悲しい出来事 作った水平対向6気筒を久しぶりに見たら、コンロッドとピストンの接合部のうちのひとつが破れていました(それでも自然に取れるほどではないですが)。きつく作りすぎたことが原因だったかもしれません。
水平対向エンジンのカムシャフト(OHV)の模型
水平対向エンジンのカムシャフト(OHV)の模型水平対向エンジンのカムシャフト 完成しました。(フリートークでできないかもとは言いましたが、結局今日中に終わらせました。) ピストンの動きを想像しながら設計しなければならなかったので、かなり設計に時間がかかりました。水平対向4気筒(180度ズレています。)180度ズレていました。初めてだ
水平対向6気筒の方も、カムシャフトについて考えてみました。(私の知る限りでは、水平対向6気筒で、バルブ駆動方式がOHVであるエンジンは、ないと思います。) (これをやって、4気筒の方が180度ずれていることに気づきました。) 今製作中です。(今日中には出来上がらないかも知れませんが。)
カムシャフト、完成しました。(6気筒の方も作ろうと思っていましたが、複雑だったので、とりあえず4気筒の方だけです。) 過去のものと違い、設計に時間がかかりましたが、そのあとは1時間ほどで組み立てられました。 最後に回してみました。
今週末制作予定のカムシャフトに関するメモです。(水平対向4気筒用) 少し前にもカムシャフトについて考えたのですが、今日よく考えたところ、訂正が必要でした。 今回の作品は、ギヤがないとエンジンとともに回すことはできないので、動きは伝えられないことはご了承ください。
1月7日に投稿した水平対向6気筒を回してみました。 エンジンブロックがないので、ピストンが下を向いてしまいましたが、滑らかに回っていますね。
これまでにダンボールで作ったエンジン模型の写真です。 順に 中島飛行機時代の星型エンジン(本当は排気量を増やすために7気筒や9気筒が多いですが)、 水平対向6気筒、 水平対向4気筒 です。(直列やV型エンジンはまだ作ったことがないです。) バルブの駆動も再現したいですが、クランクシャフトの回転をカ