フリートーク

ゆっくりお茶でも飲みながら、お話ししませんか?
愛車自慢、趣味自慢、たわいもないおしゃべり。大歓迎です!

全てのカテゴリ 2624件
ユーザー画像

~娘と「ス」の法則~ 娘と一緒にワンコの散歩へ公園へ。 (🐕️は娘の車で) 帰りに一緒にパシャリ📷️ あっ(゜O゜;「ス」の法則でした。 (他社の○ズキですみません)

~娘と「ス」の法則~ 娘と一緒にワンコの散歩へ公園へ。 (🐕️は娘の車で) 帰りに一緒にパシャリ📷️ あっ(゜O゜;「ス」の法則でした。 (他社の○ズキですみません)

コメント 12 40
やっさんランナー
| 04/20 | フリートーク

~娘と「ス」の法則~ 娘と一緒にワンコの散歩へ公園へ。 (🐕️は娘の車で) 帰りに一緒にパシャリ📷️ あっ(゜O゜;「ス」の法則でした。 (他社の○ズキですみません)

ユーザー画像
やっさんランナー
| 04/20 | フリートーク
ユーザー画像

先日汚い雨に濡れて車が泥豹になった💢🤮😤😫 手洗い洗車約2時間かかったけど、ピカピカに戻ってよかった✨

先日汚い雨に濡れて車が泥豹になった💢🤮😤😫 手洗い洗車約2時間かかったけど、ピカピカに戻ってよかった✨

コメント 0 40
ヤハハ
| 04/18 | フリートーク

先日汚い雨に濡れて車が泥豹になった💢🤮😤😫 手洗い洗車約2時間かかったけど、ピカピカに戻ってよかった✨

ユーザー画像
ヤハハ
| 04/18 | フリートーク
ユーザー画像

ディーラーが本日よりGW休業とのことでしたので、昨日納車して頂きました。もう若くはありませんので、フルノーマルです。一番最初に助手席に座ったのは、ペットロボット(LOVOT)こたろうくんです。💦

ディーラーが本日よりGW休業とのことでしたので、昨日納車して頂きました。もう若くはありませんので、フルノーマルです。一番最初に助手席に座ったのは、ペットロボット(LOVOT)こたろうくんです。💦

コメント 13 40
こたちゃん
| 2024/04/29 | フリートーク

ディーラーが本日よりGW休業とのことでしたので、昨日納車して頂きました。もう若くはありませんので、フルノーマルです。一番最初に助手席に座ったのは、ペットロボット(LOVOT)こたろうくんです。💦

ユーザー画像
こたちゃん
| 2024/04/29 | フリートーク
ユーザー画像

行きつけの町中華(^^) 麺🍜も餃子🥟も最高でした😀 食べた分のカロリーをなんとかしないと💦

行きつけの町中華(^^) 麺🍜も餃子🥟も最高でした😀 食べた分のカロリーをなんとかしないと💦

コメント 17 40
BS9
| 11/08 | フリートーク

行きつけの町中華(^^) 麺🍜も餃子🥟も最高でした😀 食べた分のカロリーをなんとかしないと💦

ユーザー画像
BS9
| 11/08 | フリートーク
ユーザー画像

3日過ぎましたが 3月の走行距離と平均燃費 前橋ー富士スピードウェイ 往復 前橋ー横浜スタジアム 往復 などありました

3日過ぎましたが 3月の走行距離と平均燃費 前橋ー富士スピードウェイ 往復 前橋ー横浜スタジアム 往復 などありました

コメント 0 40
ぐらん・ブルー
| 04/04 | フリートーク

3日過ぎましたが 3月の走行距離と平均燃費 前橋ー富士スピードウェイ 往復 前橋ー横浜スタジアム 往復 などありました

ユーザー画像
ぐらん・ブルー
| 04/04 | フリートーク
ユーザー画像

STIベアを探せ2024優勝されたhana✩さん明日11/14(20〜21)Present投稿します✨ 皆さんで盛り上げる為お願いがあります🙇 hana✩さんは車の写真🚙感想をコメント✍️して下さい✨ 皆さんはhana✩さんへのコメントに対して車の写真🚗コメント✍️お寄せ下さい✨ レクリエーションで始めたSTIベアを探せ🧸宜しくお願い致します🙇

STIベアを探せ2024優勝されたhana✩さん明日11/14(20〜21)Present投稿します✨ 皆さんで盛り上げる為お願いがあります🙇 hana✩さんは車の写真🚙感想をコメント✍️して下さい✨ 皆さんはhana✩さんへのコメントに対して車の写真🚗コメント✍️お寄せ下さい✨ レクリエーションで始めたSTIベアを探せ🧸宜しくお願い致します🙇

コメント 16 40
タイムマシン
| 11/13 | フリートーク

STIベアを探せ2024優勝されたhana✩さん明日11/14(20〜21)Present投稿します✨ 皆さんで盛り上げる為お願いがあります🙇 hana✩さんは車の写真🚙感想をコメント✍️して下さい✨ 皆さんはhana✩さんへのコメントに対して車の写真🚗コメント✍️お寄せ下さい✨ レクリエーションで始めたSTIベアを探せ🧸宜しくお願い致します🙇

ユーザー画像
タイムマシン
| 11/13 | フリートーク
ユーザー画像

使っている(使っていた?)歴史の資料集に、星形9気筒エンジンの写真が載っていました。 初めて大西洋を一人のパイロットが無着陸で飛行した記録を作った飛行機で、エンジンはライト社製R-790というエンジンです。(Rはradial engine (星形エンジン)の意味、790は、排気量790立方インチ(12.91リッター)の意味です。) 12.91リッターもあるのに、200馬力しか出ないらしいです。 今では、(クルマは)2リッター程度でも200馬力出せるので、いかにエンジンの技術が、この写真の1927年から現在までに向上したかが分かりますね(クルマとは違い、飛行機は、エンジンが止まるとすぐに命に関わるので、耐久性のためにあまり高回転まで回らないようになっているのも、低出力な理由の一つです(最高回転数が、クルマのガソリンエンジンだと6000回転以上のものが多いですが、飛行機は基本2000~3000回転です)。実際、現在のレッドブルエアレース用の飛行機のエンジンも、9リッター空冷水平対向6気筒で300馬力ほどです。)。 資料集のどこを見ているんだという感じですね(隅の方に小さく乗っていた写真でした)。ちなみに、私は、内燃機関が実用化されるずいぶん前である中世頃から(特にヨーロッパの)歴史は挫折しました(産業革命で蒸気機関が出てきた時にはやる気が少し復活しましたが)。自動車史は好きなので、やはり、人間は好きな物は簡単に覚えるのですね。

使っている(使っていた?)歴史の資料集に、星形9気筒エンジンの写真が載っていました。 初めて大西洋を一人のパイロットが無着陸で飛行した記録を作った飛行機で、エンジンはライト社製R-790というエンジンです。(Rはradial engine (星形エンジン)の意味、790は、排気量790立方インチ(12.91リッター)の意味です。) 12.91リッターもあるのに、200馬力しか出ないらしいです。 今では、(クルマは)2リッター程度でも200馬力出せるので、いかにエンジンの技術が、この写真の1927年から現在までに向上したかが分かりますね(クルマとは違い、飛行機は、エンジンが止まるとすぐに命に関わるので、耐久性のためにあまり高回転まで回らないようになっているのも、低出力な理由の一つです(最高回転数が、クルマのガソリンエンジンだと6000回転以上のものが多いですが、飛行機は基本2000~3000回転です)。実際、現在のレッドブルエアレース用の飛行機のエンジンも、9リッター空冷水平対向6気筒で300馬力ほどです。)。 資料集のどこを見ているんだという感じですね(隅の方に小さく乗っていた写真でした)。ちなみに、私は、内燃機関が実用化されるずいぶん前である中世頃から(特にヨーロッパの)歴史は挫折しました(産業革命で蒸気機関が出てきた時にはやる気が少し復活しましたが)。自動車史は好きなので、やはり、人間は好きな物は簡単に覚えるのですね。

コメント 0 40
EJ20 9275
| 03/25 | フリートーク

使っている(使っていた?)歴史の資料集に、星形9気筒エンジンの写真が載っていました。 初めて大西洋を一人のパイロットが無着陸で飛行した記録を作った飛行機で、エンジンはライト社製R-790というエンジンです。(Rはradial engine (星形エンジン)の意味、790は、排気量790立方インチ(12.91リッター)の意味です。) 12.91リッターもあるのに、200馬力しか出ないらしいです。 今では、(クルマは)2リッター程度でも200馬力出せるので、いかにエンジンの技術が、この写真の1927年から現在までに向上したかが分かりますね(クルマとは違い、飛行機は、エンジンが止まるとすぐに命に関わるので、耐久性のためにあまり高回転まで回らないようになっているのも、低出力な理由の一つです(最高回転数が、クルマのガソリンエンジンだと6000回転以上のものが多いですが、飛行機は基本2000~3000回転です)。実際、現在のレッドブルエアレース用の飛行機のエンジンも、9リッター空冷水平対向6気筒で300馬力ほどです。)。 資料集のどこを見ているんだという感じですね(隅の方に小さく乗っていた写真でした)。ちなみに、私は、内燃機関が実用化されるずいぶん前である中世頃から(特にヨーロッパの)歴史は挫折しました(産業革命で蒸気機関が出てきた時にはやる気が少し復活しましたが)。自動車史は好きなので、やはり、人間は好きな物は簡単に覚えるのですね。

ユーザー画像
EJ20 9275
| 03/25 | フリートーク
ユーザー画像

好敵手 彼がいたからインプレッサも向上したと思ってます。三菱自動車岡崎工場内三菱オートギャラリーにて ※あとでスバルも出しますよ。

好敵手 彼がいたからインプレッサも向上したと思ってます。三菱自動車岡崎工場内三菱オートギャラリーにて ※あとでスバルも出しますよ。

コメント 2 40
シュガーアンドソルト バッジ画像
| 12/13 | フリートーク

好敵手 彼がいたからインプレッサも向上したと思ってます。三菱自動車岡崎工場内三菱オートギャラリーにて ※あとでスバルも出しますよ。

ユーザー画像
シュガーアンドソルト バッジ画像
| 12/13 | フリートーク
ユーザー画像

カムシャフト、完成しました。(6気筒の方も作ろうと思っていましたが、複雑だったので、とりあえず4気筒の方だけです。) 過去のものと違い、設計に時間がかかりましたが、そのあとは1時間ほどで組み立てられました。 最後に回してみました。

カムシャフト、完成しました。(6気筒の方も作ろうと思っていましたが、複雑だったので、とりあえず4気筒の方だけです。) 過去のものと違い、設計に時間がかかりましたが、そのあとは1時間ほどで組み立てられました。 最後に回してみました。

コメント 0 40
EJ20 9275
| 02/08 | フリートーク

カムシャフト、完成しました。(6気筒の方も作ろうと思っていましたが、複雑だったので、とりあえず4気筒の方だけです。) 過去のものと違い、設計に時間がかかりましたが、そのあとは1時間ほどで組み立てられました。 最後に回してみました。

ユーザー画像
EJ20 9275
| 02/08 | フリートーク
ユーザー画像

玄関先に小ぶりのクリスマスグッズを飾りました 今週末には早めのケーキ🎂が届きます🤤

玄関先に小ぶりのクリスマスグッズを飾りました 今週末には早めのケーキ🎂が届きます🤤

コメント 1 40
XV7531
| 12/18 | フリートーク

玄関先に小ぶりのクリスマスグッズを飾りました 今週末には早めのケーキ🎂が届きます🤤

ユーザー画像
XV7531
| 12/18 | フリートーク
ユーザー画像

『今回の北海道旅のまとめデータ』 ⚫︎主なルート 《往路》自宅〜東北道〜仙台東部道路〜[*給油]〜仙台港〜[フェリー]〜苫小牧〜日高道〜日高町〜R237〜美瑛 現地では主に美瑛町、上富良野町、中富良野町、富良野市を移動<*美瑛で給油> 《復路》美瑛〜R237〜日高町〜日高道〜苫小牧港〜[フェリー]〜仙台〜仙台東部道路〜常磐道〜北関東道〜東北道〜[*給油]〜自宅 ⚫︎完全積雪路走行は550〜600kmくらい? ⚫︎総走行距離 1,471km ⚫︎車載燃費計 15.1km/ℓ ⚫︎給油回数=3回 ①仙台 388.8km/24.52ℓ[15.86km/ℓ] @175 ②美瑛 502.6km/37.22ℓ[13.50km/ℓ] @173.8 ③加須 611.4km/36.71ℓ[16.65km/ℓ] @169 【合計:1,502.8km/98.45ℓ[15.26km/ℓ]】 ガソリン総額:¥16,964 有料道路総額:¥14,800 *出発前に約40km走行していた分と、給油後のスタンドから自宅までの走行分があるので、総走行距離とは一致しません 私の居住地からのケースですが、現地4泊以上であれば高速代・ガソリン代・フェリー代と往復航空券・レンタカー代・道内ガソリン代・空港往復(場合によっては羽田の駐車料)を比べると、安めの航空券を確保できたとしても、利用する船室のグレードを個室の最低ランクにすれば愛車&フェリーの方が安く上がると思います。スタッドレスタイヤの準備や愛車で約1500km(今回の場合)走行する事にはなりますが、荷物の量を気にせず積んで行けるので、時間・日数的に余裕がある時はこれからもこのスタイルが良いな。 あーまた行きたい✨

『今回の北海道旅のまとめデータ』 ⚫︎主なルート 《往路》自宅〜東北道〜仙台東部道路〜[*給油]〜仙台港〜[フェリー]〜苫小牧〜日高道〜日高町〜R237〜美瑛 現地では主に美瑛町、上富良野町、中富良野町、富良野市を移動<*美瑛で給油> 《復路》美瑛〜R237〜日高町〜日高道〜苫小牧港〜[フェリー]〜仙台〜仙台東部道路〜常磐道〜北関東道〜東北道〜[*給油]〜自宅 ⚫︎完全積雪路走行は550〜600kmくらい? ⚫︎総走行距離 1,471km ⚫︎車載燃費計 15.1km/ℓ ⚫︎給油回数=3回 ①仙台 388.8km/24.52ℓ[15.86km/ℓ] @175 ②美瑛 502.6km/37.22ℓ[13.50km/ℓ] @173.8 ③加須 611.4km/36.71ℓ[16.65km/ℓ] @169 【合計:1,502.8km/98.45ℓ[15.26km/ℓ]】 ガソリン総額:¥16,964 有料道路総額:¥14,800 *出発前に約40km走行していた分と、給油後のスタンドから自宅までの走行分があるので、総走行距離とは一致しません 私の居住地からのケースですが、現地4泊以上であれば高速代・ガソリン代・フェリー代と往復航空券・レンタカー代・道内ガソリン代・空港往復(場合によっては羽田の駐車料)を比べると、安めの航空券を確保できたとしても、利用する船室のグレードを個室の最低ランクにすれば愛車&フェリーの方が安く上がると思います。スタッドレスタイヤの準備や愛車で約1500km(今回の場合)走行する事にはなりますが、荷物の量を気にせず積んで行けるので、時間・日数的に余裕がある時はこれからもこのスタイルが良いな。 あーまた行きたい✨

コメント 0 40
埼玉のスバリスト
| 01/23 | フリートーク

『今回の北海道旅のまとめデータ』 ⚫︎主なルート 《往路》自宅〜東北道〜仙台東部道路〜[*給油]〜仙台港〜[フェリー]〜苫小牧〜日高道〜日高町〜R237〜美瑛 現地では主に美瑛町、上富良野町、中富良野町、富良野市を移動<*美瑛で給油> 《復路》美瑛〜R237〜日高町〜日高道〜苫小牧港〜[フェリー]〜仙台〜仙台東部道路〜常磐道〜北関東道〜東北道〜[*給油]〜自宅 ⚫︎完全積雪路走行は550〜600kmくらい? ⚫︎総走行距離 1,471km ⚫︎車載燃費計 15.1km/ℓ ⚫︎給油回数=3回 ①仙台 388.8km/24.52ℓ[15.86km/ℓ] @175 ②美瑛 502.6km/37.22ℓ[13.50km/ℓ] @173.8 ③加須 611.4km/36.71ℓ[16.65km/ℓ] @169 【合計:1,502.8km/98.45ℓ[15.26km/ℓ]】 ガソリン総額:¥16,964 有料道路総額:¥14,800 *出発前に約40km走行していた分と、給油後のスタンドから自宅までの走行分があるので、総走行距離とは一致しません 私の居住地からのケースですが、現地4泊以上であれば高速代・ガソリン代・フェリー代と往復航空券・レンタカー代・道内ガソリン代・空港往復(場合によっては羽田の駐車料)を比べると、安めの航空券を確保できたとしても、利用する船室のグレードを個室の最低ランクにすれば愛車&フェリーの方が安く上がると思います。スタッドレスタイヤの準備や愛車で約1500km(今回の場合)走行する事にはなりますが、荷物の量を気にせず積んで行けるので、時間・日数的に余裕がある時はこれからもこのスタイルが良いな。 あーまた行きたい✨

ユーザー画像
埼玉のスバリスト
| 01/23 | フリートーク
ユーザー画像

愛車をDIYカスタムしました。その3 なんとなくAmazonでポチッとしました。 商品が無事に装着されるまでワクワク感が止まらないんです。😀

愛車をDIYカスタムしました。その3 なんとなくAmazonでポチッとしました。 商品が無事に装着されるまでワクワク感が止まらないんです。😀

コメント 0 40
nakahide
| 02/08 | フリートーク

愛車をDIYカスタムしました。その3 なんとなくAmazonでポチッとしました。 商品が無事に装着されるまでワクワク感が止まらないんです。😀

ユーザー画像
nakahide
| 02/08 | フリートーク
ユーザー画像

今日会社の健康診断を受けました。 身長は、元々175cmあったのですが、174、173と半年事に身長が縮んでしまい今日測定したら170cmになっていた。 測定した方があまりにも縮んでいるので、何回か測り直しましたが、身長が縮んでいる事実を受け入れるしかなかった。 段々老化現象が始まったんでしょうね。 ちょっとショック😨であった。

今日会社の健康診断を受けました。 身長は、元々175cmあったのですが、174、173と半年事に身長が縮んでしまい今日測定したら170cmになっていた。 測定した方があまりにも縮んでいるので、何回か測り直しましたが、身長が縮んでいる事実を受け入れるしかなかった。 段々老化現象が始まったんでしょうね。 ちょっとショック😨であった。

コメント 8 40
黒TREK
| 11/27 | フリートーク

今日会社の健康診断を受けました。 身長は、元々175cmあったのですが、174、173と半年事に身長が縮んでしまい今日測定したら170cmになっていた。 測定した方があまりにも縮んでいるので、何回か測り直しましたが、身長が縮んでいる事実を受け入れるしかなかった。 段々老化現象が始まったんでしょうね。 ちょっとショック😨であった。

ユーザー画像
黒TREK
| 11/27 | フリートーク
ユーザー画像

マイスバル(アプリ)を開いたらディーラーからの案内に新着があったので開いてみると、本日1月4日(2005年)はR1が発売された日だそうです。 《以下に一部引用しますと》 1月4日はSUBARU R1が発売された日 2005年1月4日、3ドアの軽自動車「SUBARU R1」が発売されました。 ハイト系のワゴンが販売の中心だった当時の軽自動車市場に「My Best Mini」という新しい価値を提案したSUBARU R1。その最大の特長は、2名乗車を基本としたパーソナルユースに着目し、小さいことの魅力を最大限に引き出す先鋭的なパッケージングです。取り回しやすいサイズとドライバーを中心として、隅々まで手が届くような機能的な室内空間を実現していました。 [続く] https://www.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/r1/ ショーの展示などで令和版R1/R2を見せてもらえないかなぁ

マイスバル(アプリ)を開いたらディーラーからの案内に新着があったので開いてみると、本日1月4日(2005年)はR1が発売された日だそうです。 《以下に一部引用しますと》 1月4日はSUBARU R1が発売された日 2005年1月4日、3ドアの軽自動車「SUBARU R1」が発売されました。 ハイト系のワゴンが販売の中心だった当時の軽自動車市場に「My Best Mini」という新しい価値を提案したSUBARU R1。その最大の特長は、2名乗車を基本としたパーソナルユースに着目し、小さいことの魅力を最大限に引き出す先鋭的なパッケージングです。取り回しやすいサイズとドライバーを中心として、隅々まで手が届くような機能的な室内空間を実現していました。 [続く] https://www.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/r1/ ショーの展示などで令和版R1/R2を見せてもらえないかなぁ

コメント 8 40
埼玉のスバリスト
| 01/04 | フリートーク

マイスバル(アプリ)を開いたらディーラーからの案内に新着があったので開いてみると、本日1月4日(2005年)はR1が発売された日だそうです。 《以下に一部引用しますと》 1月4日はSUBARU R1が発売された日 2005年1月4日、3ドアの軽自動車「SUBARU R1」が発売されました。 ハイト系のワゴンが販売の中心だった当時の軽自動車市場に「My Best Mini」という新しい価値を提案したSUBARU R1。その最大の特長は、2名乗車を基本としたパーソナルユースに着目し、小さいことの魅力を最大限に引き出す先鋭的なパッケージングです。取り回しやすいサイズとドライバーを中心として、隅々まで手が届くような機能的な室内空間を実現していました。 [続く] https://www.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/r1/ ショーの展示などで令和版R1/R2を見せてもらえないかなぁ

ユーザー画像
埼玉のスバリスト
| 01/04 | フリートーク
ユーザー画像

内容を入力(50,000文字以内)って💦 さすがです。 昨日自己紹介、本日初めてフリートークに投稿します。 自己紹介で、レガシィ⇒初代BRZ⇒2代目BRZ⇒SKフォレスターと乗り継いで来た話をさせていただきました。 添付画像の通り、両脇のBRZは自分の乗ってきた車の1/43スケールミニカーが揃ったのですが、真ん中のフォレスターだけプルバックマグネットカー・・・ SKフォレスター(後期型・マグネタイトグレーメタリック色)の1/43ミニカーって探しても見つからないのですが、ご存じの方いらっしゃいますか? 目撃情報、お待ちしています(気長に)

内容を入力(50,000文字以内)って💦 さすがです。 昨日自己紹介、本日初めてフリートークに投稿します。 自己紹介で、レガシィ⇒初代BRZ⇒2代目BRZ⇒SKフォレスターと乗り継いで来た話をさせていただきました。 添付画像の通り、両脇のBRZは自分の乗ってきた車の1/43スケールミニカーが揃ったのですが、真ん中のフォレスターだけプルバックマグネットカー・・・ SKフォレスター(後期型・マグネタイトグレーメタリック色)の1/43ミニカーって探しても見つからないのですが、ご存じの方いらっしゃいますか? 目撃情報、お待ちしています(気長に)

コメント 2 40
Forepin
| 01/05 | フリートーク

内容を入力(50,000文字以内)って💦 さすがです。 昨日自己紹介、本日初めてフリートークに投稿します。 自己紹介で、レガシィ⇒初代BRZ⇒2代目BRZ⇒SKフォレスターと乗り継いで来た話をさせていただきました。 添付画像の通り、両脇のBRZは自分の乗ってきた車の1/43スケールミニカーが揃ったのですが、真ん中のフォレスターだけプルバックマグネットカー・・・ SKフォレスター(後期型・マグネタイトグレーメタリック色)の1/43ミニカーって探しても見つからないのですが、ご存じの方いらっしゃいますか? 目撃情報、お待ちしています(気長に)

ユーザー画像
Forepin
| 01/05 | フリートーク
ユーザー画像

本日、10:49時点の外気温は 2℃ でした🥶 最初に乗り出す時にグローブは必須。 その後は、上からの風を温風にしてステアリングを握るあたりに風が当たるようにしておけば、水温計が安定した頃には割りと暖かくなって素手でももう大丈夫😌 でもやっぱり冬は、ステアリングヒーターが欲しいなぁ。 ─────────────────── 久々にトリップBを見てみると、昨年11/8に北海道から戻って以降、今日までの2ヶ月弱の走行距離は2,175kmでした。珍しく走っていなくてビックリ‼️

本日、10:49時点の外気温は 2℃ でした🥶 最初に乗り出す時にグローブは必須。 その後は、上からの風を温風にしてステアリングを握るあたりに風が当たるようにしておけば、水温計が安定した頃には割りと暖かくなって素手でももう大丈夫😌 でもやっぱり冬は、ステアリングヒーターが欲しいなぁ。 ─────────────────── 久々にトリップBを見てみると、昨年11/8に北海道から戻って以降、今日までの2ヶ月弱の走行距離は2,175kmでした。珍しく走っていなくてビックリ‼️

コメント 0 40
埼玉のスバリスト
| 01/06 | フリートーク

本日、10:49時点の外気温は 2℃ でした🥶 最初に乗り出す時にグローブは必須。 その後は、上からの風を温風にしてステアリングを握るあたりに風が当たるようにしておけば、水温計が安定した頃には割りと暖かくなって素手でももう大丈夫😌 でもやっぱり冬は、ステアリングヒーターが欲しいなぁ。 ─────────────────── 久々にトリップBを見てみると、昨年11/8に北海道から戻って以降、今日までの2ヶ月弱の走行距離は2,175kmでした。珍しく走っていなくてビックリ‼️

ユーザー画像
埼玉のスバリスト
| 01/06 | フリートーク
ユーザー画像

現在、RV2プレオバンに付いてるシフトノブ。 昔乗っていたGF8インプレッサWRXワゴンに標準装着されていたナルディの物。 ただでさえ薄かったノブ上部にあったシフトパターンが、使い込んでほぼ消えてしまいました。 車検の時は近くにシフトパターンを貼るかプレオの純正シフトノブに付け替えますw マニュアルミッションのクルマが減った現在、手に馴染むシフトノブはある意味貴重です。 いつまでマニュアル車に乗るのやら...w あ、そろそろ掃除機かけないとゴミが凄い事に(汗)

現在、RV2プレオバンに付いてるシフトノブ。 昔乗っていたGF8インプレッサWRXワゴンに標準装着されていたナルディの物。 ただでさえ薄かったノブ上部にあったシフトパターンが、使い込んでほぼ消えてしまいました。 車検の時は近くにシフトパターンを貼るかプレオの純正シフトノブに付け替えますw マニュアルミッションのクルマが減った現在、手に馴染むシフトノブはある意味貴重です。 いつまでマニュアル車に乗るのやら...w あ、そろそろ掃除機かけないとゴミが凄い事に(汗)

コメント 7 40
たいちょ
| 02/12 | フリートーク

現在、RV2プレオバンに付いてるシフトノブ。 昔乗っていたGF8インプレッサWRXワゴンに標準装着されていたナルディの物。 ただでさえ薄かったノブ上部にあったシフトパターンが、使い込んでほぼ消えてしまいました。 車検の時は近くにシフトパターンを貼るかプレオの純正シフトノブに付け替えますw マニュアルミッションのクルマが減った現在、手に馴染むシフトノブはある意味貴重です。 いつまでマニュアル車に乗るのやら...w あ、そろそろ掃除機かけないとゴミが凄い事に(汗)

ユーザー画像
たいちょ
| 02/12 | フリートーク
ユーザー画像

水平対向4気筒用のDOHCのカムシャフトのカム山の位置を考えてみました。(かなり雑に図を描いたので、見にくいかも知れませんが…。)動きを想像しながらやらないといけなかったので、なかなか複雑でした。ですが、複雑だからこそ、内燃機関を残してほしいですね。 (補足) この図の通りに作ると、吸気バルブと排気バルブが同時に開いている時間が短く、本物だとあまり熱効率は良くないと思います。あくまでも、動き方を見たいだけです。

水平対向4気筒用のDOHCのカムシャフトのカム山の位置を考えてみました。(かなり雑に図を描いたので、見にくいかも知れませんが…。)動きを想像しながらやらないといけなかったので、なかなか複雑でした。ですが、複雑だからこそ、内燃機関を残してほしいですね。 (補足) この図の通りに作ると、吸気バルブと排気バルブが同時に開いている時間が短く、本物だとあまり熱効率は良くないと思います。あくまでも、動き方を見たいだけです。

コメント 1 40
EJ20 9275
| 01/12 | フリートーク

水平対向4気筒用のDOHCのカムシャフトのカム山の位置を考えてみました。(かなり雑に図を描いたので、見にくいかも知れませんが…。)動きを想像しながらやらないといけなかったので、なかなか複雑でした。ですが、複雑だからこそ、内燃機関を残してほしいですね。 (補足) この図の通りに作ると、吸気バルブと排気バルブが同時に開いている時間が短く、本物だとあまり熱効率は良くないと思います。あくまでも、動き方を見たいだけです。

ユーザー画像
EJ20 9275
| 01/12 | フリートーク
ユーザー画像

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️ 画像は、昔乗っていたSG5 フォレスタークロススポーツ。

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️ 画像は、昔乗っていたSG5 フォレスタークロススポーツ。

コメント 0 40
たいちょ
| 01/01 | フリートーク

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️ 画像は、昔乗っていたSG5 フォレスタークロススポーツ。

ユーザー画像
たいちょ
| 01/01 | フリートーク
ユーザー画像

百里基地航空祭(航空自衛隊創設70周年記念)  インプレで行こうと思っていたら、バスが出るとのこと。  冷たい風が吹く中、最後のブルーインパレスの飛技が半端ない。なかなか百里で見れなかったが、今回初めて堪能した。

百里基地航空祭(航空自衛隊創設70周年記念)  インプレで行こうと思っていたら、バスが出るとのこと。  冷たい風が吹く中、最後のブルーインパレスの飛技が半端ない。なかなか百里で見れなかったが、今回初めて堪能した。

コメント 3 40
登夢山
| 12/07 | フリートーク

百里基地航空祭(航空自衛隊創設70周年記念)  インプレで行こうと思っていたら、バスが出るとのこと。  冷たい風が吹く中、最後のブルーインパレスの飛技が半端ない。なかなか百里で見れなかったが、今回初めて堪能した。

ユーザー画像
登夢山
| 12/07 | フリートーク
ユーザー画像

後輩が車を買うというので色々話していた時の事。大通りから一本入ると狭い道が多いのでそこですれ違いやバック中に擦りそうとといった話になりました。 その時ふと思い出したのがBMWのリバース・アシスト。調べてみると、駐車場や細い道などで時速35km以下での走行時に直近50mのドライビングルートを自動的に記録との事。 https://bmw-yanase.com/column/features/bmw-reverse-assist 運転下手な人の機能と思うこと勿れ。真っ直ぐでない道でこれ前進と後退でタイヤが同じ場所を通すのは至難の業です。広いところでステアリングを同じ角度で車を前後させてみてください。同じ場所には戻りません。操舵輪が入れ替わっているので回転角が変わります。 道にタイヤトレース痕残るようにしてどれくらい正確にできるか、リバースアシストと手動でどれくらい差が付くのかやってみたいな…。 彼が選んだのは大きさと彼の兄弟の紹介でヤリスでした。 アウトバックの靴べらはあげたんだけど、大きさかな(笑)

後輩が車を買うというので色々話していた時の事。大通りから一本入ると狭い道が多いのでそこですれ違いやバック中に擦りそうとといった話になりました。 その時ふと思い出したのがBMWのリバース・アシスト。調べてみると、駐車場や細い道などで時速35km以下での走行時に直近50mのドライビングルートを自動的に記録との事。 https://bmw-yanase.com/column/features/bmw-reverse-assist 運転下手な人の機能と思うこと勿れ。真っ直ぐでない道でこれ前進と後退でタイヤが同じ場所を通すのは至難の業です。広いところでステアリングを同じ角度で車を前後させてみてください。同じ場所には戻りません。操舵輪が入れ替わっているので回転角が変わります。 道にタイヤトレース痕残るようにしてどれくらい正確にできるか、リバースアシストと手動でどれくらい差が付くのかやってみたいな…。 彼が選んだのは大きさと彼の兄弟の紹介でヤリスでした。 アウトバックの靴べらはあげたんだけど、大きさかな(笑)

コメント 3 40
がー
| 01/18 | フリートーク

後輩が車を買うというので色々話していた時の事。大通りから一本入ると狭い道が多いのでそこですれ違いやバック中に擦りそうとといった話になりました。 その時ふと思い出したのがBMWのリバース・アシスト。調べてみると、駐車場や細い道などで時速35km以下での走行時に直近50mのドライビングルートを自動的に記録との事。 https://bmw-yanase.com/column/features/bmw-reverse-assist 運転下手な人の機能と思うこと勿れ。真っ直ぐでない道でこれ前進と後退でタイヤが同じ場所を通すのは至難の業です。広いところでステアリングを同じ角度で車を前後させてみてください。同じ場所には戻りません。操舵輪が入れ替わっているので回転角が変わります。 道にタイヤトレース痕残るようにしてどれくらい正確にできるか、リバースアシストと手動でどれくらい差が付くのかやってみたいな…。 彼が選んだのは大きさと彼の兄弟の紹介でヤリスでした。 アウトバックの靴べらはあげたんだけど、大きさかな(笑)

ユーザー画像
がー
| 01/18 | フリートーク
ユーザー画像

町内会の集まりまであと40分あって夕ごはんをつくっても食べるには時間が足りず微妙な時間だったのでドラッグストアに行って帰りにガソリンスタンドに寄って灯油を買いつつ給油。 雪が降る中行かんでもと思いつつ、日曜日車を出さなくても済むかな、今座ってても意味ないし…くらいの気持ちでした。 いつものスタンドは土日の事務所が開いている時間限定で給油後にスロットで値引きがあります。 そう。クーポンと含めトータル7円引きで165円でした。 行ってヨカッタ!

町内会の集まりまであと40分あって夕ごはんをつくっても食べるには時間が足りず微妙な時間だったのでドラッグストアに行って帰りにガソリンスタンドに寄って灯油を買いつつ給油。 雪が降る中行かんでもと思いつつ、日曜日車を出さなくても済むかな、今座ってても意味ないし…くらいの気持ちでした。 いつものスタンドは土日の事務所が開いている時間限定で給油後にスロットで値引きがあります。 そう。クーポンと含めトータル7円引きで165円でした。 行ってヨカッタ!

コメント 0 40
がー
| 03/09 | フリートーク

町内会の集まりまであと40分あって夕ごはんをつくっても食べるには時間が足りず微妙な時間だったのでドラッグストアに行って帰りにガソリンスタンドに寄って灯油を買いつつ給油。 雪が降る中行かんでもと思いつつ、日曜日車を出さなくても済むかな、今座ってても意味ないし…くらいの気持ちでした。 いつものスタンドは土日の事務所が開いている時間限定で給油後にスロットで値引きがあります。 そう。クーポンと含めトータル7円引きで165円でした。 行ってヨカッタ!

ユーザー画像
がー
| 03/09 | フリートーク
ユーザー画像

SUBARU MAGAZINEを買いました。だんだんスバルの雑誌が増えています。(先月は「辰己英治の軌跡」を買いました。)

SUBARU MAGAZINEを買いました。だんだんスバルの雑誌が増えています。(先月は「辰己英治の軌跡」を買いました。)

コメント 1 40
EJ20 9275
| 02/02 | フリートーク

SUBARU MAGAZINEを買いました。だんだんスバルの雑誌が増えています。(先月は「辰己英治の軌跡」を買いました。)

ユーザー画像
EJ20 9275
| 02/02 | フリートーク
ユーザー画像

ふと憶い出す事がある想い出に あの時の選択はけっして後悔は無かったと今は思えなく。 そんな時に車のラヂオから聞こえて来た曲。 懐かしさと刹那さにココロ奪われて そう、もう36年   時が経つのは早いものですね。 https://youtu.be/rgxvkncRr1g?si=qA2ealDxBkoXH_P1

ふと憶い出す事がある想い出に あの時の選択はけっして後悔は無かったと今は思えなく。 そんな時に車のラヂオから聞こえて来た曲。 懐かしさと刹那さにココロ奪われて そう、もう36年   時が経つのは早いものですね。 https://youtu.be/rgxvkncRr1g?si=qA2ealDxBkoXH_P1

コメント 3 40
♪イト♪
| 11/30 | フリートーク

ふと憶い出す事がある想い出に あの時の選択はけっして後悔は無かったと今は思えなく。 そんな時に車のラヂオから聞こえて来た曲。 懐かしさと刹那さにココロ奪われて そう、もう36年   時が経つのは早いものですね。 https://youtu.be/rgxvkncRr1g?si=qA2ealDxBkoXH_P1

ユーザー画像
♪イト♪
| 11/30 | フリートーク
ユーザー画像

今日は夜勤明け 空を見上げるとなんだか珍しい飛行機✈️が飛んでました。 大きな輸送機C2が単機で飛んでいて 更にしばらくするとKC767が先頭に後ろから3機(だったと思う)のC130Hが編隊組んで飛んでいるのを見ました。 航空自衛隊の小牧基地のオープンベースが開催されていたみたいです。 過去に行ったことがありますが、とても楽しい航空祭でした。 普段見た事がない飛行機が編隊組んで飛んでいるのは圧巻です。 写真を撮るチャンスがなくて残念でした。

今日は夜勤明け 空を見上げるとなんだか珍しい飛行機✈️が飛んでました。 大きな輸送機C2が単機で飛んでいて 更にしばらくするとKC767が先頭に後ろから3機(だったと思う)のC130Hが編隊組んで飛んでいるのを見ました。 航空自衛隊の小牧基地のオープンベースが開催されていたみたいです。 過去に行ったことがありますが、とても楽しい航空祭でした。 普段見た事がない飛行機が編隊組んで飛んでいるのは圧巻です。 写真を撮るチャンスがなくて残念でした。

コメント 0 40
黒TREK
| 03/01 | フリートーク

今日は夜勤明け 空を見上げるとなんだか珍しい飛行機✈️が飛んでました。 大きな輸送機C2が単機で飛んでいて 更にしばらくするとKC767が先頭に後ろから3機(だったと思う)のC130Hが編隊組んで飛んでいるのを見ました。 航空自衛隊の小牧基地のオープンベースが開催されていたみたいです。 過去に行ったことがありますが、とても楽しい航空祭でした。 普段見た事がない飛行機が編隊組んで飛んでいるのは圧巻です。 写真を撮るチャンスがなくて残念でした。

ユーザー画像
黒TREK
| 03/01 | フリートーク
  • 876-900件 / 全2624件