ミュートした投稿です。
ベア last summer
ベア last summer 青い空/青い海✨潮の風/波の音✨過ぎ行く夏の海岸通り✨
歴史浪漫✨中山道
歴史浪漫✨中山道 東海道と中山道が分岐・合流する宿中山道68番目の宿場町「草津宿」✨国指定史跡 草津宿本陣大名や公家の休泊に利用✨東海道五十三次✨草津宿街道交流館✨太田道灌(おおたどうかん)を先祖に持ち草津宿に酒蔵を構える✨15世紀に関東一円で活躍した武将当時京都を代表とする高僧や文化人と交流があり和歌にも優れた教養
歴史浪漫✨中山道 中山道守山宿/町家うの家(守山市歴史文化まちづくり館)中山道67番目の宿場町「守山宿」✨現在の建物は江戸末期から明治初期趣きのある古民家をリノベーション昔は宿場に馬や人足(労働力)を提供する事業を行っていました明治〜平成は酒蔵を営む名家でした現在は中山道のランドマークとして数多くの市民に親しまれる活
びわこ箱館山
びわこ箱館山 「高島ちぢみ」で織りあげた虹のカーテン✨240年以上の歴史ある綿織物高原の爽やかな風吹く丘✨琵琶湖の浜辺に生える葦(よし)虹色の風鈴がコラボレーション風鈴のよし小道✨芝生広場のドッグランも完備✨絶景、白い雲の犬が天空を駆け走るグリーンコキアや花咲き誇る箱館山✨びわ湖の見える丘(左奥)伊吹山、(左の島
歴史浪漫✨中山道 武佐宿本陣跡中山道66番目の宿場町「武佐宿」✨武佐宿脇本陣跡✨この頃 明治十九年(1886)2人のドイツ人が蒸気機関に変わる新たなガソリン車を誕生させましたゴットリープ・ダイムラーカール・ベンツ✨旧八幡警察署 武佐分署庁舎(登録有形文化財)✨-中山道の気になる建造物-日時計/ 12:10
道の駅あいの土山
道の駅あいの土山 道の駅「あいの土山」R7.8/1 フルリニューアルオープン✨地元産材の杉で建築全天候対応の屋根付スペース✨地元食材を活かした定食・スイーツ✨世界的建築家・隈研吾氏設計✨滋賀に凄い道の駅が出来ました✨
近江商人発祥の地
近江商人発祥の地 五個荘は文化庁が認める日本遺産✨【 日本遺産】地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化伝統を語るストーリー「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するものです今年で10年、現在105件の日本遺産✨街を歩くと舟板塀や白壁の蔵屋敷水路を優雅に泳ぐ錦鯉✨大城神社⛩️2021〜22・
ランクアップ
ランクアップ スバ学の新入生から申し子に進級し、新たにバッジを獲得しました🙌
SUBARUメルマガ😳
SUBARUメルマガ😳 iPhoneのメール開いたらSUBARUメルマガきてるなーって見てたらなんと!!! 自分のアカウントと妻のアカウントがピックアップされてるはないか!!!! なんかうれしい☺️☺️
歴史浪漫✨中山道 聖蹟 竹平楼/明治天皇御在所明治天皇が御巡幸の際立ち寄られた老舗料亭(登録有形文化財)岩倉具視、明治の重鎮も訪れた名店中山道65番目宿場町「愛知川宿」✨中山道愛知川宿街道交流会館愛知川ふれあい本陣旧近江銀行(1926)✨昔の町家の雰囲気があるカフェ併設愛知川ふれあい本陣✨江戸時代末期に伝