ミュートした投稿です。
11月の走行距離と平均燃費 前橋ー富士スピードウェイ 往復 前橋ー豊田スタジアム 往復 前橋ー自治医科大学付属病院 往復 などありました
12ヶ月点検(24ヶ月目)
12ヶ月点検(24ヶ月目) 本日は、12ヶ月点検ってことで朝イチスバルへ 9月頭にオイル交換して3ヶ月で約7000km⤴︎︎︎は走ったのかぁ(棒) ・ウィンドガラス撥水コート・スタッドレスタイヤに履き替え・エンジンオイルライン洗浄スラッジナイザー・その他諸々 あと24日以内に何キロ走るかで2年目の
11月の月間走行距離
11月の月間走行距離 今月の月間走行距離は1,097kmでした。1,000km超えない予定でしたが、超えちゃいました😅1・2月が1番抑えらるかなと。
角島大橋と本州最西端
角島大橋と本州最西端 土曜日に岡山(吹屋)を訪ねた後は新山口の駅前に宿泊し、朝一番に秋吉台へむか〜し、来た時の記憶とは全く違った^^;でも360°の展望が気持ち良かったです☺️ で、メインの目的地へ写真で見た景色だわっずっと来てみたかった角島波がすぐそこしばらくは、ただ波を眺めてました🌊 大橋を渡った
鳥取砂丘
鳥取砂丘 昨日の夕方の巨大モンブランに始まり、晩御飯も残さず食べて…今朝もたくさん食べました😅今日は鳥取砂丘を目指しながら帰路につきました。初めての砂丘。案外靴の中には砂が入らずに歩けました。 あとで入った売店では、靴カバーなるものも販売されていました。ここでは二十世紀梨味のソフトクリームを🍦駐車場ではスバル
今日の色々
今日の色々 今日の出来事 【その1】途中で燃料計の残量が2目盛りを下回ったので給油をすることに。今回でオカモトセルフのアプリのスタンプが6個になったので、先ずスタンプを押してから給油前に@5円引き割引券をゲット‼️LINE会員割引価格から更に@1円引き今回が北海道から戻ってから初めての給油で、満タン法
燃費特性
燃費特性 よく使う河川敷沿いの道、多少は上りがありつつ全体的にはゆるーく下りが続く道を走っていたときのこと。半分インチダウンしたタイヤの試しで走ってつもりでした。ふと燃費を見るとe-BOXERではだいたい20km/L位だったのが今日は一日23km/Lくらいでした。写真は街中入って駐車場で。ターボがほとんど動か
初めの頃は、このページは走行距離だけが表示されているとずっと思っていたのですが、何かのタイミングで下へスクロールできることに気づき、かなり経ってからバッテリー電圧が確認できる事を知りました😅💦 あとは夜間氷点下の環境で、朝イチ始動時にどのくらいあるかが知りたいです。バッテリー交換直後でも氷点下20度
【現在の愛車の状況】 バッテリー電圧が気になって調べたついでに、現在までの状況をまとめてみました。 ──────────────────── ⚫︎通算 走行距離 = 19,603km(納車から331日) DMS(*)ユーザー別通算燃費 = 14.5km/ℓ エンジン始動直後のバッテリー電圧 = 14
新規充電スポット限定!最大2カ月間50%OFF!
新規充電スポット限定!最大2カ月間50%OFF! ENEOSさんから、“今なら半額”とメール案内、良い機会と買い物ついでに紅葉愛でつつ富士山一周、ご厚意頂戴しました。 充電機が新設された富士市今泉のENEOS、お隣のセブンイレブンでホットコーヒー、しばし休憩。 今日は22.97kWhで半額の¥693と、お得感。 走行距離は252km、