今日はランチで久しぶりに行きつけのカフェへ行ってきました。
先日買ってきたお花を渡して、
お店の方と色々お話ししました。
私はハーブを庭で100種類ほど育てている関係で、
種から芽出しして育てたポット苗を
色んな方に差し上げたりもしてます。
以前畑をやってた時も苗は自家育苗してたので、
苗作りはちょっと自信があります。
こちらのカフェの方にもハーブの苗をお渡ししてる関係で、
こちらのお店では私は植物好きで通ってたりします。
以前は育ててたバラが元気ないという相談を受けましたが、
今日はかぼちゃの実がつかないことと、
実家で育ててるかぼちゃの実が例年より小さいという
相談を受けました。
相談を受ける度に答えられるかなと思ったけど、
実がつかないのは人工授粉をやってないことが理由だし、
実家のかぼちゃは採種した種ではなく
例年と違ってお店で買ってきた種が原因ではないかと
一応説明したら納得してもらえました。
植物もそうだしクルマもそうだけど、
言葉を話せないから
何を求められてるかとか分からない方結構よく見かけます。
だけど言葉にならないメッセージは
ちゃんと発していたりするんですよね。
植物に触れる生活をするようになって何年も経ちましたが、
物事には必ず原因と結果があって、
植物が上手く育たない時には
必ず植物の声をきちんと聞くようになりました。
その声を上手に聞けないと
肥料や農薬を大量に使ったり、
必要以上に水を与えたりして、
失敗してしまう人が多くいます。
子どもの育児書と同じですよね。
目の前の子どもに対する正解は
必ずしも育児書に書いてあるわけじゃない。
でも目の前の子どもが何を必要としてるか分からないから、
一般論や育児書を頼りにしてしまう人いますね。
私は植物も自分の子どもについても
本はほとんど参考にしません。
もっと話を広げると、
女性の扱いはとか、男性の扱いはとか、
単純な脳みその人は物事を単純化して見るようになるんですよね。
そうじゃなくて目の前の植物をちゃんと見てって思います。
例えばローズマリーだって数え切れないくらいたくさん品種があって、
長野県内でも標高や場所によって
育てにくい品種やそもそもローズマリーが育たない場所もあります。
ローズマリーという植物で長野県という地域で一括りしたら
上手く育てられません。
クルマだって同じ車種でも個体差あるし、
うちはもう18万km走ってるのにまだまだ元気だけど、
18万kmしないでもうエンジンがダメになるクルマもあるし、
だからこそ一般論や常識にとらわれてては
クルマのことなんて愛せないんですよね。
だから一般論とか自分の常識で
よく分からないクソバイスしてくる人間には
「お前のアドバイス役に立たねーよ」と
ちゃんと言うようにしてます(笑)
うちの愛車さんを見てからちゃんと話をしようねと
笑顔で話をしてあげてます(笑)
うちのフォレスターも庭のハーブたちと同じで
言葉にならない言葉をいっぱい私に話しかけてくれます。
そうやって言葉にならない言葉をキャッチするのが
私の才能ならば、
この先も植物を育てたり、クルマにも乗り続けたいと思います。
うちのフォレスターは私のところにやってきてラッキーだね!
今日はランチで久しぶりに行きつけのカフェへ行ってきました。
先日買ってきたお花を渡して、
お店の方と色々お話ししました。
私はハーブを庭で100種類ほど育てている関係で、
種から芽出しして育てたポット苗を
色んな方に差し上げたりもしてます。
以前畑をやってた時も苗は自家育苗してたので、
苗作りはちょっと自信があります。
こちらのカフェの方にもハーブの苗をお渡ししてる関係で、
こちらのお店では私は植物好きで通ってたりします。
以前は育ててたバラが元気ないという相談を受けましたが、
今日はかぼちゃの実がつかないことと、
実家で育ててるかぼちゃの実が例年より小さいという
相談を受けました。
相談を受ける度に答えられるかなと思ったけど、
実がつかないのは人工授粉をやってないことが理由だし、
実家のかぼちゃは採種した種ではなく
例年と違ってお店で買ってきた種が原因ではないかと
一応説明したら納得してもらえました。
植物もそうだしクルマもそうだけど、
言葉を話せないから
何を求められてるかとか分からない方結構よく見かけます。
だけど言葉にならないメッセージは
ちゃんと発していたりするんですよね。
植物に触れる生活をするようになって何年も経ちましたが、
物事には必ず原因と結果があって、
植物が上手く育たない時には
必ず植物の声をきちんと聞くようになりました。
その声を上手に聞けないと
肥料や農薬を大量に使ったり、
必要以上に水を与えたりして、
失敗してしまう人が多くいます。
子どもの育児書と同じですよね。
目の前の子どもに対する正解は
必ずしも育児書に書いてあるわけじゃない。
でも目の前の子どもが何を必要としてるか分からないから、
一般論や育児書を頼りにしてしまう人いますね。
私は植物も自分の子どもについても
本はほとんど参考にしません。
もっと話を広げると、
女性の扱いはとか、男性の扱いはとか、
単純な脳みその人は物事を単純化して見るようになるんですよね。
そうじゃなくて目の前の植物をちゃんと見てって思います。
例えばローズマリーだって数え切れないくらいたくさん品種があって、
長野県内でも標高や場所によって
育てにくい品種やそもそもローズマリーが育たない場所もあります。
ローズマリーという植物で長野県という地域で一括りしたら
上手く育てられません。
クルマだって同じ車種でも個体差あるし、
うちはもう18万km走ってるのにまだまだ元気だけど、
18万kmしないでもうエンジンがダメになるクルマもあるし、
だからこそ一般論や常識にとらわれてては
クルマのことなんて愛せないんですよね。
だから一般論とか自分の常識で
よく分からないクソバイスしてくる人間には
「お前のアドバイス役に立たねーよ」と
ちゃんと言うようにしてます(笑)
うちの愛車さんを見てからちゃんと話をしようねと
笑顔で話をしてあげてます(笑)
うちのフォレスターも庭のハーブたちと同じで
言葉にならない言葉をいっぱい私に話しかけてくれます。
そうやって言葉にならない言葉をキャッチするのが
私の才能ならば、
この先も植物を育てたり、クルマにも乗り続けたいと思います。
うちのフォレスターは私のところにやってきてラッキーだね!
0
4
恋する森林人
|
2024/02/27
|
フリートーク