縄銃シアタールーム鉄砲鍛冶の歴史や火縄銃の仕組みを学ぶ細筒(足軽銃)中筒(侍筒)大筒1543年8月25日、種子島にポルトガル人から鉄砲が伝えられた足利将軍の命により鉄砲は1544年から国友で作り始め16世紀後半、大阪堺と並ぶ日本有数の鉄砲生産地へと火縄銃の重さ3
日本最大の湖「琵琶湖」
日本最大の湖「琵琶湖」 日本最大の淡水湖近畿圏1450万人の生活や産業の発展に欠かせない湖mother lake
beautiful night🎡
beautiful night🎡 HAPPY DREAMPURPLE夢路BLUE夢現GREEN夢幻SUBARU BLUE夢心地SUBARU romantic night✨
古の道を辿る
古の道を辿る 大正7年(1918)竣工 杉本隧道かつて鉱山から駅まで銅を運ぶルートを最短で結ぶ為310mのトンネルが掘られ当時馬車で運んだ古の道は今でも地元の生活道路だ。「集中力Max・安全第一」が求められる峠の隧道✨土倉鉱山跡雨天ドライブは古の道へ歴史ロマンを辿り鉱山から隧道をアイサイトとナビを頼りに