ドミンゴのリヤバンパーを開けると丸見えになる富士重工業が開発したエンジン 1200cc 3気筒 EMPi 可能のな限り軽量コンパクト化されたそのエンジンは、 最大トルク9.8kg-m/3600rpm の中低速トルクを重視した扱いやすい設計で、どんな道路状況にも的確に対応してくれるエンジンです
スバルドミンゴ発売
スバルドミンゴ発売1983年10月3日スバルドミンゴ 発売 開発の狙い は、新しいカーライフを創造する多目的リッターワゴン 既存の小型1ボックスでは望めない、使い勝手の良さ経済性 軽ワンボックスでは得られない高性能7人乗り等を商品魅力とし #富士重工業 の新車種として導入されました。 今でも世界
2代目ドミンゴ マイナーチェンジ
2代目ドミンゴ マイナーチェンジ1996年9月19日 2代目スバルドミンゴを一部改良し発売しました。 2代目ドミンゴを発売し、2年経過後のマイナーチェンジでしたが、細かいところまで改良されています。 カタログのグレード構成は、2代目発売後特別仕様車として登場した充実装備のGV-Rグレード、ドミンゴのキャンピングカー、ドミンゴア
1986年9月1日 日本初フルタイム4WDワンボックス スバル ドミンゴ GX が発売されました。 搭載されたのはフリーランニング式フルタイム4WD 富士重工業は当時は様々な4WD機構を各車の使い方に合わせ採用していました。 ドミンゴは後輪駆動。 前輪に駆動力を伝えるトランスファー部に、ワン
中古車市場に突如登場した、 東京モーターショー参考出品車? スバル サンバー ディアス ピクニックカー アストニッシュ 確証は持てませんが、 市販車に無いサイドデカールや装備がそのまま 東京モーターショー出品車と同じとは、驚きました。 1995年に行われた、 第31回東京モーターショー ド
1994年6月18日 2代目 スバルドミンゴ 発売されました。 発売30周年と言う記念の年となりました。 2代目ドミンゴは、 初代ドミンゴの 「1200cc 7人乗り 1BOX」 コンセプトはそのままに、 安全性等の基本性能を向上させました。 海外にて先行発売し、 現在でも世界中で愛され
サンサンルーフから麒麟
サンサンルーフから麒麟私のドミンゴのグレードは、GVサンサンルーフ 名前の通り、天井の半分以上がガラス張りで、大きなサンルーフが付いています。車内で空を見れるのも嬉しい機能ですし、サンサンルーフを開ければ、オープンカーの様に風を感じられます。そんなサンサンルーフからキリンを眺めるサンサンルーフならではの光景です
ドミンゴアラジン発売
ドミンゴアラジン発売1996年4月10日スバル ドミンゴ アラジン 発売屋根にロフトが付いたドミンゴアラジンリフトアップルーフリフトアップルーフにギャレー等装着したキャンピングカー登録のドミンゴアラジンキャンパー架装メーカーは桐生工業株式会社が担当していました。 アラジンリフトアップルーフRR 5MTは発売当
3月8日はサンバーの日 多くのユーザーの使用用途に合う様ユーザーの声に耳を傾け、時代と共に進化を遂げてきたサンバー そのサンバーをベースに 多目的コンパクトワゴンとして独自の地位を築いてきたドミンゴ 今までもこれからもずっと大好きな車です
スバル ドミンゴ GV-R発売
スバル ドミンゴ GV-R発売スバルドミンゴの特別仕様車は沢山ありますが、今回は2代目スバルドミンゴの特別仕様車 ドミンゴ GV-Rの紹介です。 発売日は、1995年3月1日スバル ドミンゴ 特別仕様車GV-Rを発売しました。 GVグレードをベースに、 ツインエアコンフォグランプステンレス