ミュートした投稿です。
🙇🏽♂️🧔🏽 スバル バハ 2002、ピックアップ、第 1 世代、BT/B12 (2002 年 3 月 - 2006 年 11 月) この車には2.5リッターのスバルEJ253ガソリンエンジンが搭載されており、1999年から2012年まで日本で生産され、主にインプレッサ、レガシィ、フォレスターなど
今日は普通の寒い日程度に回復したので大阪オートメッセ🚙に行きましたが、人人人😨 考える事はみんな一緒です スバルブースではS210プロトやクロストレックS:HEVなどが展示されて居ました。流石にフォレスターS:HEVはまだでしたね😅 屋外ではぶつからないアイサイト体験やってましたが、猛ダッシュかます
🙇🏽♂️🧔🏽 ステラさん!素晴らしい写真をありがとうございます! もし可能なら エンジンをどのように洗浄したか教えてください。 結局のところ、このエンジンは、すべての現代のエンジンと同様に電子式ですよね?車載コンピューターによって制御されます。 まさにそれが私が興味を持っている理由です。 普通の方
本当にいい車を作るメーカーです! 燃費がデザインがとか色々言われますが、いざという時の安心感ときたらスバルなんですよね🥹
雪の丹波篠山❄️からの…
雪の丹波篠山❄️からの… ほんとは金曜日の晩に出発して長野に行く予定でしたでも金曜日の21時から名神高速の京都東から小牧までが通行止めに💦 昨日は家で解除のお知らせを待ってても仕方がないので兵庫の雪を見に行こうと丹波篠山へ🏯丹波篠山も雪予報でしたがまさか…想像以上の雪でした❄️☃️ レヴォくん完全に鼻垂れ
仕方がないです。 メーカーが出せば良いけどねぇ。 待ち続けた結果が新車からのエクシーガは34万キロ超えました。 ウチはクロスオーバー7の中古車でつないでおりますが、他銘柄も選択肢ですよ。 でも他銘柄も高いですね!ビックリします。
配偶者がファミリーカーに乗り換えるため、もうすぐお別れのレヴォーグ。 結婚前の相手を連れてスバルのお店へ行った時を思い出す。 親より先にスバルの担当者にお披露目…。 祖父、親、自分、配偶者とお世話になった担当者。 今ではその担当者は店長に。 子どもたちとお店へ行くと、必ず顔を出して挨拶しに来てくださ
寒波の峠は越えたものの 今日も愛媛県内は積雪、凍結あり❄️ 雪道を走っていると、前から車が来たので すれ違いのため路肩で待っていると、 タイヤがロックして滑りながら フォレスターに迫って来ました😱 昨日二駆スタッドレスがスタックして 上がれなかった場所は難なくクリア🚗 駐車場目前にしてスタックし、
見事な樹氷ですね! 以前、夏場でしたが、青森市方面から八甲田を経由して十和田湖方面へ抜けた時、すれ違う車のスバル車率に驚きました。 雪国はスバル率高いですね😃👍
その通りですね やっぱりスバルが1番☝️かな ですよね👍