フォレスターの総走行距離が
もうすぐ18万kmに達しようとしてます。
そんなわけで次回エンジンオイル交換時、
CVTフルードの交換をお願いすることにしました。
うちのフォレスターのCVTフルード交換スパンは
6万km毎と決めています。
まだ乗り始めの頃、
このCVTフルード交換のリスクやデメリットについて
散々目にしたことで
フルード交換をしてもらうかどうか随分悩んでいました。
実際、取説にはCVTフルードは無交換、
シビアコンディションだと4万kmとは書かれてますが
点検時にその説明を受けることがまずない(笑)
当時、交流していたスバル車ユーザーの方からは
CVTフルード交換を断る店舗があると聞いていたので、
とにかく不安で仕方なかったです。
だけどある日、別メーカーの元整備士さんより、
「フルード交換絶対した方がいいよ」と背中を教えてもらったことをきっかけに
交換をすることを決意しました。
そして1回目交換してもらった時、
エンジンオイル交換時より走行フィーリングががらりと変わったことに
ものすごい感動を覚えて以来、
CVTフルード交換を楽しみにしている私がいます(笑)
整備士の方やクルマにお詳しい方でも
CVTフルード交換についてご意見が分かれることは知っています。
昨日は「交換なんかしなくていいんだよー」
なーんてネット上で話していた方に無責任なこと言われたので、
「あなたその発言に責任取れるの?」
「うちの愛車の状態知ってるの?」
と言って撃退してあげました(爆)←めちゃくちゃ弱かったw
自分の方がクルマのこと詳しいよと言って
本当に無責任なアドバイスしてくるクルマ好きの人が後を絶ちませんが、
そういう方とは仲良くなる気がありません(笑)(笑)(笑)
私が頼りにできると思う人は
日頃自分の愛車の面倒を見てくれてる整備士さんたちと
自分の言葉に責任を持って発言できる謙虚な人だけです(爆)
勘違いしてるいい年こいたおじさん、おばさんは
本当に役に立たないクソバイスしてくるからウザいだけだし(爆)
こんな神経質な私(笑)のクルマを大事に扱ってくれる
ディーラーの皆さんには本当に感謝です!!
フォレスターの総走行距離が
もうすぐ18万kmに達しようとしてます。
そんなわけで次回エンジンオイル交換時、
CVTフルードの交換をお願いすることにしました。
うちのフォレスターのCVTフルード交換スパンは
6万km毎と決めています。
まだ乗り始めの頃、
このCVTフルード交換のリスクやデメリットについて
散々目にしたことで
フルード交換をしてもらうかどうか随分悩んでいました。
実際、取説にはCVTフルードは無交換、
シビアコンディションだと4万kmとは書かれてますが
点検時にその説明を受けることがまずない(笑)
当時、交流していたスバル車ユーザーの方からは
CVTフルード交換を断る店舗があると聞いていたので、
とにかく不安で仕方なかったです。
だけどある日、別メーカーの元整備士さんより、
「フルード交換絶対した方がいいよ」と背中を教えてもらったことをきっかけに
交換をすることを決意しました。
そして1回目交換してもらった時、
エンジンオイル交換時より走行フィーリングががらりと変わったことに
ものすごい感動を覚えて以来、
CVTフルード交換を楽しみにしている私がいます(笑)
整備士の方やクルマにお詳しい方でも
CVTフルード交換についてご意見が分かれることは知っています。
昨日は「交換なんかしなくていいんだよー」
なーんてネット上で話していた方に無責任なこと言われたので、
「あなたその発言に責任取れるの?」
「うちの愛車の状態知ってるの?」
と言って撃退してあげました(爆)←めちゃくちゃ弱かったw
自分の方がクルマのこと詳しいよと言って
本当に無責任なアドバイスしてくるクルマ好きの人が後を絶ちませんが、
そういう方とは仲良くなる気がありません(笑)(笑)(笑)
私が頼りにできると思う人は
日頃自分の愛車の面倒を見てくれてる整備士さんたちと
自分の言葉に責任を持って発言できる謙虚な人だけです(爆)
勘違いしてるいい年こいたおじさん、おばさんは
本当に役に立たないクソバイスしてくるからウザいだけだし(爆)
こんな神経質な私(笑)のクルマを大事に扱ってくれる
ディーラーの皆さんには本当に感謝です!!
2
14
恋する森林人
|
2024/01/12
|
フリートーク