ミュートした投稿です。
福山〜広島
福山〜広島 日帰り広島の旅。朝早く出発し、まずは福山城へ。北側の駐車場からは天守まではすぐでした。北側から見ると黒い白に見えます。これは、北側に鉄板が貼られているからなんですね。北側は堀までの距離が短いため、強度を上げようとしたためではないかと言われているそうです。なお、天守から新幹線や在来線の線路が隣接して見
丹波篠山から福知山へ
丹波篠山から福知山へ SUBAROAD丹波は以前に走りましたが、今回はその付近から福知山へ。 丹波篠山に着くと、まずは昼ごはん。料理旅館高砂でステーキ丼をいただきました。味噌での味付けに山椒の風味、味はもちろんですが、器が料理を引き立てていました。 このあと、篠山城へ。再建された大書院は立派なつくりで
岸和田から千早赤坂:階段560段
岸和田から千早赤坂:階段560段 用事のついでに岸和田へ。続日本100名城の岸和田城、謎多き城でもあるようです。まず、秀吉の時代に紀州勢の攻撃を受けるが、無数の蛸🐙を従えた法師が敵を撃退したという伝説。最寄りの駅の名前は南海本線蛸地蔵駅など、今も名前が残っています。意味がわかりませんが、坊主頭のお坊さんの頭を蛸と見立てて、多数のお坊
月山富田城⭐︎島根旅vol.1
月山富田城⭐︎島根旅vol.1 高校バスケ部の同級生2人と島根に行ってきました。おばちゃん3人組の島根旅です😆1人は岡山矢掛町に住んでいるので岡山でピックアップして島根へ まずは難攻不落の山城月山富田城🏯後ろに見えるのが御殿跡で日本100名城65番目のお城です。この木陰も何も無い階段を登る登るどこまで続くん??暑いし🥵延
真夏日の姫路城
真夏日の姫路城 午前10時ごろに着いたものの、とても暑くて娘は帰りに絶対「アイス食べよ〜」と。それでも、こんな暑い日も、寒い日も、台風の日もありながら、現存する貴重な天守なんですね。 日本最大級の天守だけに、中はとても広くあちこち見やすくなっていました。暑いからか、やや空いていたかな。今日は、ずいぶん前か
日本100名城 松阪城
日本100名城 松阪城 久しぶりに日本100名城巡り、三重県松阪市の松阪城へ行って来ました。 建物は残っていませんが曲輪に石垣が沢山残っています。紅葉の木が多く秋は綺麗だと思います。城跡近くには御城番屋敷が残っておりタイムスリップした様な感じになりますよ。 松阪牛が有名で料理屋さんも沢山ある様ですが食し