ミュートした投稿です。
NEW
hanaさん、 何度も島根に行ってるんですね✨ 私はこれで2回目、前回はオーソドックスに松江城と出雲大社でした😆 今回は行ってみたかった石見銀山へ💨 hanaさんも一緒に歩いてくれたんですね そんな気分になってくれて良かった✨ ぜひ一度行ってみて〜😊
NEW hanaさん、 何度も島根に行ってるんですね✨ 私はこれで2回目、前回はオーソドックスに松江城と出雲大社でした😆 今回は行ってみたかった石見銀山へ💨 hanaさんも一緒に歩いてくれたんですね そんな気分になってくれて良かった✨ ぜひ一度行ってみて〜😊
何度も島根には行ってるのに、石見銀座はまだ行ったことがないんですよね😅 Ayakoさんの投稿を見たら、私も一緒に歩いてる気分になりました😆
NEW 何度も島根には行ってるのに、石見銀座はまだ行ったことがないんですよね😅 Ayakoさんの投稿を見たら、私も一緒に歩いてる気分になりました😆
タイムマシンさん、 石見銀山は発掘から製錬まで全ての作業が人力・手作業で行われてたんですね✨ すごいとしか言いようがない…感動ものでした☺️✨ 昔の人はホントに辛抱強い✨
NEW タイムマシンさん、 石見銀山は発掘から製錬まで全ての作業が人力・手作業で行われてたんですね✨ すごいとしか言いようがない…感動ものでした☺️✨ 昔の人はホントに辛抱強い✨
こんばんは! 暑い中お疲れ様でした。 世界遺産の石見銀山いかがでしたか?私、行ったことがないんですよね。 生野銀山の坑道には昔入ったことがありますが年中気温15度ぐらいでとても涼しかったのを覚えています。
NEW こんばんは! 暑い中お疲れ様でした。 世界遺産の石見銀山いかがでしたか?私、行ったことがないんですよね。 生野銀山の坑道には昔入ったことがありますが年中気温15度ぐらいでとても涼しかったのを覚えています。
NEW 石見銀山遺跡⭐︎島根旅vol.3
NEW 石見銀山遺跡⭐︎島根旅vol.3 戦国時代から江戸時代に栄えた石見銀山2007年世界遺産登録その町並みが今も残り人々が暮らしています町並み地区町並み最大の商家で重要文化財に指定されている熊谷家住宅です。とても厳かで気品のある佇まいです。理容館アラタの屋内には昔ながらの椅子や鏡がそのまま残っています。郵便局は現役です。銀行もあります。
歴史浪漫✨中山道
歴史浪漫✨中山道 きちん宿とは安い旅籠の事食事や薪などは各自で用意中山道49番目の宿場町「御嵩宿」✨質素で風格のある造り 商家竹屋一歩入口を入るとそこは江戸時代✨江戸時代の建築様式が色濃く残る✨昔の日本家屋の知恵、明かり取りタイムトンネル見たいですね✨昔から生活の知恵や自然との共生木の家は日本の風土に合っていて心が癒
バンテリンドームへようこそ
バンテリンドームへようこそ いつも7番ゲートから入場してます。竜の勝ち頭 松葉さん5勝してます。もう残業なんて言わせません。私の激推し 大島洋平さん 2000本安打達成以降は控えで代打で登場します。エースナンバー20背負っている涌井さん ベテラン投手ですね。移籍した全球団で勝ち投手になっているレジェンドです。竜の切り込み隊長
早朝出発して奥日光へ
早朝出発して奥日光へ 早朝4:00に出発して奥日光へ行ってきました[アイキャッチ画像は湯元温泉の桜] メインの目的は戦場ヶ原での野鳥撮影‼️結果は・・・・ 😅💦💦💦 ちょっと早過ぎましたノビタキは出会えず、キビタキは遠くで囀る声を一度聴けただけで、ウグイスはいっぱい鳴いてました。でも皆んな
群馬、栃木城攻め
群馬、栃木城攻め 北関東城攻め行ってきました。まずは箕輪城(アイキャッチも箕輪城です)石垣無くて残念でした。続いて金山城。キリがすごく、景色は何も見えなかったです、ただ霧のおかげで金山城址の遺跡が幻想的で、良い感じになりました。駐車場でレヴォちゃん撮影、隣の軽トラのおじさん、熊谷から来られたみたいですが、なんか仲良く
北陸城攻め
北陸城攻め 北陸3県、石川、富山、福井の城攻めしてきました。アイキャッチは七尾城址。七尾市内で青柏祭やってました、ちょうどでか山が出発する時でした。続いて高岡城址。高岡城址は城はなく公園になっていて、城内の神社がありました。ついでに、高岡大仏、奈良と鎌倉についでの大仏だそうです。次は金沢城と兼六園です。金沢百万