車が故障しました
先日水曜の会社からの帰路、突然、手動変速が出来ない状態に
何とかクリープ現象的に進むことができたので、ハザードを出しながら1km先のコンビニに移動
自宅までは残り4kmほどと、この状態で走行するのは流石に不安一杯
方々に暫定対応を相談した結果、無理はさせない方がよいとのことでレッカー移動を決断
生憎のディーラーさん定休日でその日はレッカー屋さんに一泊させてもらって、
翌日、レッカー屋さんからディーラーに連絡してもらって入庫
夕方、ディーラーさんに状況を聞くと、調査はこれから、一週間はかかるのではとのこと
ただ、ここからが辛い展開に
部品交換が発生した場合、その部品の在庫がなければ対応不能
分解も(部品調達のリスクがあり)できないので、分解しないでわかる範囲のみ調査、と
そういう可能性もあるかなと考えていたとは言え、「うちで修理するのは厳しい」オーラに溢れていました
激しく意気消沈しているところです
愛車のアルシオーネは1985年製で今年39歳、走行距離は30万キロを超えたところ
古くなったし手間もかかるなら捨てちゃいましょうと割り切れる仲でもなくなってしまって、何としてでも治したいところ
今はとにかく、オイル不足やら軽微な修理やらで済む様、祈るばかり
世の中はSDGsの言葉が跋扈して久しく
その目標の中にも「廃棄物の発生防止、削減」というのもあります
古い車を活かすこともSDGs活動の一環だなと勝手に解釈していましたが、実際には取り巻く環境は甘くないようで
スバルさんも昔のような町の商店みたいな商いから、洗練された商いに変わってしまって、作業一つとっても標準工数が決められて工数遵守率が求められているのかもしれません
このご時世、あらゆる場面でのコスト削減意識は仕方がないことなのでしょう
ただ、先日拝見したスバル・ディーラーさんの環境経営レポートに「重整備センターの稼働」と記載されていたのを見て、これはスバル版「フェラーリ・クラシケ」という旧車救済施設なのではと勝手に期待していた自分が哀しいです
国内他社も自社の古い年代の車の修復に光を当て始めました
単なる建前とは言われていますが、それでも宣言したことには大きな意義があるのかと
スバルの体力ではまだまだ厳しいのだろうとは思いますが、行く行くは、そういう部門が安定稼働するくらいな環境になって欲しいと思うばかりです
車が故障しました
先日水曜の会社からの帰路、突然、手動変速が出来ない状態に
何とかクリープ現象的に進むことができたので、ハザードを出しながら1km先のコンビニに移動
自宅までは残り4kmほどと、この状態で走行するのは流石に不安一杯
方々に暫定対応を相談した結果、無理はさせない方がよいとのことでレッカー移動を決断
生憎のディーラーさん定休日でその日はレッカー屋さんに一泊させてもらって、
翌日、レッカー屋さんからディーラーに連絡してもらって入庫
夕方、ディーラーさんに状況を聞くと、調査はこれから、一週間はかかるのではとのこと
ただ、ここからが辛い展開に
部品交換が発生した場合、その部品の在庫がなければ対応不能
分解も(部品調達のリスクがあり)できないので、分解しないでわかる範囲のみ調査、と
そういう可能性もあるかなと考えていたとは言え、「うちで修理するのは厳しい」オーラに溢れていました
激しく意気消沈しているところです
愛車のアルシオーネは1985年製で今年39歳、走行距離は30万キロを超えたところ
古くなったし手間もかかるなら捨てちゃいましょうと割り切れる仲でもなくなってしまって、何としてでも治したいところ
今はとにかく、オイル不足やら軽微な修理やらで済む様、祈るばかり
世の中はSDGsの言葉が跋扈して久しく
その目標の中にも「廃棄物の発生防止、削減」というのもあります
古い車を活かすこともSDGs活動の一環だなと勝手に解釈していましたが、実際には取り巻く環境は甘くないようで
スバルさんも昔のような町の商店みたいな商いから、洗練された商いに変わってしまって、作業一つとっても標準工数が決められて工数遵守率が求められているのかもしれません
このご時世、あらゆる場面でのコスト削減意識は仕方がないことなのでしょう
ただ、先日拝見したスバル・ディーラーさんの環境経営レポートに「重整備センターの稼働」と記載されていたのを見て、これはスバル版「フェラーリ・クラシケ」という旧車救済施設なのではと勝手に期待していた自分が哀しいです
国内他社も自社の古い年代の車の修復に光を当て始めました
単なる建前とは言われていますが、それでも宣言したことには大きな意義があるのかと
スバルの体力ではまだまだ厳しいのだろうとは思いますが、行く行くは、そういう部門が安定稼働するくらいな環境になって欲しいと思うばかりです
25
26
五条銀吾
|
2024/01/27
|
フリートーク