今日は12ヶ月点検を受けてきました。
本当は昨年受けようと思っていたのですが、実際のエンジンオイル交換のタイミングが点検(点検パックで料金に含まれている時)と合わなくても、今まではその分をズラして別途交換できていたのが、何やらそれが出来なくなったそうで、12ヶ月と4週間弱というタイミングの今日に12ヶ月点検をあと伸ばしして予約してました。
実は11月に北海道から戻った直後にエンジンオイル交換で車を持ち込んだ際に始めてこの事を知らされて、急遽オイル交換を中止して1ヶ月伸ばそうかと思ったのですが、既に遅しでオイルは抜かれ始めてました😢
でも今年は冬の北海道へ行く予定だったので、丁度また5,000km弱くらいで交換になると予想していましたが、今回はあまり走行距離が延びず結局は交換後から4,000km以下での交換に。
エンジンオイルはまたMOTUL 0W-16にアップグレードしたのですが、差額はというと 1,386円でした。この程度の差であれば、アップグレードした方が良いですね😄
今回は更にもう一点、ディーラー点検結果の説明の中で重要なことがありました。やはり今のスタッドレスタイヤの状況がギリギリだったようです😱
内側の減りが目立っていて、今シーズン限りにした方が良いという事でした。
現在のスタッドレスは2022年10月下旬に新品をおろして以来、毎年10月下旬〜翌年3月中旬頃まで履かせていて、今回の北海道旅の後でトータル大体2.4万km走行しているのですが、そのうちの9割以上が舗装路なのでやはり減っていたみたい。覚悟はしていたけど。
でも実際には道内では相変わらずの頼もしさで、ABSを効かせないような速度操作をしている限りは、問題は感じませんでした。流石に気温が上がった時あたりのシャバシャバ/ザクザクの一番嫌らしい路面では噛んでくれませんが、これはみんな同じだと思うし。んー☹️
そっか!どうせ3シーズン毎に交換する事になるのであれば、製造が昨年くらいの古さであれば製造年月の新しさには拘る必要がないから、今シーズン終了間際に在庫処分品を探してみたい方が良いのかなぁ🤔(VRX3の215/50-17が残ってるかは分かりませんが)
交換予定が1年早まってしまいそう。
それにしても、無事に北海道から戻って来れてよかった😮💨
今日は12ヶ月点検を受けてきました。
本当は昨年受けようと思っていたのですが、実際のエンジンオイル交換のタイミングが点検(点検パックで料金に含まれている時)と合わなくても、今まではその分をズラして別途交換できていたのが、何やらそれが出来なくなったそうで、12ヶ月と4週間弱というタイミングの今日に12ヶ月点検をあと伸ばしして予約してました。
実は11月に北海道から戻った直後にエンジンオイル交換で車を持ち込んだ際に始めてこの事を知らされて、急遽オイル交換を中止して1ヶ月伸ばそうかと思ったのですが、既に遅しでオイルは抜かれ始めてました😢
でも今年は冬の北海道へ行く予定だったので、丁度また5,000km弱くらいで交換になると予想していましたが、今回はあまり走行距離が延びず結局は交換後から4,000km以下での交換に。
エンジンオイルはまたMOTUL 0W-16にアップグレードしたのですが、差額はというと 1,386円でした。この程度の差であれば、アップグレードした方が良いですね😄
今回は更にもう一点、ディーラー点検結果の説明の中で重要なことがありました。やはり今のスタッドレスタイヤの状況がギリギリだったようです😱
内側の減りが目立っていて、今シーズン限りにした方が良いという事でした。
現在のスタッドレスは2022年10月下旬に新品をおろして以来、毎年10月下旬〜翌年3月中旬頃まで履かせていて、今回の北海道旅の後でトータル大体2.4万km走行しているのですが、そのうちの9割以上が舗装路なのでやはり減っていたみたい。覚悟はしていたけど。
でも実際には道内では相変わらずの頼もしさで、ABSを効かせないような速度操作をしている限りは、問題は感じませんでした。流石に気温が上がった時あたりのシャバシャバ/ザクザクの一番嫌らしい路面では噛んでくれませんが、これはみんな同じだと思うし。んー☹️
そっか!どうせ3シーズン毎に交換する事になるのであれば、製造が昨年くらいの古さであれば製造年月の新しさには拘る必要がないから、今シーズン終了間際に在庫処分品を探してみたい方が良いのかなぁ🤔(VRX3の215/50-17が残ってるかは分かりませんが)
交換予定が1年早まってしまいそう。
それにしても、無事に北海道から戻って来れてよかった😮💨
10
48
埼玉のスバリスト
|
01/22
|
フリートーク