ミュートした投稿です。
伊賀上野へ
伊賀上野へ ふらっと伊賀上野へ。伊賀市と言えば、伊賀上野城や伊賀忍者。小高くなっているところに見えるのが伊賀上野城。天守は模擬天守ながら、石垣は現存しており高さは日本最大級。何度か行ったので、今回は遠目に見ただけで帰路へ。 ところで、旅行部のカテゴリ、東海にすべきか近畿にすべきか迷ったあげく、伊賀市は
上野天満宮へようこそ
上野天満宮へようこそ 上野天満宮へようこそと可愛らしいキャラが飾ってありました。 JRとiDOL Master とのコラボらしい。神社でもこのようなコラボをして参拝に来て頂くようにしているのですね。梅の花が綺麗だったので写真撮ってみました。金運の神様で有名な神社 山田天満宮お正月に参拝しましたが、銭洗いは今年は
湯島天満宮へ挨拶しに。
湯島天満宮へ挨拶しに。 まだまだ入試の結果がこれからなので、ご挨拶にいきました。途中のやなか珈琲店で、一休みします。いやー美味しい😋😋また来たいです♪本殿脇に飾ってありました♪綺麗です。上野にもどり西郷さん。良いですねー♪で、上野大仏の顔に。これ以上落ちないことから落ちない大仏と言われています。はじめ見ました♪広場では戦国
上野動物園に行ってきた。
上野動物園に行ってきた。 動物園に行きたいという事で、上野へ向かいます。パンダさんは90分待ちの為パスしました。トラさんです。やはり寒そうです♪カラフルな鳥さん🦆ですねー♪陸ガメさん、とても大きいですね‼️小腹がすいたので、いただきます。久しぶりに行ってきましたけど、とても楽しかったです♪
水占い
水占い 水占いをしました。本日夜勤明け帰りに上野天満宮へ参拝に行きました。広げると安倍晴明でお馴染みのご神紋は五芒星が描かれてますここに水占い紙を浮かべると文字が浮かび上がります。文字が浮かび上がりました。なんて書いてあるでしょうか?結果は末吉でした。微妙な結果体調は悪くても回復すると書いてあります。健康面
愛知尾張国は、なかなか 観光地がないのですが 珍名所が数年前から出来ました。 江南市の「ロックな大仏」別名「ファンキーな大仏」 この場所は 名古屋鉄道(名鉄)の犬山線 布袋駅と江南駅の間にある踏切です。 この踏切は 15.6年前に道の拡張で出来た踏切ですが 踏切の点滅と 大仏様のコラボで面白い光
#みんなのサイドアングル見せてくれ
#みんなのサイドアングル見せてくれ 今月は群馬県の道の駅遠征ばかりしていたのですが、その中からの1枚。 『道の駅上野』は神流川沿い最奥の道の駅です。神流川沿いのエリアは、歴史的価値、自然、食、ドライビングルート、どれをとっても満足度の高いエリアに感じています♪ 道の駅上野駅へ訪駅時のお供には『十石みそソフト』をぜひ