ミュートした投稿です。
避暑
避暑 今日も暑いです🥵神社の木陰で小休止 桜の時期はこんな感じでした2024/4/8撮影
車内の小物類
車内の小物類 あまり大した内容ではありませんが、少しでも参考になれば幸いです◾️カップホルダー付のカゴ(アイキャッチ画像)車内用空気清浄機を置く為にヘッドレストの脚部分に下げてます。網の目が大きいので、空気吸入部を塞ぐこともなく使えています。電源は後席のセンターコンソールの後端部のUSB -Cから取っています。百
History ?
History ? 2023/12/26 の納車からの走行距離の記録写真です。先日12,345.6kmに到達したので、これで一区切り付けようかと思います。納車時の6.2kmからスタート9000kmは撮れず北海道名寄市〜音威子府村で到達‼️山間部の国道を走行していて、鹿の飛び出しに気をつけていたこともあって気づけませんで
久々の写真部
久々の写真部 久々の青空だったので、少し寄り道をして撮ってみました。あっ🫢斜め後ろから撮るの忘れた💦
1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣
1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣ 本日、納車から丁度6ヶ月経過で総走行距離が 12,345.6km に到達しました‼️ 1万km到達時にトリップ🅱️が桁溢れでZEROにリセットされたので、頭の一桁が落ちてますが、一応上下2段で揃えてみました この先は「 ⭕️万kmジャスト」か「ゾロ目」の時にでも撮ってみようと思い
丸沼温泉にて
丸沼温泉にて 群馬県片品村の丸沼温泉にて撮影。気温16℃と実に爽快でした。
金精峠にて
金精峠にて 栃木県日光市と群馬県片品村を結んでいる国道122号(金精道路)の金精峠付近で撮影。後方に見えるトンネルは国内のトンネルでは最も標高が高い金精トンネルです。奥日光湯元温泉から片品村までの区間は冬季には通行止めになる豪雪地域で、2024年は4月25日に開通しました。
久々に愛車写真
久々に愛車写真 ディーラー点検前に「洗車しましょうか?」と尋ねられたのですが、先日洗ったばかりだったから、フロントウィンドウの清掃とタイヤワックスだけお願いしました。折角タイヤが黒々したので、ちょいと横からのショットをメインに撮ってみました。
新車6ヶ月点検を受けてます。 納車から165日目と少し早かったのですが、北海道往復で距離が伸びると丁度エンジンオイル交換の時期になりそうだと思い、早い時期から今日で予約していました。 ディーラー到着時の走行距離は10,994kmだったかな🤔 今回で3回目のエンジンオイル交換です。 納車から今まで、
ひさびさに洗車😅💦
ひさびさに洗車😅💦 ひさびさに洗車しました‼️綺麗になると気分爽快ですね✨半逆光のショット上からの強い順光のショット超広角で撮っているので激しく歪曲してますちなみに拭き上げに使用しているのはこの商品です。2020年3月に初めて購入した後に、2022年2月に追加のリピ買い。追加した理由は、拭き上げがものすごく楽になった反