さきたま古墳公園の桜
さきたま古墳公園の桜埼玉県行田市さきたま古墳公園の桜 丸墓山古墳の頂上部の桜が印象的な桜のスポットで、今朝も早朝から撮影に来られていました。起床時は太陽が出ていたので楽しみに向かったのですが、到着直後には雲の中に隠れてしまって🥲柔らかな光を浴びた穏やかな風景ではありましたが、空がライトグレー一色に覆われて
さきたま古墳公園(さきたま古墳群)
さきたま古墳公園(さきたま古墳群)久々に、勝手に埼玉県を紹介するシリーズ‼️ 埼玉県行田市にある『さきたま古墳公園』さきたまは漢字では “埼玉” と書き、実は埼玉県の県名発祥の地です。行田市には埼玉(さきたま)という地域があるので、住所表記が「埼玉県行田市埼玉」となり混乱しそうですよね。ちなみに、この近くには前玉神社と
ハスの花
ハスの花今日は行田市にある古代蓮の里に寄ってみました。WC休憩のついでです😅 折角なので、まだ早いとは思ったのですがハスの花の様子も見ることに。結果的にはまだまだ早過ぎました。蕾の状態が多く咲いていたのはごく一部で、咲き出したモノも強風で傷んでいたり。また品種によっては既に花びらが散り始めていたり
古代蓮の里(田んぼアート準備中❣️)
古代蓮の里(田んぼアート準備中❣️)埼玉県行田市にある古代蓮の里で、恒例の田んぼアートの準備(田植え)が始まったようです。今年は こちらの図柄 (クリックして確認)になるようです。テーマ『がんばろう!能登 日本遺産 キリコ祭り』色彩のピークは7月下旬から8月下旬だそうですが、10月中旬までは楽しめるそうです(その後、背景を刈り取り、最