ミュートした投稿です。
時代を超えて行き交う人々 そしてスバル車✨ 受け継がれて行く命と進化して行く技術、車への想い✨ 日本の道、日本の未来100年後の六連星とスバリストはどんな風に走ってるのかなぁ✨ 歴史浪漫を感じた一日でした スバル車が高速を走って来るとテンション上がる〜スバオタ?
リモワのスーツケースに、スバルのフライトタグが映えますね😊。私は無印良品ですが😅
スバルオンラインショップ
スバルオンラインショップ 少し前に購入していた新製品のフライトタグ✈️2つ並べてみると同じ青でもちょっと色味が違います。新しいフライトタグを今週末使用する予定の青いスーツケースに取り付ける予定でしたが、ちょっとぼやける気がします。黒には鮮やかな青が良いかな。100円ショップで購入したキーホルダーのリングを広げる商品で簡単に取
くまこさん、 そうでした!鉱山のお話ありましたね😊 ほんとに昔の人は凄いですね😵 私も感心しきりでした。 町並みも草木も全てが素敵でした💓 前の日は"スバルの法則"大失敗しましたが、今回は大成功です🚙🚙 でも私が停まってた所にBRZが入ってきてくれたんです😆 私が寄ってたんじゃないよ〜✨✨
Ayakoさん、 猛暑の中、往復6.2km ‼️ お疲れ様でした❣️ 自分も鉱山町の出身なので、昔の人が掘った坑道には関心しきりです。 暑さの中にも草花や季節の木々をも愉しまれているのは流石Ayakoさんです👍 スバルの法則✨ 神戸ナンバー❤️ 嬉しい出会いでしたね☺️
石見銀山遺跡⭐︎島根旅vol.3
石見銀山遺跡⭐︎島根旅vol.3 戦国時代から江戸時代に栄えた石見銀山2007年世界遺産登録その町並みが今も残り人々が暮らしています町並み地区町並み最大の商家で重要文化財に指定されている熊谷家住宅です。とても厳かで気品のある佇まいです。理容館アラタの屋内には昔ながらの椅子や鏡がそのまま残っています。郵便局は現役です。銀行もあります。
歴史浪漫✨中山道
歴史浪漫✨中山道 近江路は古くから交通の要衝でした京都方面中山道、福井方面北国街道名神と北陸道が分かれる高速道路米原JCT(ジャンクション)中山道62番目の宿場町「番場宿」✨小雨降る宿場町をSUBARUが走る✨映画 “瞼の母” 番場の忠太郎物語発祥の地と言われる 米原市✨続日本100名城国史跡 鎌刃城(かまはじょう)
実におもろしろい検証ですね🤓🤏 きっとその4台もたまたま久々に寄っただけなんですよ…笑 反りの合わない義父母が家に来てるとか、営業で理不尽な要求突きつけられて大赤字をどう上司に報告しようか作戦練ってるとか…。 私はここスバ学に入学して、こんなにも女性のスバルファンがいるとは思いもしませんでした!しか
【努力だけでも】夏休みの自由研究【認めて欲しいの】
【努力だけでも】夏休みの自由研究【認めて欲しいの】 突然ですが僕の持ってるスバル車に乗る人の勝手なイメージは「真面目」「紳士」「優しい」「オタク系?」「ギャンブルしない」「堅実」って感じ。(失礼あったらゴメンナサイw)そこで本日は夏休みの自由研究として、ホームセンターで買い物したついでに隣の巨大パチンコ屋さんの駐車場に停まっていた車両のスバル車割合を
四角いフォレスター視界は良さそうですね バックモニターはなさそうですね(笑) たしかにHVにこだわるのであればT社式よさそうですね。 新しい車は高級イメージ😅ありますねー。現行のインプレッサ試乗した時もシートの電動に戸惑う自分でした😅 スバルの水平対向四駆のビタビタ感は何にも変えづらい魅力を感じてし