ミュートした投稿です。
たくさん出会えますように
たくさん出会えますように 最近は野鳥を撮影できていないので、北海道では少しでも撮れたらと淡い期待を抱いてます。が、実際にはなかなか出会えないと思われます。目標はオオルリとキビタキ。道中では風景撮影の合間に野鳥と出会えそうな公園2〜3箇所にも寄りたいです。ミヤマカケスアカゲライスカノビタキ?シマエナガゴジュウカラヤマガラハシブ
今日はコースを変えて探鳥ウォーキング
今日はコースを変えて探鳥ウォーキング いつもの川べりの道がついに菜の花で埋まってしまった(アイキャッチ画像)その先の道も、草が伸び木々の葉が茂り出したので、今日はコースを変えて畑地帯の中を行く道へ繰り出しました。結果、あまり野鳥には出会えず🥲 川の一部に散った桜の花びらが溜まって、いわゆる花筏(はないかだ)のようでした。そして
今日の野鳥写真と“あの検証” 結果
今日の野鳥写真と“あの検証” 結果 今回は野鳥撮影よりも虫除け効果の検証が主目的だったのですが、まずは野鳥写真から何枚か掲載します(アイキャッチ画像は梨野口花) ▪︎カワラヒワ鳴き声で直ぐ発見できました鳥の右下に飛んでる虫が映ってます虫の拡大美しい声で鳴いていました小首を傾げる可愛い仕草 ▪︎ヒヨドリ・・割と近くに
今日の野鳥写真
今日の野鳥写真 今日も撮ってきました。 ▪︎メジロ ▪︎カワラヒワ ▪︎カワウ ▪︎ツバメ
今日の探鳥(3) カワラヒワ
今日の探鳥(3) カワラヒワ 最後はカワラヒワです。今日はかなりの個体数を目撃できました。全てが木や電線に停まっている状態で、見た感じがみんな同じような写真になってしまい、計3枚だけを載せました。
今日の探鳥(2) ツバメ
今日の探鳥(2) ツバメ 今日はバズーカレンズで飛ぶツバメの撮影練習、のつもりが、殆ど飛んでいなかった。辛うじて数度チャンスがあったのですが、遠かったり近くを飛ばれて早過ぎて追いつけなかったり、結局は電線に停まっている写真がメインとなりました😅 という事でツバメの写真です辛うじて大きめに撮れた写真 《最後
今日の探鳥(1) カワセミ
今日の探鳥(1) カワセミ 久々に カワセミ(雄)に出会えました。(以上はカメラのデジタルテレコン機能を使って、換算画角2400mmで撮ったものを軽くてトリミングしています) ここからプロキャプチャーモードを使った連続ショット(換算画角1200mmでもこの大きさという遠距離から驚かせないように撮りました。カワセミ君、
今日の探鳥ウォーキング
今日の探鳥ウォーキング 今日はバズーカ砲(超望遠ズーム)を持って出発しました! 先ずは‥▪︎アオジ※アイキャッチ画像もアオジ(枝が被りまくってしまったので、アイキャッチ用にしました) そして▪︎ムクドリ 更に何故か猫 続けます▪︎セグロセキレイ 最後は今日も▪︎ツバメ激しく
今日の探鳥(羽生水郷公園)
今日の探鳥(羽生水郷公園) トイレ休憩のついでに10分だけ😅 カワラヒワ(アイキャッチ画像も)とシメ
今日の探鳥(渡良瀬遊水地1)
今日の探鳥(渡良瀬遊水地1) 上空編(コウノトリとトビ) メチャクチャ高く飛んでいたので、カメラのデジタルテレコンで2400mm相当にしても小さくて、激しくトリミングしました😅 北エントランス入り口近くにある人工巣塔を覗いたら、コウノトリの頭が見えました!恐らく卵を温めているのではないでしょうか(