スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

ゆっくりお茶でも飲みながら、お話ししませんか?
愛車自慢、趣味自慢、たわいもないおしゃべり。大歓迎です!

全てのカテゴリ 2310件

ユーザー画像

またまたChatGPTに作ってもらいました!!今回は学校をテーマにしてやってもらいました!SJフォレスターですかね?私の通っている高校は学ランなので..なんかいいな..ChatGPTハマったかも!

またまたChatGPTに作ってもらいました!!今回は学校をテーマにしてやってもらいました!SJフォレスターですかね?私の通っている高校は学ランなので..なんかいいな..ChatGPTハマったかも!

コメント 2 43
だるま
| 04/14 | フリートーク

またまたChatGPTに作ってもらいました!!今回は学校をテーマにしてやってもらいました!SJフォレスターですかね?私の通っている高校は学ランなので..なんかいいな..ChatGPTハマったかも!

ユーザー画像
だるま
| 04/14 | フリートーク
ユーザー画像

SUBARU DESIGN 株式会社SUBARUのHPを見ていた、SUBARU DESIGNについて記載されていました。 https://www.subaru.co.jp/difference/design/ ご興味のある方は、お乗りのSUBARU車がどういう意図を持ってデザインされているか参考になるのではないでしょうか。

SUBARU DESIGN 株式会社SUBARUのHPを見ていた、SUBARU DESIGNについて記載されていました。 https://www.subaru.co.jp/difference/design/ ご興味のある方は、お乗りのSUBARU車がどういう意図を持ってデザインされているか参考になるのではないでしょうか。

コメント 1 49
kotachan
| 04/14 | フリートーク

SUBARU DESIGN 株式会社SUBARUのHPを見ていた、SUBARU DESIGNについて記載されていました。 https://www.subaru.co.jp/difference/design/ ご興味のある方は、お乗りのSUBARU車がどういう意図を持ってデザインされているか参考になるのではないでしょうか。

ユーザー画像
kotachan
| 04/14 | フリートーク
ユーザー画像

今日は、車ではない交流会参加のため、少し山の方まで。 行き帰りとも雨、常時全輪駆動のS4は、晴天時と変わらずの走行安定性にSUBARU車の良さを実感したひと時でした。 雨が強く室内から撮影しましたが、桜も葉が目立つようになりました。

今日は、車ではない交流会参加のため、少し山の方まで。 行き帰りとも雨、常時全輪駆動のS4は、晴天時と変わらずの走行安定性にSUBARU車の良さを実感したひと時でした。 雨が強く室内から撮影しましたが、桜も葉が目立つようになりました。

コメント 0 46
kotachan
| 04/13 | フリートーク

今日は、車ではない交流会参加のため、少し山の方まで。 行き帰りとも雨、常時全輪駆動のS4は、晴天時と変わらずの走行安定性にSUBARU車の良さを実感したひと時でした。 雨が強く室内から撮影しましたが、桜も葉が目立つようになりました。

ユーザー画像
kotachan
| 04/13 | フリートーク
ユーザー画像

アイコン変えました!ChatGPTに作ってもらいました!!e-BOXERのロゴは商標登録?されているので付きませんでしたが十分満足です!!新型も良いですがこのSKフォレスターのフロントが好きです!🥰🥰

アイコン変えました!ChatGPTに作ってもらいました!!e-BOXERのロゴは商標登録?されているので付きませんでしたが十分満足です!!新型も良いですがこのSKフォレスターのフロントが好きです!🥰🥰

コメント 9 50
だるま
| 04/13 | フリートーク

アイコン変えました!ChatGPTに作ってもらいました!!e-BOXERのロゴは商標登録?されているので付きませんでしたが十分満足です!!新型も良いですがこのSKフォレスターのフロントが好きです!🥰🥰

ユーザー画像
だるま
| 04/13 | フリートーク
ユーザー画像

暖かくなり私の単独長距離運転の季節に入りつつあります。 繁忙期や雪の時期以外で北東北方面へ行く場合、皆様のご意見を伺いたいです。 基本は三重を出発して最終通過SAは東北自動車道花輪SAのルートですが、往路で途中山形市に一泊する場合、太平洋ルートと日本海側ルートどちらがおすすめでしょうか? 山形市からは仙台へ抜けて北上します。 1,000km超は1日で行けない距離ではない⁉️のですが、故郷で待つ伯母から「1日で来ないでね‼️」と念を押されています😅 そうでも言わないと私が無謀な長距離運転をすることがバレていますので💦 伯母曰く夜間の八幡平エリアの対面走行区間が、日没後は1人じゃなくても気持ち悪いくらいに街灯も少なく暗いそうで… それは私も助手席時代に経験しているので納得です。 復路は東京エリアで用事があるために必然的に太平洋ルートを走ります。 ちなみに太平洋ルートは夫の運転で何度か走り、昨年は自分で走っています。 今後もまだまだ車で北上しますので、食事や休憩で皆様のおすすめのSA/PAがありましたらお教え頂けますと大変ありがたいです🙏 昨年利用したのは那須塩原SA、前沢SA、岩手山SAです。

暖かくなり私の単独長距離運転の季節に入りつつあります。 繁忙期や雪の時期以外で北東北方面へ行く場合、皆様のご意見を伺いたいです。 基本は三重を出発して最終通過SAは東北自動車道花輪SAのルートですが、往路で途中山形市に一泊する場合、太平洋ルートと日本海側ルートどちらがおすすめでしょうか? 山形市からは仙台へ抜けて北上します。 1,000km超は1日で行けない距離ではない⁉️のですが、故郷で待つ伯母から「1日で来ないでね‼️」と念を押されています😅 そうでも言わないと私が無謀な長距離運転をすることがバレていますので💦 伯母曰く夜間の八幡平エリアの対面走行区間が、日没後は1人じゃなくても気持ち悪いくらいに街灯も少なく暗いそうで… それは私も助手席時代に経験しているので納得です。 復路は東京エリアで用事があるために必然的に太平洋ルートを走ります。 ちなみに太平洋ルートは夫の運転で何度か走り、昨年は自分で走っています。 今後もまだまだ車で北上しますので、食事や休憩で皆様のおすすめのSA/PAがありましたらお教え頂けますと大変ありがたいです🙏 昨年利用したのは那須塩原SA、前沢SA、岩手山SAです。

コメント 20 44
くまこ
| 04/13 | ドライバーに質問

暖かくなり私の単独長距離運転の季節に入りつつあります。 繁忙期や雪の時期以外で北東北方面へ行く場合、皆様のご意見を伺いたいです。 基本は三重を出発して最終通過SAは東北自動車道花輪SAのルートですが、往路で途中山形市に一泊する場合、太平洋ルートと日本海側ルートどちらがおすすめでしょうか? 山形市からは仙台へ抜けて北上します。 1,000km超は1日で行けない距離ではない⁉️のですが、故郷で待つ伯母から「1日で来ないでね‼️」と念を押されています😅 そうでも言わないと私が無謀な長距離運転をすることがバレていますので💦 伯母曰く夜間の八幡平エリアの対面走行区間が、日没後は1人じゃなくても気持ち悪いくらいに街灯も少なく暗いそうで… それは私も助手席時代に経験しているので納得です。 復路は東京エリアで用事があるために必然的に太平洋ルートを走ります。 ちなみに太平洋ルートは夫の運転で何度か走り、昨年は自分で走っています。 今後もまだまだ車で北上しますので、食事や休憩で皆様のおすすめのSA/PAがありましたらお教え頂けますと大変ありがたいです🙏 昨年利用したのは那須塩原SA、前沢SA、岩手山SAです。

ユーザー画像
くまこ
| 04/13 | ドライバーに質問
ユーザー画像

行きつけの福岡スバル福重店でS210のカタログをゲットしました 冊子のようになっておらず、A4?サイズくらいで一枚一枚の大型ポストカード風になっていました 100均のA4サイズの額縁に入れて飾れるようになっているのがシャレオツです 今月末に福岡スバル福重店にSTIの方が臨店されるとのことなので、そのタイミングで再度行く予定です 当選しないだろうけど抽選に応募はしてみます

行きつけの福岡スバル福重店でS210のカタログをゲットしました 冊子のようになっておらず、A4?サイズくらいで一枚一枚の大型ポストカード風になっていました 100均のA4サイズの額縁に入れて飾れるようになっているのがシャレオツです 今月末に福岡スバル福重店にSTIの方が臨店されるとのことなので、そのタイミングで再度行く予定です 当選しないだろうけど抽選に応募はしてみます

コメント 0 46
とっぽ
| 04/12 | フリートーク

行きつけの福岡スバル福重店でS210のカタログをゲットしました 冊子のようになっておらず、A4?サイズくらいで一枚一枚の大型ポストカード風になっていました 100均のA4サイズの額縁に入れて飾れるようになっているのがシャレオツです 今月末に福岡スバル福重店にSTIの方が臨店されるとのことなので、そのタイミングで再度行く予定です 当選しないだろうけど抽選に応募はしてみます

ユーザー画像
とっぽ
| 04/12 | フリートーク
ユーザー画像

つわものどもが夢の跡〜武蔵製作所の記憶④ 以前から関心のあった旧中島飛行機武蔵製作所の痕跡である①工場引き込み線の橋台跡〜②引き込み線跡の路線分岐点〜③戦後のグリーンパーク野球場跡などをようやくこの目と足で辿りました。 正直地味で静かな散策で、時代は変わり往時の勢いや痕跡は感じられません。まさにそこは「兵どもが夢の跡」でした。 実はこの日の最後のチェックポイントは中島飛行機武蔵製作所の正門跡だったのですが、隣接する建物が工事中のため残念ながら立ち入ることができません。しかも腹が減ったな〜と時計を見ればもう昼過ぎ💦 すると道の向かいのアーケード入り口に「グリーンパーク」と書かれた何やらレトロな商店街があるではありませんか!これこそ武蔵製作所の門前商店街が今も地域の生活の中に営まれている証し⁈というかお昼ご飯にありつける幸せです😀 唐揚げやコロッケのとても美味しい定食屋さんを見つけランチでほっと一息。腹ごしらえをして、正門跡から南北に伸びるグリーンパーク商店街を通って帰路に着きました。 今回、念願の?武蔵製作所の史跡をたどりましたが、往時を偲ぶには余りにも様変わりしていて少しの寂寥感を覚えました。しかし敗戦とともに翼を折られた中島知久平氏の夢は、今も大地に四輪を駆るスバル車に受け継がれています。しかも新たな発見は、嬉しいことに武蔵製作所時代の営みがグリーンパーク商店街に今も元気に息づいていることでした。

つわものどもが夢の跡〜武蔵製作所の記憶④ 以前から関心のあった旧中島飛行機武蔵製作所の痕跡である①工場引き込み線の橋台跡〜②引き込み線跡の路線分岐点〜③戦後のグリーンパーク野球場跡などをようやくこの目と足で辿りました。 正直地味で静かな散策で、時代は変わり往時の勢いや痕跡は感じられません。まさにそこは「兵どもが夢の跡」でした。 実はこの日の最後のチェックポイントは中島飛行機武蔵製作所の正門跡だったのですが、隣接する建物が工事中のため残念ながら立ち入ることができません。しかも腹が減ったな〜と時計を見ればもう昼過ぎ💦 すると道の向かいのアーケード入り口に「グリーンパーク」と書かれた何やらレトロな商店街があるではありませんか!これこそ武蔵製作所の門前商店街が今も地域の生活の中に営まれている証し⁈というかお昼ご飯にありつける幸せです😀 唐揚げやコロッケのとても美味しい定食屋さんを見つけランチでほっと一息。腹ごしらえをして、正門跡から南北に伸びるグリーンパーク商店街を通って帰路に着きました。 今回、念願の?武蔵製作所の史跡をたどりましたが、往時を偲ぶには余りにも様変わりしていて少しの寂寥感を覚えました。しかし敗戦とともに翼を折られた中島知久平氏の夢は、今も大地に四輪を駆るスバル車に受け継がれています。しかも新たな発見は、嬉しいことに武蔵製作所時代の営みがグリーンパーク商店街に今も元気に息づいていることでした。

コメント 0 43
たむなす
| 04/12 | フリートーク

つわものどもが夢の跡〜武蔵製作所の記憶④ 以前から関心のあった旧中島飛行機武蔵製作所の痕跡である①工場引き込み線の橋台跡〜②引き込み線跡の路線分岐点〜③戦後のグリーンパーク野球場跡などをようやくこの目と足で辿りました。 正直地味で静かな散策で、時代は変わり往時の勢いや痕跡は感じられません。まさにそこは「兵どもが夢の跡」でした。 実はこの日の最後のチェックポイントは中島飛行機武蔵製作所の正門跡だったのですが、隣接する建物が工事中のため残念ながら立ち入ることができません。しかも腹が減ったな〜と時計を見ればもう昼過ぎ💦 すると道の向かいのアーケード入り口に「グリーンパーク」と書かれた何やらレトロな商店街があるではありませんか!これこそ武蔵製作所の門前商店街が今も地域の生活の中に営まれている証し⁈というかお昼ご飯にありつける幸せです😀 唐揚げやコロッケのとても美味しい定食屋さんを見つけランチでほっと一息。腹ごしらえをして、正門跡から南北に伸びるグリーンパーク商店街を通って帰路に着きました。 今回、念願の?武蔵製作所の史跡をたどりましたが、往時を偲ぶには余りにも様変わりしていて少しの寂寥感を覚えました。しかし敗戦とともに翼を折られた中島知久平氏の夢は、今も大地に四輪を駆るスバル車に受け継がれています。しかも新たな発見は、嬉しいことに武蔵製作所時代の営みがグリーンパーク商店街に今も元気に息づいていることでした。

ユーザー画像
たむなす
| 04/12 | フリートーク
ユーザー画像

武蔵製作所の記憶③ 引き込み線跡の遊歩道は武蔵野中央公園の南入口で終わりです。米軍の激しい空爆で中島飛行機武蔵製作所は壊滅的な打撃を受け、戦後西工場の施設は進駐軍の住宅を経て中央公園に変わり、東工場跡地はグリーンパーク野球場になりました。「武蔵野競技場線」終着駅は今や林立するUR住宅群の最中にあり、路線跡を辿ることは出来ません。 団地内の迂回する道路が球場を周回したであろう道の記憶です。

武蔵製作所の記憶③ 引き込み線跡の遊歩道は武蔵野中央公園の南入口で終わりです。米軍の激しい空爆で中島飛行機武蔵製作所は壊滅的な打撃を受け、戦後西工場の施設は進駐軍の住宅を経て中央公園に変わり、東工場跡地はグリーンパーク野球場になりました。「武蔵野競技場線」終着駅は今や林立するUR住宅群の最中にあり、路線跡を辿ることは出来ません。 団地内の迂回する道路が球場を周回したであろう道の記憶です。

コメント 0 39
たむなす
| 04/11 | フリートーク

武蔵製作所の記憶③ 引き込み線跡の遊歩道は武蔵野中央公園の南入口で終わりです。米軍の激しい空爆で中島飛行機武蔵製作所は壊滅的な打撃を受け、戦後西工場の施設は進駐軍の住宅を経て中央公園に変わり、東工場跡地はグリーンパーク野球場になりました。「武蔵野競技場線」終着駅は今や林立するUR住宅群の最中にあり、路線跡を辿ることは出来ません。 団地内の迂回する道路が球場を周回したであろう道の記憶です。

ユーザー画像
たむなす
| 04/11 | フリートーク
ユーザー画像

『 裏? 表? 』 3日前に撮った桜の木。 通院からの帰りにバスに乗った際、丁度良い位置で赤信号になったので「これは撮らねば」とすかさずiPhoneで1枚。 背後に家屋がなければこちら側からも絵になりそう🤩

『 裏? 表? 』 3日前に撮った桜の木。 通院からの帰りにバスに乗った際、丁度良い位置で赤信号になったので「これは撮らねば」とすかさずiPhoneで1枚。 背後に家屋がなければこちら側からも絵になりそう🤩

コメント 0 38
埼玉のスバリスト
| 04/11 | フリートーク

『 裏? 表? 』 3日前に撮った桜の木。 通院からの帰りにバスに乗った際、丁度良い位置で赤信号になったので「これは撮らねば」とすかさずiPhoneで1枚。 背後に家屋がなければこちら側からも絵になりそう🤩

ユーザー画像
埼玉のスバリスト
| 04/11 | フリートーク
ユーザー画像

ここ最近不適切な投稿へいいねを押していた事についてご指摘がありました。この件についてスバ学の皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。私自身高校生なのでまだまだ未熟です。学生で社会に出たこともありません。免許すら無いので〜が欲しい、〜カッコいいなどカタログを使った投稿が多いですが私自身も再度このような他人に不快な思いをさせないためにしっかり考えて投稿、いいねを押そうとおもいます。2度目ですがこの度はスバ学の皆様に迷惑や不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。

ここ最近不適切な投稿へいいねを押していた事についてご指摘がありました。この件についてスバ学の皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。私自身高校生なのでまだまだ未熟です。学生で社会に出たこともありません。免許すら無いので〜が欲しい、〜カッコいいなどカタログを使った投稿が多いですが私自身も再度このような他人に不快な思いをさせないためにしっかり考えて投稿、いいねを押そうとおもいます。2度目ですがこの度はスバ学の皆様に迷惑や不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。

コメント 21 41
だるま
| 04/10 | フリートーク

ここ最近不適切な投稿へいいねを押していた事についてご指摘がありました。この件についてスバ学の皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。私自身高校生なのでまだまだ未熟です。学生で社会に出たこともありません。免許すら無いので〜が欲しい、〜カッコいいなどカタログを使った投稿が多いですが私自身も再度このような他人に不快な思いをさせないためにしっかり考えて投稿、いいねを押そうとおもいます。2度目ですがこの度はスバ学の皆様に迷惑や不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。

ユーザー画像
だるま
| 04/10 | フリートーク
ユーザー画像

ブラタムなす〜武蔵製作所の記憶② 工場引き込み線跡は、玉川上水を越えるとしばらく北上して第2のポイント「関前高射砲陣地跡」につづきますが、今ここは遊具公園に姿を変えて何の片鱗も残っていませんので先を急ぎます。 その先の関前公園を通り抜けると、遊歩道は住宅地と畑を進み第3ポイントの「中島飛行機武蔵製作所 工場引き込み線跡」の看板に至ります。説明書によると戦時中と戦後ではこの引き込み線はルートも用途も変更され、現在の遊歩道は三鷹駅から(幻の)東京スタジアム グリーンパーク野球場に観客を乗せていた路線跡だったそうです。 貴重な路線図を写真に収めると、確かにその先、緑道の引き込み線跡は路線変更の跡である二叉路に差し掛かります。(写真の左北進が戦前の工場線、右が戦後の野球場線)

ブラタムなす〜武蔵製作所の記憶② 工場引き込み線跡は、玉川上水を越えるとしばらく北上して第2のポイント「関前高射砲陣地跡」につづきますが、今ここは遊具公園に姿を変えて何の片鱗も残っていませんので先を急ぎます。 その先の関前公園を通り抜けると、遊歩道は住宅地と畑を進み第3ポイントの「中島飛行機武蔵製作所 工場引き込み線跡」の看板に至ります。説明書によると戦時中と戦後ではこの引き込み線はルートも用途も変更され、現在の遊歩道は三鷹駅から(幻の)東京スタジアム グリーンパーク野球場に観客を乗せていた路線跡だったそうです。 貴重な路線図を写真に収めると、確かにその先、緑道の引き込み線跡は路線変更の跡である二叉路に差し掛かります。(写真の左北進が戦前の工場線、右が戦後の野球場線)

コメント 0 39
たむなす
| 04/10 | フリートーク

ブラタムなす〜武蔵製作所の記憶② 工場引き込み線跡は、玉川上水を越えるとしばらく北上して第2のポイント「関前高射砲陣地跡」につづきますが、今ここは遊具公園に姿を変えて何の片鱗も残っていませんので先を急ぎます。 その先の関前公園を通り抜けると、遊歩道は住宅地と畑を進み第3ポイントの「中島飛行機武蔵製作所 工場引き込み線跡」の看板に至ります。説明書によると戦時中と戦後ではこの引き込み線はルートも用途も変更され、現在の遊歩道は三鷹駅から(幻の)東京スタジアム グリーンパーク野球場に観客を乗せていた路線跡だったそうです。 貴重な路線図を写真に収めると、確かにその先、緑道の引き込み線跡は路線変更の跡である二叉路に差し掛かります。(写真の左北進が戦前の工場線、右が戦後の野球場線)

ユーザー画像
たむなす
| 04/10 | フリートーク
ユーザー画像

今年の桜は枝が剪定されて 少し寂しくなっていました。

今年の桜は枝が剪定されて 少し寂しくなっていました。

コメント 0 43
スバスキ
| 04/10 | フリートーク

今年の桜は枝が剪定されて 少し寂しくなっていました。

ユーザー画像
スバスキ
| 04/10 | フリートーク
ユーザー画像

新しい担当者さんからご挨拶のレターが届きました。 でも何だか分厚い🤣 同封されてたのは、 S210のカタログと商談申込みシート 今回は商談しないと抽選エントリーができないシステムになってるんですね😆 5/21までに商談して、商談した人だけ5/22からの抽選に申込めるみたい😅 冗談で「申込みますか〜?」って言ってたと思ってたのにホントに送ってくるとは😆 だけどカッコ良すぎる!! 本気で心揺さぶれる💓 どうしよう…やばい😅 でも私はレヴォくんに乗り続けたいし… (マフラーも換えたばかりやし🤣) 誰か乗ってくれないかなぁ と思って、息子にしつこくLINEしてみたけど反応なし🤣 お願い!SUBARUファミリーになろうよ! と願望が半端ない…勝手な呟きでした😆

新しい担当者さんからご挨拶のレターが届きました。 でも何だか分厚い🤣 同封されてたのは、 S210のカタログと商談申込みシート 今回は商談しないと抽選エントリーができないシステムになってるんですね😆 5/21までに商談して、商談した人だけ5/22からの抽選に申込めるみたい😅 冗談で「申込みますか〜?」って言ってたと思ってたのにホントに送ってくるとは😆 だけどカッコ良すぎる!! 本気で心揺さぶれる💓 どうしよう…やばい😅 でも私はレヴォくんに乗り続けたいし… (マフラーも換えたばかりやし🤣) 誰か乗ってくれないかなぁ と思って、息子にしつこくLINEしてみたけど反応なし🤣 お願い!SUBARUファミリーになろうよ! と願望が半端ない…勝手な呟きでした😆

コメント 21 57
Ayako22
| 04/09 | フリートーク

新しい担当者さんからご挨拶のレターが届きました。 でも何だか分厚い🤣 同封されてたのは、 S210のカタログと商談申込みシート 今回は商談しないと抽選エントリーができないシステムになってるんですね😆 5/21までに商談して、商談した人だけ5/22からの抽選に申込めるみたい😅 冗談で「申込みますか〜?」って言ってたと思ってたのにホントに送ってくるとは😆 だけどカッコ良すぎる!! 本気で心揺さぶれる💓 どうしよう…やばい😅 でも私はレヴォくんに乗り続けたいし… (マフラーも換えたばかりやし🤣) 誰か乗ってくれないかなぁ と思って、息子にしつこくLINEしてみたけど反応なし🤣 お願い!SUBARUファミリーになろうよ! と願望が半端ない…勝手な呟きでした😆

ユーザー画像
Ayako22
| 04/09 | フリートーク
ユーザー画像

先日こでぶさんが”SUBARU of America Fair”を訪れた際の投稿で、「フォレスターのリアゲートスイッチが左側だった」というお話がありました。 アウトバックは左側にスイッチがあります。 この理由はアウトバックがアメリカで販売されているものと同じ作りだからでしょうか? 過去に我が家で初めてのスバル車、B 4が来た際に夫が「アシストグリップが使う機会が無い運転席側にも付いているのは、スバルが海外と日本仕様用で分けて型を作らないからだ…」の様な事を言っていました。 今回こでぶさんとのやり取りで興味が湧いたので、何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけましたら嬉しいです😃

先日こでぶさんが”SUBARU of America Fair”を訪れた際の投稿で、「フォレスターのリアゲートスイッチが左側だった」というお話がありました。 アウトバックは左側にスイッチがあります。 この理由はアウトバックがアメリカで販売されているものと同じ作りだからでしょうか? 過去に我が家で初めてのスバル車、B 4が来た際に夫が「アシストグリップが使う機会が無い運転席側にも付いているのは、スバルが海外と日本仕様用で分けて型を作らないからだ…」の様な事を言っていました。 今回こでぶさんとのやり取りで興味が湧いたので、何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけましたら嬉しいです😃

コメント 2 43
くまこ
| 04/09 | フリートーク

先日こでぶさんが”SUBARU of America Fair”を訪れた際の投稿で、「フォレスターのリアゲートスイッチが左側だった」というお話がありました。 アウトバックは左側にスイッチがあります。 この理由はアウトバックがアメリカで販売されているものと同じ作りだからでしょうか? 過去に我が家で初めてのスバル車、B 4が来た際に夫が「アシストグリップが使う機会が無い運転席側にも付いているのは、スバルが海外と日本仕様用で分けて型を作らないからだ…」の様な事を言っていました。 今回こでぶさんとのやり取りで興味が湧いたので、何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけましたら嬉しいです😃

ユーザー画像
くまこ
| 04/09 | フリートーク
ユーザー画像

武蔵製作所の記憶〜① ブラタモリがこの四月にしれっと再開しましたね。そこで前回周りきれなかった中島飛行機武蔵製作所の史跡をぶらりと巡ってみました。 JR中央線の三鷹駅から工場跡の都立武蔵野中央公園まで、かつて敷かれていた汽車引込線の跡が今はグリーンパーク緑地遊歩道として整備されています。今回は気候も良いのでこの遊歩道を「ブラたむなす」しました。 三鷹駅の北口からスタート。最初のポイントは、玉川上水に架けられていた工場引き込み線の橋台跡です。 今は橋台跡には歩行者用の新しい橋(ぎんなん橋)がかけられています。レールと枕木を模したデザインが往事を偲ばせますね。 つづきは次回「ブラたむなす後編」で。

武蔵製作所の記憶〜① ブラタモリがこの四月にしれっと再開しましたね。そこで前回周りきれなかった中島飛行機武蔵製作所の史跡をぶらりと巡ってみました。 JR中央線の三鷹駅から工場跡の都立武蔵野中央公園まで、かつて敷かれていた汽車引込線の跡が今はグリーンパーク緑地遊歩道として整備されています。今回は気候も良いのでこの遊歩道を「ブラたむなす」しました。 三鷹駅の北口からスタート。最初のポイントは、玉川上水に架けられていた工場引き込み線の橋台跡です。 今は橋台跡には歩行者用の新しい橋(ぎんなん橋)がかけられています。レールと枕木を模したデザインが往事を偲ばせますね。 つづきは次回「ブラたむなす後編」で。

コメント 0 38
たむなす
| 04/09 | フリートーク

武蔵製作所の記憶〜① ブラタモリがこの四月にしれっと再開しましたね。そこで前回周りきれなかった中島飛行機武蔵製作所の史跡をぶらりと巡ってみました。 JR中央線の三鷹駅から工場跡の都立武蔵野中央公園まで、かつて敷かれていた汽車引込線の跡が今はグリーンパーク緑地遊歩道として整備されています。今回は気候も良いのでこの遊歩道を「ブラたむなす」しました。 三鷹駅の北口からスタート。最初のポイントは、玉川上水に架けられていた工場引き込み線の橋台跡です。 今は橋台跡には歩行者用の新しい橋(ぎんなん橋)がかけられています。レールと枕木を模したデザインが往事を偲ばせますね。 つづきは次回「ブラたむなす後編」で。

ユーザー画像
たむなす
| 04/09 | フリートーク
ユーザー画像

今日、行きつけのホームセンターに丸目インプレッサで行った時のことでした 車を停め、買物をし会計を済ませて帰ろうとした時外国人の子供(小学校高学年〜中学生くらいか)が「WRXのオーナーさんですか」と流暢な日本語で話しかけてきた 年式とか聞いてきたので「2001年式で古いし不人気車だよ」と言っておきました 「スバルに興味があるの?」と聞くと「車が好き」と答えやり取りはそこで終了 純粋に車が好きならばただの取り越し苦労ですが、外国人による車両窃盗事案が多い昨今、心苦しいと思いながら帰宅後に念のため車両にエアータグなどが取り付けられていないか確認しました 特に異常は無かったのですが、気になるな〜

今日、行きつけのホームセンターに丸目インプレッサで行った時のことでした 車を停め、買物をし会計を済ませて帰ろうとした時外国人の子供(小学校高学年〜中学生くらいか)が「WRXのオーナーさんですか」と流暢な日本語で話しかけてきた 年式とか聞いてきたので「2001年式で古いし不人気車だよ」と言っておきました 「スバルに興味があるの?」と聞くと「車が好き」と答えやり取りはそこで終了 純粋に車が好きならばただの取り越し苦労ですが、外国人による車両窃盗事案が多い昨今、心苦しいと思いながら帰宅後に念のため車両にエアータグなどが取り付けられていないか確認しました 特に異常は無かったのですが、気になるな〜

コメント 0 35
とっぽ
| 04/09 | フリートーク

今日、行きつけのホームセンターに丸目インプレッサで行った時のことでした 車を停め、買物をし会計を済ませて帰ろうとした時外国人の子供(小学校高学年〜中学生くらいか)が「WRXのオーナーさんですか」と流暢な日本語で話しかけてきた 年式とか聞いてきたので「2001年式で古いし不人気車だよ」と言っておきました 「スバルに興味があるの?」と聞くと「車が好き」と答えやり取りはそこで終了 純粋に車が好きならばただの取り越し苦労ですが、外国人による車両窃盗事案が多い昨今、心苦しいと思いながら帰宅後に念のため車両にエアータグなどが取り付けられていないか確認しました 特に異常は無かったのですが、気になるな〜

ユーザー画像
とっぽ
| 04/09 | フリートーク
ユーザー画像

大阪造幣局の「桜の通り抜け」に応募して当選(先着順)したので行ってきました。15年ぶりくらいでした。 以前の記憶では申込不要、会社帰りに同僚らとタクシーで入口付近まで乗り付けて、気軽に体験出来たものですが、今は応募時に日にち・時間帯まで細かく希望してQRコードで入場と、時代の移ろいを感じました😅

大阪造幣局の「桜の通り抜け」に応募して当選(先着順)したので行ってきました。15年ぶりくらいでした。 以前の記憶では申込不要、会社帰りに同僚らとタクシーで入口付近まで乗り付けて、気軽に体験出来たものですが、今は応募時に日にち・時間帯まで細かく希望してQRコードで入場と、時代の移ろいを感じました😅

コメント 3 43
ふらっとフォー
| 04/09 | フリートーク

大阪造幣局の「桜の通り抜け」に応募して当選(先着順)したので行ってきました。15年ぶりくらいでした。 以前の記憶では申込不要、会社帰りに同僚らとタクシーで入口付近まで乗り付けて、気軽に体験出来たものですが、今は応募時に日にち・時間帯まで細かく希望してQRコードで入場と、時代の移ろいを感じました😅

ユーザー画像
ふらっとフォー
| 04/09 | フリートーク
ユーザー画像

おはようございます。今日も通勤途上でYA系エクシーガ(シルバー)を見ました。僕の親戚は、スバル360→スバル1000→レオーネ(セダン・ワゴン)→レガシィ→エクシーガ→エクシーガクロスオーバー7と乗り継いできました。

おはようございます。今日も通勤途上でYA系エクシーガ(シルバー)を見ました。僕の親戚は、スバル360→スバル1000→レオーネ(セダン・ワゴン)→レガシィ→エクシーガ→エクシーガクロスオーバー7と乗り継いできました。

コメント 1 33
ふるしげ
| 04/09 | フリートーク

おはようございます。今日も通勤途上でYA系エクシーガ(シルバー)を見ました。僕の親戚は、スバル360→スバル1000→レオーネ(セダン・ワゴン)→レガシィ→エクシーガ→エクシーガクロスオーバー7と乗り継いできました。

ユーザー画像
ふるしげ
| 04/09 | フリートーク
ユーザー画像

おはようございます。今朝、通勤途上でYA系エクシーガを2台(ホワイト・ブラック)見ました。奇跡としか言いようがない?!

おはようございます。今朝、通勤途上でYA系エクシーガを2台(ホワイト・ブラック)見ました。奇跡としか言いようがない?!

コメント 2 41
ふるしげ
| 04/08 | フリートーク

おはようございます。今朝、通勤途上でYA系エクシーガを2台(ホワイト・ブラック)見ました。奇跡としか言いようがない?!

ユーザー画像
ふるしげ
| 04/08 | フリートーク
ユーザー画像

満開の桜 間に合いました(^_^) 土曜日は出勤。日曜日、日中は雨 その後、夕方には雨もあがり近所に出掛けてみました ^_^ 年度末、年度始めのこの時期は仕事が多忙過ぎて...😭

満開の桜 間に合いました(^_^) 土曜日は出勤。日曜日、日中は雨 その後、夕方には雨もあがり近所に出掛けてみました ^_^ 年度末、年度始めのこの時期は仕事が多忙過ぎて...😭

コメント 2 49
マロちゃん。
| 04/08 | フリートーク

満開の桜 間に合いました(^_^) 土曜日は出勤。日曜日、日中は雨 その後、夕方には雨もあがり近所に出掛けてみました ^_^ 年度末、年度始めのこの時期は仕事が多忙過ぎて...😭

ユーザー画像
マロちゃん。
| 04/08 | フリートーク
ユーザー画像

桜もそろそろ満開🌸と桜見した帰り ガソリンを満タンで帰ろうとしたら 28万キロ初のエンジンチェックランプ点灯! 💦  その後 帰り着くまで 異常を感じずだったので とりあえず バッテリー外しの一晩リセットしたら 消えました。 一応アイドリングも安定してて、暖機後もチェックランプ点灯せず。 様子見ながら 車屋にエラーコード見てもらいに行こうかな。  良く頑張ってるレガシィくん 俺より先に逝くなよー!😅 

桜もそろそろ満開🌸と桜見した帰り ガソリンを満タンで帰ろうとしたら 28万キロ初のエンジンチェックランプ点灯! 💦  その後 帰り着くまで 異常を感じずだったので とりあえず バッテリー外しの一晩リセットしたら 消えました。 一応アイドリングも安定してて、暖機後もチェックランプ点灯せず。 様子見ながら 車屋にエラーコード見てもらいに行こうかな。  良く頑張ってるレガシィくん 俺より先に逝くなよー!😅 

コメント 2 55
P555
| 04/07 | フリートーク

桜もそろそろ満開🌸と桜見した帰り ガソリンを満タンで帰ろうとしたら 28万キロ初のエンジンチェックランプ点灯! 💦  その後 帰り着くまで 異常を感じずだったので とりあえず バッテリー外しの一晩リセットしたら 消えました。 一応アイドリングも安定してて、暖機後もチェックランプ点灯せず。 様子見ながら 車屋にエラーコード見てもらいに行こうかな。  良く頑張ってるレガシィくん 俺より先に逝くなよー!😅 

ユーザー画像
P555
| 04/07 | フリートーク
ユーザー画像

今日は、奈良県大宇陀に行ってきました。 やっと桜が見られました〜! 以前の投稿からかなり時間がかかりましたが、やっと17000キロに達しました。

今日は、奈良県大宇陀に行ってきました。 やっと桜が見られました〜! 以前の投稿からかなり時間がかかりましたが、やっと17000キロに達しました。

コメント 2 56
なかじー
| 04/07 | フリートーク

今日は、奈良県大宇陀に行ってきました。 やっと桜が見られました〜! 以前の投稿からかなり時間がかかりましたが、やっと17000キロに達しました。

ユーザー画像
なかじー
| 04/07 | フリートーク
ユーザー画像

#スバリスト桜祭り

#スバリスト桜祭り

コメント 2 46
ヤハハ
| 04/06 | フリートーク

#スバリスト桜祭り

ユーザー画像
ヤハハ
| 04/06 | フリートーク
ユーザー画像

スーパーオートバックスにて、告知されていました‼️ またまたスバリストが集合しそうです💦

スーパーオートバックスにて、告知されていました‼️ またまたスバリストが集合しそうです💦

コメント 0 46
BS9
| 04/06 | フリートーク

スーパーオートバックスにて、告知されていました‼️ またまたスバリストが集合しそうです💦

ユーザー画像
BS9
| 04/06 | フリートーク
ユーザー画像

嬉しい話が出て来ました 6月からガソリンが10円前後値下がりしそうです👍 今、国が検討しています

嬉しい話が出て来ました 6月からガソリンが10円前後値下がりしそうです👍 今、国が検討しています

コメント 7 41
FLAT4.T
| 04/06 | フリートーク

嬉しい話が出て来ました 6月からガソリンが10円前後値下がりしそうです👍 今、国が検討しています

ユーザー画像
FLAT4.T
| 04/06 | フリートーク
  • 26-50件 / 全2310件