初めての車検
初めての車検SUBARUに乗り換えてから初めての車検入庫。リフト上での整備中ってなんか格好良く見えます。あっと言う間にもう3年。 月日の流れは早いです。車検に3Dマップ更新、下面シャーシ保護の「スリーラスター」コート。それと車載湯沸かしポットで壊してしまったらしいシガーソケットの交換。それらで神奈川スバル 新横
日高へ釣行
日高へ釣行浦河、様似、えりも、広尾とランガンしてきました。レヴォーグと一緒なら、長距離移動も楽しい。写真は広尾で釣ったトゲカジカとレヴォーグのツーショット。
【レヴォーグ🚙で巡る名城100🏯】 明日から一泊二日の予定で32城目達成を目指して、尾張から美濃へ久しぶりのロングドライブ🚙💨 今回は高校の同級生と3人旅!長い付き合いだ😆 彼女達も最初は、そんなに興味はなかったと思うけど、私の城好きに影響されて、なんと今回で3回目!! だけどお城以外にも行きた
丸沼温泉にて
丸沼温泉にて群馬県片品村の丸沼温泉にて撮影。気温16℃と実に爽快でした。
金精峠にて
金精峠にて栃木県日光市と群馬県片品村を結んでいる国道122号(金精道路)の金精峠付近で撮影。後方に見えるトンネルは国内のトンネルでは最も標高が高い金精トンネルです。奥日光湯元温泉から片品村までの区間は冬季には通行止めになる豪雪地域で、2024年は4月25日に開通しました。
車速でドアロックを掛ける設定にしてるんですが、ロックした時たまーに「キュー」とか「ニャー」とか音が聞こえます。寒い日とか雨の次の日にもロックボタンの閉める方を押しても鳴るのですが、内部の部品が弱くなってるのでしょうか?納車1年目ですが早すぎる様な。同じ症状のオーナーさんいらっしゃいますか? 頻発して
日本のへそ
日本のへそ東経135度子午線のまち明石から国道175号線をひたすら真っ直ぐ北に走る事約45kmの地点が西脇市です西脇市は東経135度北緯35度が交差する地点で日本のへそとして大正12年に経緯度交差点標柱が設立されたそうです✨メタセコイヤ並木の向こうにモニュメントが見える日本のへそモニュメント日本のへそって調べ
車中泊をしてみたいのですが…
車中泊をしてみたいのですが…はじめまして。アウトドア・車中泊初めての者です。 レイバックで車中泊をしてみたいと思っています。現在、後席とリアのシェード?目隠し?で悩んでおります。何かオススメの物はありますでしょうか?特にレヴォーグオーナーの方、もしありましたらコメントいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたしま
#洗車同好会
#洗車同好会納車後3回目の洗車でした。コーティングの効果なのか、まだ水洗いだけでも充分きれいになりました😆 ただこの後糞パンチを喰らってしまいましたが😱
週末の金曜日〜メリケンパーク〜
週末の金曜日〜メリケンパーク〜明日からの休みが待ちきれず夜のメリケンパークへ✨ やっぱり、ポートタワー🗼は夜が綺麗🤩夜のポートタワー🗼今日は後ろ姿メインで✨mosaicの観覧車🎡ポートタワー🗼とレヴォーグ💙観覧車🎡がピンクブルーに🩷🩵アイキャッチ画像は海洋博物館⚓️とホテルオークラです 明日のおでかけ考えよっ