ミュートした投稿です。
図書館。佐渡ヶ島には早稲田大学から贈られた能楽や浄瑠璃、歌舞伎をはじめ演劇研究に役立つ蔵書2万冊を収蔵する「鳥越文庫」という図書館がある。といっても、山奥にあり最も狭い場所なら道幅200ミリの崖路のワインディングを登っていった先にある。峠道のため雪の季節はめっきり人足が途絶えるようだが、コンディショ
私は2代目ドミンゴが欲しかったんですが、買えませんでした。 フロントピラーの傾斜が変わってゆったり乗れそうなので憧れました。
初代ドミンゴに乗られていたとのことで、羨ましいです。 私自身初代も中古で買おうと迷いましたが、金額的な面で代わりにサンバートライを買ってしまいました。 2代目ドミンゴは発売時から憧れの車だったので、これからも大切に乗っていこうと思っております。
私はそのBG5のTSーR特別仕様車のリミテッドマニュアルをスバルスコープ店の奥様から中古で買いました。ピュアホワイトで見かけはGTーBなので、スバルに興味ある方にはGTーBですか?とたずねらたものでした。コレはコレで良いスバルサウンドでした。
ミニカージオラマ
ミニカージオラマ ディラーで頂いたミニカーとイラスト画でスバルのある写真を再現してみました(笑ある写真さがしてみてください🙌
私も極力譲るようにしてますが、スバル車に乗る方は比較的運転マナーは良いような。 たまに煽ってくる方もいますが😩 少し譲ったからって、到着時間が大幅に変わるものでもないですしね。自分の後ろ車のドライバーがイラついてる時もありますが、、皆さんもっと余裕を持って運転できないものですかね。 譲った車だけ
有難う御座います。 私は特にスバル車だから道を譲るようにしている傾向があります。だって礼儀正しい方々だから。 あとは大型車に譲ることが多いかも。 みんなに譲るようにしなきゃいけないんですね。(笑)
スバリスト、「大人」な人多いイメージわかります。憧れます😆 「どうぞ」の仕草かっこいいです。
免許を取得してから18年。全く運転をしたことがなかった私が、旅行先で運転をしたのをきっかけに運転するようになりました。 両親共にスバリストの我が家、もちろん私が運転すれのも父所有のスバルWRX S4。 最初はアクセル、ブレーキ、信号、歩行者への注意ばかりで周りの車を見る余裕はほぼ無し。 しかし、運転
こんばんは えくぼレガシィ12歳です 今日、嬉しいことがありました 公園&農道に、虫取り兼ラジコン兼野球のために行ってきた帰りのことです ある大きい交差点にさしかかった時でした 対向車線を、鷹目インプレッサが走ってきました すると…! ドライバーさんが手を振ってくれました!! 自分がじっと