ミュートした投稿です。
聖地巡礼。 榛名山(秋名山)は峠屋さんの聖地だけではありません。 1963年第1回日本グランプリでスズキに敗けた富士重工は、 翌年の第2回日本グランプリ制覇に全勢力を注ぎます。 しかし決戦の舞台鈴鹿サーキットは大メーカーに占有されテストもままなりません。 そこで早朝の榛名山有料道路(当時)を貸し切っ
撮影用ナンバープレート
撮影用ナンバープレート 撮影用ナンバープレート買いました!可愛い!自分の乗っているEJ25と伝説のEJ20どっちも欲しいと思い、奮発しました。 ○EJ-20WRC時代のスポンサー(BAT社)のロゴの555、WRCで活躍した際のエンジンEJ-20から使わせて頂きました。平仮名は富士重工業の頭文字の「ふ」スバルの「す
スバル360 ヤングSS仕様
スバル360 ヤングSS仕様 トミカ スバル360 ヤングSS仕様です。赤のボディだけ、ルーフのストライプの位置が違います。
スバルオンラインショップにて、「STIキーチャーム EJ20」を買いました。ちなみに、箱のサイズもいい感じでした(後述)。 購入理由 •最近、三樹書房の「富士重工業 技術人間史」や、グランプリ出版の「スバル360開発物語」を読んで軽量化にかける思いを感じた身にとって刺さる、”アルミ合金削り出し”と
梅雨が明けたとは つゆ知らず ワイパーゴム交換。 一本買って 二本分取ってまだ余る。 で、期日前投票に行って来た。 いいね。
「ふとっちょさん」は差別用語なので、「こでぶ」でお願いします🙏 インフルエンザ、辛いですよね。。熱が出ないインフルエンザもありますので、ゆっくり休んで下さい。 私が載せた写真はR2ではなく、R-2というスバル360の後継車です。別物です。 また、あなたが載せた2枚目の写真はR2の内装ではなく、
土曜日に38.5℃の発熱が出て寝込んでおります🤒妄想などをつらつらと〜 産後からずっと不眠症ということもあり、なかなか寝られず、ひたすらドラマとアニメを見まくりました😅初日は1時間見て1時間寝るの繰り返し。 ・薬屋のひとりごと ・よふかしのうた ・ハル-総合商社の女- ・アリスさんちの囲炉裏端
ドイツの国民車向けに出された要求のひとつに、 7L以下の燃料で100km走れること というものがあります(つまり、リッター14km以上です)。 日本の国民車構想ではもっと厳しく、 リッター30km以上 だったそうです。(スバル360は、そこまでは達成できていませんが、リッター28kmほどだそうです。
柏をふらふらしました🚶♀️
柏をふらふらしました🚶♀️ MRI検査のため、柏駅周辺に行きました。フォレスターをショッピングモールに置いて、駅までシャトルバスを利用しました😊便利〜!スバルの法則になりませんでした🤣久々の柏駅東口のダブルデッキ。そごう解体中。いつ見ても悲しい😢丸井も閉店が決まってしまいました😢62年の歴史でした。3歳くらいの時、喫茶店でコッ
のっけからスバル360のダブルクラッチ操縦法にハート鷲づかみ!中島知久平さんの御殿、ラビットスクーターに乗る昭和天皇の写真、鉄人28号のような富士重工製ボンネットバス、現代も世界の一線で活躍するスバルの航空機製造技術など、まさに見どころ満載でした。 ご紹介ありがとうございました♪