保健室

#スバルがあるから

・SUBARUの車であなたの命が助かった

・SUBARUがあったから、人生がこんなに豊かになった

そんなエピソードを「#」をつけて投稿してください。

#私を守るスバル
#スバルがあるから

をつけて投稿いただいた方には、素敵な限定バッジをプレゼントします✨

#スバルがあるから 122件
ユーザー画像

佐渡ヶ島には鬼太鼓という芸能が多くの集落にあり、厳しい稽古を重ねた青年たちが、祭りの日に神前でこれを奉納し、家々を門付けして回ります。この新穂大野集落は春祭りが4月にあり、門付けは未明から始まり夜10時過ぎまで様々な儀礼が行われます。いつもは私も歩いて同行しますが今年は車で合流しました。 SUBARUで佐渡を旅した時からこの集落に魅せられ、レガシィで集落の細い道、猛吹雪、銀山の山道などを体験し、多くの方と交流して参りました。その記念として新穂大野の鬼太鼓と一緒に撮影させていただきました。SUBARUがあるから佐渡ヶ島生活をめいっぱい味わえています。

佐渡ヶ島には鬼太鼓という芸能が多くの集落にあり、厳しい稽古を重ねた青年たちが、祭りの日に神前でこれを奉納し、家々を門付けして回ります。この新穂大野集落は春祭りが4月にあり、門付けは未明から始まり夜10時過ぎまで様々な儀礼が行われます。いつもは私も歩いて同行しますが今年は車で合流しました。 SUBARUで佐渡を旅した時からこの集落に魅せられ、レガシィで集落の細い道、猛吹雪、銀山の山道などを体験し、多くの方と交流して参りました。その記念として新穂大野の鬼太鼓と一緒に撮影させていただきました。SUBARUがあるから佐渡ヶ島生活をめいっぱい味わえています。

コメント 4 25
伊里 浩
| 2024/04/24 | #スバルがあるから

佐渡ヶ島には鬼太鼓という芸能が多くの集落にあり、厳しい稽古を重ねた青年たちが、祭りの日に神前でこれを奉納し、家々を門付けして回ります。この新穂大野集落は春祭りが4月にあり、門付けは未明から始まり夜10時過ぎまで様々な儀礼が行われます。いつもは私も歩いて同行しますが今年は車で合流しました。 SUBARUで佐渡を旅した時からこの集落に魅せられ、レガシィで集落の細い道、猛吹雪、銀山の山道などを体験し、多くの方と交流して参りました。その記念として新穂大野の鬼太鼓と一緒に撮影させていただきました。SUBARUがあるから佐渡ヶ島生活をめいっぱい味わえています。

ユーザー画像
伊里 浩
| 2024/04/24 | #スバルがあるから
ユーザー画像

新婚旅行で訪れた秋の北海道。 深夜便で苫小牧に到着したのは20時。そこから帯広までの移動があるのにも関わらず、ついついゆっくり食事を堪能してしまい、出発は21時過ぎ。 初の北海道での運転に少し緊張しながら、夜の道東自動車道を快調に走行していると、占冠を過ぎたあたりからもの凄い濃霧で視界は悪化。道路の白線も見辛いほどに。 そこで頼りになったのがEyesightの視界拡張機能とツーリングアシスト機能。 時折出てくる追い越し区間で後続車との距離が測りづらく緊張する場面はSRVDが助けてくれて、走行ラインのトレースもEyesightのアシストを判断材料の一つにして走り、深夜ですが深い時間になる前に目的の中札内まで安全に到達することができました。 道路上での事故でいきなり高速を降ろされたり、夜中の日勝峠越えで鹿さんと遭遇するなど、イベントたくさんの濃ゆいドライビングでしたが、SUBARUに FORESTERに守られ、安全な旅ができました。

新婚旅行で訪れた秋の北海道。 深夜便で苫小牧に到着したのは20時。そこから帯広までの移動があるのにも関わらず、ついついゆっくり食事を堪能してしまい、出発は21時過ぎ。 初の北海道での運転に少し緊張しながら、夜の道東自動車道を快調に走行していると、占冠を過ぎたあたりからもの凄い濃霧で視界は悪化。道路の白線も見辛いほどに。 そこで頼りになったのがEyesightの視界拡張機能とツーリングアシスト機能。 時折出てくる追い越し区間で後続車との距離が測りづらく緊張する場面はSRVDが助けてくれて、走行ラインのトレースもEyesightのアシストを判断材料の一つにして走り、深夜ですが深い時間になる前に目的の中札内まで安全に到達することができました。 道路上での事故でいきなり高速を降ろされたり、夜中の日勝峠越えで鹿さんと遭遇するなど、イベントたくさんの濃ゆいドライビングでしたが、SUBARUに FORESTERに守られ、安全な旅ができました。

コメント 2 24
Kyasshi バッジ画像
| 2023/12/12 | #スバルがあるから

新婚旅行で訪れた秋の北海道。 深夜便で苫小牧に到着したのは20時。そこから帯広までの移動があるのにも関わらず、ついついゆっくり食事を堪能してしまい、出発は21時過ぎ。 初の北海道での運転に少し緊張しながら、夜の道東自動車道を快調に走行していると、占冠を過ぎたあたりからもの凄い濃霧で視界は悪化。道路の白線も見辛いほどに。 そこで頼りになったのがEyesightの視界拡張機能とツーリングアシスト機能。 時折出てくる追い越し区間で後続車との距離が測りづらく緊張する場面はSRVDが助けてくれて、走行ラインのトレースもEyesightのアシストを判断材料の一つにして走り、深夜ですが深い時間になる前に目的の中札内まで安全に到達することができました。 道路上での事故でいきなり高速を降ろされたり、夜中の日勝峠越えで鹿さんと遭遇するなど、イベントたくさんの濃ゆいドライビングでしたが、SUBARUに FORESTERに守られ、安全な旅ができました。

ユーザー画像
Kyasshi バッジ画像
| 2023/12/12 | #スバルがあるから
ユーザー画像

初代インプ(AWD)はレガシィに乗ってた弟の影響で購入。それまでイメージしてたステーションワゴンの全てをひっくり返されました。あのエンジンの音やエクステリアは今も色褪せないです。 そんなこんなでインプが相棒になったんだけど、主に通勤に使っていました。が、ある日突然?!スノーボードを始める事に!まだ全然滑れない頃は仲間の車に乗せてもらってたけど、滑るうちにどんどん楽しくなってある程度滑れるようになってからは休みさえあれば1人でもスキー場へ練習に行くようになりました。これもインプレッサが相棒だったからこそ。ボードも余裕で積めるラゲージ、AWDだからこその安定した走行性能。友達ともたくさん楽しい思い出が出来ました。 年齢を重ねて今はもうスノーボードから遠ざかっているけど、良き思い出です。5代目インプとはこれからたくさん思い出を作る予定です。

初代インプ(AWD)はレガシィに乗ってた弟の影響で購入。それまでイメージしてたステーションワゴンの全てをひっくり返されました。あのエンジンの音やエクステリアは今も色褪せないです。 そんなこんなでインプが相棒になったんだけど、主に通勤に使っていました。が、ある日突然?!スノーボードを始める事に!まだ全然滑れない頃は仲間の車に乗せてもらってたけど、滑るうちにどんどん楽しくなってある程度滑れるようになってからは休みさえあれば1人でもスキー場へ練習に行くようになりました。これもインプレッサが相棒だったからこそ。ボードも余裕で積めるラゲージ、AWDだからこその安定した走行性能。友達ともたくさん楽しい思い出が出来ました。 年齢を重ねて今はもうスノーボードから遠ざかっているけど、良き思い出です。5代目インプとはこれからたくさん思い出を作る予定です。

コメント 9 24
メイ。
| 2023/12/26 | #スバルがあるから

初代インプ(AWD)はレガシィに乗ってた弟の影響で購入。それまでイメージしてたステーションワゴンの全てをひっくり返されました。あのエンジンの音やエクステリアは今も色褪せないです。 そんなこんなでインプが相棒になったんだけど、主に通勤に使っていました。が、ある日突然?!スノーボードを始める事に!まだ全然滑れない頃は仲間の車に乗せてもらってたけど、滑るうちにどんどん楽しくなってある程度滑れるようになってからは休みさえあれば1人でもスキー場へ練習に行くようになりました。これもインプレッサが相棒だったからこそ。ボードも余裕で積めるラゲージ、AWDだからこその安定した走行性能。友達ともたくさん楽しい思い出が出来ました。 年齢を重ねて今はもうスノーボードから遠ざかっているけど、良き思い出です。5代目インプとはこれからたくさん思い出を作る予定です。

ユーザー画像
メイ。
| 2023/12/26 | #スバルがあるから
ユーザー画像

雪道講習会~レイバック~  レイバック納車待ちですが、先日、保険会社主催で北海道スバルが車両提供の雪道走行講習会があり、マイスバル経由で案内が届いたので参加してきました。  講習会はプロラリードライバーの奴田原さんとその仲間達?が講師を行ってくださり、座学と自動車学校のコースでの実技がありました。  座学では、奴田原さんから「見えない先までの道路状況を考えた加減速をすること」、「雪道では曲がるのと加減速が同時に発生した際に、タイヤの性能をオーバーしてコントロールできなくなる」というご指導を受けました。そして、「とにかく経験を積むことが重要」と実際にコースを走ることに。  実技では雪道での「90度カーブを曲がった先でのスラローム」、「坂道の中腹で一時停止と再発進」、「急ブレーキ」の三つを体験できました。  また、使用車両はレイバックとクロストレック(しかも、札幌モビリティーショーで公開されてた、知床財団パトロールカーのレプリカ!)でした。  自分はせっかくなのでレイバックを運転。 ・90度カーブ+スラローム  直線を30メートル程進み、雪の山で先が見えない90度の右カーブを進むと、3~4m先に障害物があり、それを右によけるが反対車線にも障害物がある。という想定でした。北海道で峠道を走るとありそうなシチュエーションです。  見本のドライバーさんは、レイバックで30キロ突入し、見事スラロームを突破していて、ドライバーさんの力量とレイバックの性能に驚かされました。  自分はというと、40キロほどで突入しカーブはすんなり曲がれましたが、障害物を避けられないと判断し急ブレーキ。オーバーステアで車体は斜めになりつつも、反対車線にはみ出すことなく、障害物にもぶつかることなく無事に止まることができました。  助手席の講師の方も、「しっかりした車だから止まることができましたね」との評価。 ・雪道坂道発進  講師の方(スバルの方ではない)曰く「一応体験してもらいますが、スバルだとね、この程度の坂道発進は登れちゃうんですよね」との言葉通り、平地と変わらず上ることができました。 ・急ブレーキ  やっぱり、スピードが出ているとなかなか止まることは難しかったです。ただそれでも、左右にぶれたりすることなく、まっすぐ止まってくれたのは安心でした。  他にも、シートポジションの目安やタイヤの締め付けトルクや空気圧の解説などもあり、とても勉強になりました。  講師の方(重ね重ねスバルの方ではない)に「自分は雪道が怖くて怖くて、この車(レイバック)を買ったんですよー」と話したら、「いや、北海道ではスバルが一番ですよ。いい買い物しましたね。」とのお言葉。気遣いもあったかもしれませんが、やっぱり雪道での信頼性は高いようです。  納車前に、レイバックで雪道を走れて良い経験になりました。保険会社さんや奴田原さん、そして北海道スバルに感謝です。  自分にとっては「スバルがあるから」雪道も安心して走られる!と実感できた経験でした。   写真は翌日、北海道のテレビニュースで放送された当日の様子です。自分ではない方の運転なので顔は隠させていただきます。

雪道講習会~レイバック~  レイバック納車待ちですが、先日、保険会社主催で北海道スバルが車両提供の雪道走行講習会があり、マイスバル経由で案内が届いたので参加してきました。  講習会はプロラリードライバーの奴田原さんとその仲間達?が講師を行ってくださり、座学と自動車学校のコースでの実技がありました。  座学では、奴田原さんから「見えない先までの道路状況を考えた加減速をすること」、「雪道では曲がるのと加減速が同時に発生した際に、タイヤの性能をオーバーしてコントロールできなくなる」というご指導を受けました。そして、「とにかく経験を積むことが重要」と実際にコースを走ることに。  実技では雪道での「90度カーブを曲がった先でのスラローム」、「坂道の中腹で一時停止と再発進」、「急ブレーキ」の三つを体験できました。  また、使用車両はレイバックとクロストレック(しかも、札幌モビリティーショーで公開されてた、知床財団パトロールカーのレプリカ!)でした。  自分はせっかくなのでレイバックを運転。 ・90度カーブ+スラローム  直線を30メートル程進み、雪の山で先が見えない90度の右カーブを進むと、3~4m先に障害物があり、それを右によけるが反対車線にも障害物がある。という想定でした。北海道で峠道を走るとありそうなシチュエーションです。  見本のドライバーさんは、レイバックで30キロ突入し、見事スラロームを突破していて、ドライバーさんの力量とレイバックの性能に驚かされました。  自分はというと、40キロほどで突入しカーブはすんなり曲がれましたが、障害物を避けられないと判断し急ブレーキ。オーバーステアで車体は斜めになりつつも、反対車線にはみ出すことなく、障害物にもぶつかることなく無事に止まることができました。  助手席の講師の方も、「しっかりした車だから止まることができましたね」との評価。 ・雪道坂道発進  講師の方(スバルの方ではない)曰く「一応体験してもらいますが、スバルだとね、この程度の坂道発進は登れちゃうんですよね」との言葉通り、平地と変わらず上ることができました。 ・急ブレーキ  やっぱり、スピードが出ているとなかなか止まることは難しかったです。ただそれでも、左右にぶれたりすることなく、まっすぐ止まってくれたのは安心でした。  他にも、シートポジションの目安やタイヤの締め付けトルクや空気圧の解説などもあり、とても勉強になりました。  講師の方(重ね重ねスバルの方ではない)に「自分は雪道が怖くて怖くて、この車(レイバック)を買ったんですよー」と話したら、「いや、北海道ではスバルが一番ですよ。いい買い物しましたね。」とのお言葉。気遣いもあったかもしれませんが、やっぱり雪道での信頼性は高いようです。  納車前に、レイバックで雪道を走れて良い経験になりました。保険会社さんや奴田原さん、そして北海道スバルに感謝です。  自分にとっては「スバルがあるから」雪道も安心して走られる!と実感できた経験でした。   写真は翌日、北海道のテレビニュースで放送された当日の様子です。自分ではない方の運転なので顔は隠させていただきます。

コメント 7 24
氷霧
| 2024/02/05 | #スバルがあるから

雪道講習会~レイバック~  レイバック納車待ちですが、先日、保険会社主催で北海道スバルが車両提供の雪道走行講習会があり、マイスバル経由で案内が届いたので参加してきました。  講習会はプロラリードライバーの奴田原さんとその仲間達?が講師を行ってくださり、座学と自動車学校のコースでの実技がありました。  座学では、奴田原さんから「見えない先までの道路状況を考えた加減速をすること」、「雪道では曲がるのと加減速が同時に発生した際に、タイヤの性能をオーバーしてコントロールできなくなる」というご指導を受けました。そして、「とにかく経験を積むことが重要」と実際にコースを走ることに。  実技では雪道での「90度カーブを曲がった先でのスラローム」、「坂道の中腹で一時停止と再発進」、「急ブレーキ」の三つを体験できました。  また、使用車両はレイバックとクロストレック(しかも、札幌モビリティーショーで公開されてた、知床財団パトロールカーのレプリカ!)でした。  自分はせっかくなのでレイバックを運転。 ・90度カーブ+スラローム  直線を30メートル程進み、雪の山で先が見えない90度の右カーブを進むと、3~4m先に障害物があり、それを右によけるが反対車線にも障害物がある。という想定でした。北海道で峠道を走るとありそうなシチュエーションです。  見本のドライバーさんは、レイバックで30キロ突入し、見事スラロームを突破していて、ドライバーさんの力量とレイバックの性能に驚かされました。  自分はというと、40キロほどで突入しカーブはすんなり曲がれましたが、障害物を避けられないと判断し急ブレーキ。オーバーステアで車体は斜めになりつつも、反対車線にはみ出すことなく、障害物にもぶつかることなく無事に止まることができました。  助手席の講師の方も、「しっかりした車だから止まることができましたね」との評価。 ・雪道坂道発進  講師の方(スバルの方ではない)曰く「一応体験してもらいますが、スバルだとね、この程度の坂道発進は登れちゃうんですよね」との言葉通り、平地と変わらず上ることができました。 ・急ブレーキ  やっぱり、スピードが出ているとなかなか止まることは難しかったです。ただそれでも、左右にぶれたりすることなく、まっすぐ止まってくれたのは安心でした。  他にも、シートポジションの目安やタイヤの締め付けトルクや空気圧の解説などもあり、とても勉強になりました。  講師の方(重ね重ねスバルの方ではない)に「自分は雪道が怖くて怖くて、この車(レイバック)を買ったんですよー」と話したら、「いや、北海道ではスバルが一番ですよ。いい買い物しましたね。」とのお言葉。気遣いもあったかもしれませんが、やっぱり雪道での信頼性は高いようです。  納車前に、レイバックで雪道を走れて良い経験になりました。保険会社さんや奴田原さん、そして北海道スバルに感謝です。  自分にとっては「スバルがあるから」雪道も安心して走られる!と実感できた経験でした。   写真は翌日、北海道のテレビニュースで放送された当日の様子です。自分ではない方の運転なので顔は隠させていただきます。

ユーザー画像
氷霧
| 2024/02/05 | #スバルがあるから
ユーザー画像

私の娘が初めて車酔いをしたのが2歳か3歳のときで、東京から熱海への道中で5回も吐くというつらい思いをしました。 その後も1年ほど乗車後5分で吐くほど酔いやすかったのですが、幼稚園バスに友達とおしゃべりしながら毎日乗ることで慣れ、苦手意識はあるもののやむを得ず乗るときは乗ってくれるようになりました。 昨年10月に車を買おうと決意して、レンタカー含めいろいろな車を試乗をしたところ、レヴォーグだけは「この車がいい。これなら酔わないから今日この車で帰りたい。」と言われ、レヴォーグを購入しました(それだけが理由ではありませんが)。 それから約半月。気づけば娘が車好きになっており、3/3の感謝祭も即答で行きたいと言うし、ドライブに行きたいと言うまでになりました。それでは飽き足らず、グランツーリスモをハンドルコントローラーで遊びはじめ、ついにインプレッサで富士スピードウェイをコースアウトすることなく3分以内で完走できるようになりました。今度は実際にサーキットを見たいと言うので、5月末のスーパー耐久にでも連れて行こうと思っています。 SUBARUのおかげで娘が車への苦手意識を克服して、あらたな趣味にまでなりました。息子は遺伝子に組み込まれてたのかな?と思うくらい生まれつき車が好きなので、あとは妻をハマらせれば車好き一家になりますw

私の娘が初めて車酔いをしたのが2歳か3歳のときで、東京から熱海への道中で5回も吐くというつらい思いをしました。 その後も1年ほど乗車後5分で吐くほど酔いやすかったのですが、幼稚園バスに友達とおしゃべりしながら毎日乗ることで慣れ、苦手意識はあるもののやむを得ず乗るときは乗ってくれるようになりました。 昨年10月に車を買おうと決意して、レンタカー含めいろいろな車を試乗をしたところ、レヴォーグだけは「この車がいい。これなら酔わないから今日この車で帰りたい。」と言われ、レヴォーグを購入しました(それだけが理由ではありませんが)。 それから約半月。気づけば娘が車好きになっており、3/3の感謝祭も即答で行きたいと言うし、ドライブに行きたいと言うまでになりました。それでは飽き足らず、グランツーリスモをハンドルコントローラーで遊びはじめ、ついにインプレッサで富士スピードウェイをコースアウトすることなく3分以内で完走できるようになりました。今度は実際にサーキットを見たいと言うので、5月末のスーパー耐久にでも連れて行こうと思っています。 SUBARUのおかげで娘が車への苦手意識を克服して、あらたな趣味にまでなりました。息子は遺伝子に組み込まれてたのかな?と思うくらい生まれつき車が好きなので、あとは妻をハマらせれば車好き一家になりますw

コメント 11 24
ちゃびん
| 2024/02/07 | #スバルがあるから

私の娘が初めて車酔いをしたのが2歳か3歳のときで、東京から熱海への道中で5回も吐くというつらい思いをしました。 その後も1年ほど乗車後5分で吐くほど酔いやすかったのですが、幼稚園バスに友達とおしゃべりしながら毎日乗ることで慣れ、苦手意識はあるもののやむを得ず乗るときは乗ってくれるようになりました。 昨年10月に車を買おうと決意して、レンタカー含めいろいろな車を試乗をしたところ、レヴォーグだけは「この車がいい。これなら酔わないから今日この車で帰りたい。」と言われ、レヴォーグを購入しました(それだけが理由ではありませんが)。 それから約半月。気づけば娘が車好きになっており、3/3の感謝祭も即答で行きたいと言うし、ドライブに行きたいと言うまでになりました。それでは飽き足らず、グランツーリスモをハンドルコントローラーで遊びはじめ、ついにインプレッサで富士スピードウェイをコースアウトすることなく3分以内で完走できるようになりました。今度は実際にサーキットを見たいと言うので、5月末のスーパー耐久にでも連れて行こうと思っています。 SUBARUのおかげで娘が車への苦手意識を克服して、あらたな趣味にまでなりました。息子は遺伝子に組み込まれてたのかな?と思うくらい生まれつき車が好きなので、あとは妻をハマらせれば車好き一家になりますw

ユーザー画像
ちゃびん
| 2024/02/07 | #スバルがあるから
ユーザー画像

#スバルがあるから  まさに私、アールエーアール鈴鹿はSUBARUがあるからこんなものまで建ててしまいました。  躯体が完成しましたのは、2012年11月9日でした。  正確にはアールエーアール鈴鹿の愛車SUBARU WRX STi spec C type RA-R を末永く出来る限り大切に乗りたいと考え、同時に屋内保管が不可欠であると考えてガレージ建設を決断した次第です。  その後今日まで特に内装については、SUBARUと愛車に関連したコンテンツ満載の内容をより充実させたいと鋭意手を入れ続けています。  また2021年4月17日には、あのGarageLife誌 の取材を受け、vol.88に掲載していただきました。 https://ra-r-suzuka.com/newpage464.html  それに伴ってYoutubeチャンネル「GarageLife TV」にもショートムービーが紹介されています。 https://www.youtube.com/watch?v=kXDPzFQoYBU&t=17s  一方アールエーアール鈴鹿のMy WEB SITE についても、愛車RA-Rの存在無しには絶対に成立していません。  そしてこれらアールエーアール鈴鹿のガレージに関する詳しいコンテンツについては、すべてMy WEB SITE の「アールエーアール鈴鹿のガレージライフ」コーナーに掲載しています。  是非ご覧下さい! https://ra-r-suzuka.com/newpage60.html

#スバルがあるから  まさに私、アールエーアール鈴鹿はSUBARUがあるからこんなものまで建ててしまいました。  躯体が完成しましたのは、2012年11月9日でした。  正確にはアールエーアール鈴鹿の愛車SUBARU WRX STi spec C type RA-R を末永く出来る限り大切に乗りたいと考え、同時に屋内保管が不可欠であると考えてガレージ建設を決断した次第です。  その後今日まで特に内装については、SUBARUと愛車に関連したコンテンツ満載の内容をより充実させたいと鋭意手を入れ続けています。  また2021年4月17日には、あのGarageLife誌 の取材を受け、vol.88に掲載していただきました。 https://ra-r-suzuka.com/newpage464.html  それに伴ってYoutubeチャンネル「GarageLife TV」にもショートムービーが紹介されています。 https://www.youtube.com/watch?v=kXDPzFQoYBU&t=17s  一方アールエーアール鈴鹿のMy WEB SITE についても、愛車RA-Rの存在無しには絶対に成立していません。  そしてこれらアールエーアール鈴鹿のガレージに関する詳しいコンテンツについては、すべてMy WEB SITE の「アールエーアール鈴鹿のガレージライフ」コーナーに掲載しています。  是非ご覧下さい! https://ra-r-suzuka.com/newpage60.html

コメント 9 23
アールエーアール鈴鹿
| 2024/02/24 | #スバルがあるから

#スバルがあるから  まさに私、アールエーアール鈴鹿はSUBARUがあるからこんなものまで建ててしまいました。  躯体が完成しましたのは、2012年11月9日でした。  正確にはアールエーアール鈴鹿の愛車SUBARU WRX STi spec C type RA-R を末永く出来る限り大切に乗りたいと考え、同時に屋内保管が不可欠であると考えてガレージ建設を決断した次第です。  その後今日まで特に内装については、SUBARUと愛車に関連したコンテンツ満載の内容をより充実させたいと鋭意手を入れ続けています。  また2021年4月17日には、あのGarageLife誌 の取材を受け、vol.88に掲載していただきました。 https://ra-r-suzuka.com/newpage464.html  それに伴ってYoutubeチャンネル「GarageLife TV」にもショートムービーが紹介されています。 https://www.youtube.com/watch?v=kXDPzFQoYBU&t=17s  一方アールエーアール鈴鹿のMy WEB SITE についても、愛車RA-Rの存在無しには絶対に成立していません。  そしてこれらアールエーアール鈴鹿のガレージに関する詳しいコンテンツについては、すべてMy WEB SITE の「アールエーアール鈴鹿のガレージライフ」コーナーに掲載しています。  是非ご覧下さい! https://ra-r-suzuka.com/newpage60.html

ユーザー画像
アールエーアール鈴鹿
| 2024/02/24 | #スバルがあるから
ユーザー画像

1992年9月 レガシィ セダンの GTをベースに エクセーヌシート BBSホィール 専用の スポーツサスペンションを 装備した GT type S2 が発売されました それ以来 32年間 SUBARUと共に スポーツとアウトドア 登山 マラソン エアロビクス マウンテンバイク ダウンヒルバイク カヌー カヤック シュノーケリング水上バイク CAMP スキー スノーボード スノーモービル スノーシュー 等を スバルがあるから こそ moto & yoko 夫婦も 勿論 一人娘も家族全員が 思いっきり楽しんできました 結婚して 53年が経ち 年齢も77歳になりましたが まだまだ 肉体的 精神的 思考力 全て 衰えを感じていません ですので これからも SUBIE としてSUBARUと 人生をエンジョイしていきます #スバルがあるから #53年目の結婚記念日 #結婚記念日 by motoprin

1992年9月 レガシィ セダンの GTをベースに エクセーヌシート BBSホィール 専用の スポーツサスペンションを 装備した GT type S2 が発売されました それ以来 32年間 SUBARUと共に スポーツとアウトドア 登山 マラソン エアロビクス マウンテンバイク ダウンヒルバイク カヌー カヤック シュノーケリング水上バイク CAMP スキー スノーボード スノーモービル スノーシュー 等を スバルがあるから こそ moto & yoko 夫婦も 勿論 一人娘も家族全員が 思いっきり楽しんできました 結婚して 53年が経ち 年齢も77歳になりましたが まだまだ 肉体的 精神的 思考力 全て 衰えを感じていません ですので これからも SUBIE としてSUBARUと 人生をエンジョイしていきます #スバルがあるから #53年目の結婚記念日 #結婚記念日 by motoprin

コメント 2 23
motoprin
| 2024/03/21 | #スバルがあるから

1992年9月 レガシィ セダンの GTをベースに エクセーヌシート BBSホィール 専用の スポーツサスペンションを 装備した GT type S2 が発売されました それ以来 32年間 SUBARUと共に スポーツとアウトドア 登山 マラソン エアロビクス マウンテンバイク ダウンヒルバイク カヌー カヤック シュノーケリング水上バイク CAMP スキー スノーボード スノーモービル スノーシュー 等を スバルがあるから こそ moto & yoko 夫婦も 勿論 一人娘も家族全員が 思いっきり楽しんできました 結婚して 53年が経ち 年齢も77歳になりましたが まだまだ 肉体的 精神的 思考力 全て 衰えを感じていません ですので これからも SUBIE としてSUBARUと 人生をエンジョイしていきます #スバルがあるから #53年目の結婚記念日 #結婚記念日 by motoprin

ユーザー画像
motoprin
| 2024/03/21 | #スバルがあるから
ユーザー画像

ワタシのエクシーガ、実は北海道上陸を2回経験しております。1回目は長男が北海道の大学に入学する時の引越し荷物運搬、2回目は正月休みを利用しての長男宅訪問です。どちらも弾丸ツアーでしたが、特に2回目は年末寒波の中、ボタン雪の青森県、吹雪の北海道、帰りの-24℃の岩手県。非日常をビビりながらも味わえました。 スバルだからこそ行けたし、行こうと思えました。荷物も沢山載るし雪道も安心。頼りになるクルマです。^_^

ワタシのエクシーガ、実は北海道上陸を2回経験しております。1回目は長男が北海道の大学に入学する時の引越し荷物運搬、2回目は正月休みを利用しての長男宅訪問です。どちらも弾丸ツアーでしたが、特に2回目は年末寒波の中、ボタン雪の青森県、吹雪の北海道、帰りの-24℃の岩手県。非日常をビビりながらも味わえました。 スバルだからこそ行けたし、行こうと思えました。荷物も沢山載るし雪道も安心。頼りになるクルマです。^_^

コメント 8 22
マロちゃん。
| 2024/02/07 | #スバルがあるから

ワタシのエクシーガ、実は北海道上陸を2回経験しております。1回目は長男が北海道の大学に入学する時の引越し荷物運搬、2回目は正月休みを利用しての長男宅訪問です。どちらも弾丸ツアーでしたが、特に2回目は年末寒波の中、ボタン雪の青森県、吹雪の北海道、帰りの-24℃の岩手県。非日常をビビりながらも味わえました。 スバルだからこそ行けたし、行こうと思えました。荷物も沢山載るし雪道も安心。頼りになるクルマです。^_^

ユーザー画像
マロちゃん。
| 2024/02/07 | #スバルがあるから
ユーザー画像

もう引退しましたが、趣味としてレーシングカートをやってました。 それを運搬車として支えてくれたのは2号車であるサンバーでした。 カートをやっている間、4台のサンバーを乗り継ぎました😀

もう引退しましたが、趣味としてレーシングカートをやってました。 それを運搬車として支えてくれたのは2号車であるサンバーでした。 カートをやっている間、4台のサンバーを乗り継ぎました😀

コメント 5 22
いんぱる
| 2024/02/17 | #スバルがあるから

もう引退しましたが、趣味としてレーシングカートをやってました。 それを運搬車として支えてくれたのは2号車であるサンバーでした。 カートをやっている間、4台のサンバーを乗り継ぎました😀

ユーザー画像
いんぱる
| 2024/02/17 | #スバルがあるから
ユーザー画像

悲報😭 11.6インチのディスプレイが何かおかしい💧 走行中もTV📺とか見られるように、スイッチをオプションでつけましたが、機能しなくなってしまいました💧 エンジン掛け直したり、リセットかけたりしましたが復旧せず💦 解決方法ご存知の方、教えて下さい🙇‍♂️ 明日、ディーラーに行くしか無いかな・・・🥲

悲報😭 11.6インチのディスプレイが何かおかしい💧 走行中もTV📺とか見られるように、スイッチをオプションでつけましたが、機能しなくなってしまいました💧 エンジン掛け直したり、リセットかけたりしましたが復旧せず💦 解決方法ご存知の方、教えて下さい🙇‍♂️ 明日、ディーラーに行くしか無いかな・・・🥲

コメント 16 22
maverick
| 2024/07/13 | #スバルがあるから

悲報😭 11.6インチのディスプレイが何かおかしい💧 走行中もTV📺とか見られるように、スイッチをオプションでつけましたが、機能しなくなってしまいました💧 エンジン掛け直したり、リセットかけたりしましたが復旧せず💦 解決方法ご存知の方、教えて下さい🙇‍♂️ 明日、ディーラーに行くしか無いかな・・・🥲

ユーザー画像
maverick
| 2024/07/13 | #スバルがあるから
ユーザー画像

40年前、宝塚で買った中古のレオーネハードトップ4WD RX(AB5)。「愛のスカイライン」ならぬ「愛のレオーネ」。よく笑う彼女はボクの奥さんになりました。今、還暦過ぎの自分はBS9アウトバック、奥さんはエクシーガ、消防士の息子はXVアドバンス。SUBARUのこだわりが好きです。

40年前、宝塚で買った中古のレオーネハードトップ4WD RX(AB5)。「愛のスカイライン」ならぬ「愛のレオーネ」。よく笑う彼女はボクの奥さんになりました。今、還暦過ぎの自分はBS9アウトバック、奥さんはエクシーガ、消防士の息子はXVアドバンス。SUBARUのこだわりが好きです。

コメント 10 21
バブルビー
| 2023/12/17 | #スバルがあるから

40年前、宝塚で買った中古のレオーネハードトップ4WD RX(AB5)。「愛のスカイライン」ならぬ「愛のレオーネ」。よく笑う彼女はボクの奥さんになりました。今、還暦過ぎの自分はBS9アウトバック、奥さんはエクシーガ、消防士の息子はXVアドバンス。SUBARUのこだわりが好きです。

ユーザー画像
バブルビー
| 2023/12/17 | #スバルがあるから
ユーザー画像

スバルに乗るようになってから、車での行動範囲が広がりました。 とはいえ、初のマイカーがBL5だったので、ほぼスバルに乗っているのですが。。 スバルのどのモデルもだと思うのですが、走行性能の高さや、安定性、運転してて楽しいし、シートもホールド感があり疲れない。レンタカーとか借りると違いがわかりますね。 アウトバック(BRM)でタイヤがパンクした時も、JAFの方にスバルの車体剛性の強さを褒められて、自分の子供が褒められたような気分でした! 他のメーカーだとジャッキアップすると、若干車体が歪むんだとか。それがないらしいです! 普通じゃためらうかもしれない長距離でも、「車で行こう」となりますね。 去年も今乗っているBS5で神奈川から名古屋への旅行の予定が、急遽奈良まで行ったりと、予定よりもプラス150km以上も全く疲れない車。 高速も含めて運転が楽しいので、アイサイトはほぼオフで運転してましたが、疲れはほぼなく、観光も楽しめました! 週末もいつも下道で神奈川県から山梨県や長野県の諏訪湖のあたりまでドライブしたり、1泊コースでも日帰りしちゃうぐらい運転が楽しいです。高速使うより、下道のワインディングを走るのが楽しいんです。 そのため、走行距離も爆上がりで、、アウトバック(BRM)では、売却時は235000kmに(駐車場で停車中に撮影)! 定期交換部品、消耗品は何回も交換しましたが、エンジンは元気でした(ATが壊れかけましたが、、)! もちろん、乗り心地も良いので、家族にも好評です。 そのため、長距離ドライブも嫌がらずに付き添ってくれますw 移動のための車じゃなくて、移動を楽しむ車だと勝手に思っているので、 これからもスバルの車とたくさん思い出を作っていきたいです!

スバルに乗るようになってから、車での行動範囲が広がりました。 とはいえ、初のマイカーがBL5だったので、ほぼスバルに乗っているのですが。。 スバルのどのモデルもだと思うのですが、走行性能の高さや、安定性、運転してて楽しいし、シートもホールド感があり疲れない。レンタカーとか借りると違いがわかりますね。 アウトバック(BRM)でタイヤがパンクした時も、JAFの方にスバルの車体剛性の強さを褒められて、自分の子供が褒められたような気分でした! 他のメーカーだとジャッキアップすると、若干車体が歪むんだとか。それがないらしいです! 普通じゃためらうかもしれない長距離でも、「車で行こう」となりますね。 去年も今乗っているBS5で神奈川から名古屋への旅行の予定が、急遽奈良まで行ったりと、予定よりもプラス150km以上も全く疲れない車。 高速も含めて運転が楽しいので、アイサイトはほぼオフで運転してましたが、疲れはほぼなく、観光も楽しめました! 週末もいつも下道で神奈川県から山梨県や長野県の諏訪湖のあたりまでドライブしたり、1泊コースでも日帰りしちゃうぐらい運転が楽しいです。高速使うより、下道のワインディングを走るのが楽しいんです。 そのため、走行距離も爆上がりで、、アウトバック(BRM)では、売却時は235000kmに(駐車場で停車中に撮影)! 定期交換部品、消耗品は何回も交換しましたが、エンジンは元気でした(ATが壊れかけましたが、、)! もちろん、乗り心地も良いので、家族にも好評です。 そのため、長距離ドライブも嫌がらずに付き添ってくれますw 移動のための車じゃなくて、移動を楽しむ車だと勝手に思っているので、 これからもスバルの車とたくさん思い出を作っていきたいです!

コメント 1 20
こーへい バッジ画像
| 2023/11/02 | #スバルがあるから

スバルに乗るようになってから、車での行動範囲が広がりました。 とはいえ、初のマイカーがBL5だったので、ほぼスバルに乗っているのですが。。 スバルのどのモデルもだと思うのですが、走行性能の高さや、安定性、運転してて楽しいし、シートもホールド感があり疲れない。レンタカーとか借りると違いがわかりますね。 アウトバック(BRM)でタイヤがパンクした時も、JAFの方にスバルの車体剛性の強さを褒められて、自分の子供が褒められたような気分でした! 他のメーカーだとジャッキアップすると、若干車体が歪むんだとか。それがないらしいです! 普通じゃためらうかもしれない長距離でも、「車で行こう」となりますね。 去年も今乗っているBS5で神奈川から名古屋への旅行の予定が、急遽奈良まで行ったりと、予定よりもプラス150km以上も全く疲れない車。 高速も含めて運転が楽しいので、アイサイトはほぼオフで運転してましたが、疲れはほぼなく、観光も楽しめました! 週末もいつも下道で神奈川県から山梨県や長野県の諏訪湖のあたりまでドライブしたり、1泊コースでも日帰りしちゃうぐらい運転が楽しいです。高速使うより、下道のワインディングを走るのが楽しいんです。 そのため、走行距離も爆上がりで、、アウトバック(BRM)では、売却時は235000kmに(駐車場で停車中に撮影)! 定期交換部品、消耗品は何回も交換しましたが、エンジンは元気でした(ATが壊れかけましたが、、)! もちろん、乗り心地も良いので、家族にも好評です。 そのため、長距離ドライブも嫌がらずに付き添ってくれますw 移動のための車じゃなくて、移動を楽しむ車だと勝手に思っているので、 これからもスバルの車とたくさん思い出を作っていきたいです!

ユーザー画像
こーへい バッジ画像
| 2023/11/02 | #スバルがあるから
ユーザー画像

ストラトス等のFRがメインだったWRCで、1980年に突如アルシオーネ4WDで参戦し話題となったことから、当時小学2年生でしたがスバルに興味を持ちました。 翌1981年のアウディクワトロ参戦では苦戦しましたが、レガシーにバトンタッチして以降インプレッサに連なり常に上位争いをし、4WDの悪路走破の優位性を証明し続け更にそこで得たノウハウを余すことなく市販車につぎ込んで行くとんでもないメーカーと認識。 また、ターマックキングと言われた勝田範彦選手の地元で普段から年も近いことから時折会って話しをすることもあった為、私にとってスバルは身近かつ憧れのメーカーとなりました。 自身もモータースポーツを齧るようになり、インプレッサの競技車や他オーナーの車を運転させて頂く機会は有りましたが、まさか撤退することが有るなど夢にも思わずいつかは自分でもインプレッサWRX STI RAをと言って居ましたが遂に手にすることなく…… やっとこの年末に、最後のエンジン車になるかもしれないこの機会にと乗り換えを決意し、妻と各社乗り比べ検討の結果レヴォーグを契約しました。 やはりスバルはとんでも無いメーカーで、レヴォーグはその走り・利便性・シートポジションからの運転のし易さ・CVTの反応の遅さを感じさせずMTからの乗り換えにもそれ程違和感がない等、何処を切り取ってもほぼ満点で不満が見当たらない。 最後までBMW320d Mスポーツと競って居ましたが、チビな為にシートポジションが前に出るので、フロントガラスが額の直ぐ上まで空いてしまいバイザーを下ろしても逆光を遮れない、リヤラゲッシのスペアタイヤスペースが無くレヴォーグに比べてユーティリティ性に劣る理由から消えました。 価格帯が全く違うのに本気で悩む程に良く出来た車を作って頂き流石としか言いようがなく、お陰で購入検討もジックリ楽しめました。 これからは若い頃から憧れていたスバル車が我が家に来るので、オーナーとして楽しんで行きたいです。 今後も運転を楽しめる事に妥協のない車造りを頑張って下さい。 これからも宜しくお願いします。

ストラトス等のFRがメインだったWRCで、1980年に突如アルシオーネ4WDで参戦し話題となったことから、当時小学2年生でしたがスバルに興味を持ちました。 翌1981年のアウディクワトロ参戦では苦戦しましたが、レガシーにバトンタッチして以降インプレッサに連なり常に上位争いをし、4WDの悪路走破の優位性を証明し続け更にそこで得たノウハウを余すことなく市販車につぎ込んで行くとんでもないメーカーと認識。 また、ターマックキングと言われた勝田範彦選手の地元で普段から年も近いことから時折会って話しをすることもあった為、私にとってスバルは身近かつ憧れのメーカーとなりました。 自身もモータースポーツを齧るようになり、インプレッサの競技車や他オーナーの車を運転させて頂く機会は有りましたが、まさか撤退することが有るなど夢にも思わずいつかは自分でもインプレッサWRX STI RAをと言って居ましたが遂に手にすることなく…… やっとこの年末に、最後のエンジン車になるかもしれないこの機会にと乗り換えを決意し、妻と各社乗り比べ検討の結果レヴォーグを契約しました。 やはりスバルはとんでも無いメーカーで、レヴォーグはその走り・利便性・シートポジションからの運転のし易さ・CVTの反応の遅さを感じさせずMTからの乗り換えにもそれ程違和感がない等、何処を切り取ってもほぼ満点で不満が見当たらない。 最後までBMW320d Mスポーツと競って居ましたが、チビな為にシートポジションが前に出るので、フロントガラスが額の直ぐ上まで空いてしまいバイザーを下ろしても逆光を遮れない、リヤラゲッシのスペアタイヤスペースが無くレヴォーグに比べてユーティリティ性に劣る理由から消えました。 価格帯が全く違うのに本気で悩む程に良く出来た車を作って頂き流石としか言いようがなく、お陰で購入検討もジックリ楽しめました。 これからは若い頃から憧れていたスバル車が我が家に来るので、オーナーとして楽しんで行きたいです。 今後も運転を楽しめる事に妥協のない車造りを頑張って下さい。 これからも宜しくお願いします。

コメント 0 20
ほってぃー
| 2024/01/29 | #スバルがあるから

ストラトス等のFRがメインだったWRCで、1980年に突如アルシオーネ4WDで参戦し話題となったことから、当時小学2年生でしたがスバルに興味を持ちました。 翌1981年のアウディクワトロ参戦では苦戦しましたが、レガシーにバトンタッチして以降インプレッサに連なり常に上位争いをし、4WDの悪路走破の優位性を証明し続け更にそこで得たノウハウを余すことなく市販車につぎ込んで行くとんでもないメーカーと認識。 また、ターマックキングと言われた勝田範彦選手の地元で普段から年も近いことから時折会って話しをすることもあった為、私にとってスバルは身近かつ憧れのメーカーとなりました。 自身もモータースポーツを齧るようになり、インプレッサの競技車や他オーナーの車を運転させて頂く機会は有りましたが、まさか撤退することが有るなど夢にも思わずいつかは自分でもインプレッサWRX STI RAをと言って居ましたが遂に手にすることなく…… やっとこの年末に、最後のエンジン車になるかもしれないこの機会にと乗り換えを決意し、妻と各社乗り比べ検討の結果レヴォーグを契約しました。 やはりスバルはとんでも無いメーカーで、レヴォーグはその走り・利便性・シートポジションからの運転のし易さ・CVTの反応の遅さを感じさせずMTからの乗り換えにもそれ程違和感がない等、何処を切り取ってもほぼ満点で不満が見当たらない。 最後までBMW320d Mスポーツと競って居ましたが、チビな為にシートポジションが前に出るので、フロントガラスが額の直ぐ上まで空いてしまいバイザーを下ろしても逆光を遮れない、リヤラゲッシのスペアタイヤスペースが無くレヴォーグに比べてユーティリティ性に劣る理由から消えました。 価格帯が全く違うのに本気で悩む程に良く出来た車を作って頂き流石としか言いようがなく、お陰で購入検討もジックリ楽しめました。 これからは若い頃から憧れていたスバル車が我が家に来るので、オーナーとして楽しんで行きたいです。 今後も運転を楽しめる事に妥協のない車造りを頑張って下さい。 これからも宜しくお願いします。

ユーザー画像
ほってぃー
| 2024/01/29 | #スバルがあるから
ユーザー画像

ハワイに旅行に行った時にショッピングセンターで気合の入ったインプレッサを見つけました。 ちょっと見てるとちょうどオーナーさんが戻ってきて『日本人?』と聞かれて自分もSUBARUに乗ってると言って話が盛り上がりました。 ハワイにはSTIは入ってこないから自分でパーツを取り寄せて付けるしかないと残念そうでしたが『乗ってて楽しいし頼りになる相棒だよ。』と言ってました。 SUBARUに乗ってたおかげで仲良くなれました!

ハワイに旅行に行った時にショッピングセンターで気合の入ったインプレッサを見つけました。 ちょっと見てるとちょうどオーナーさんが戻ってきて『日本人?』と聞かれて自分もSUBARUに乗ってると言って話が盛り上がりました。 ハワイにはSTIは入ってこないから自分でパーツを取り寄せて付けるしかないと残念そうでしたが『乗ってて楽しいし頼りになる相棒だよ。』と言ってました。 SUBARUに乗ってたおかげで仲良くなれました!

コメント 3 20
LEVORG61
| 2024/02/07 | #スバルがあるから

ハワイに旅行に行った時にショッピングセンターで気合の入ったインプレッサを見つけました。 ちょっと見てるとちょうどオーナーさんが戻ってきて『日本人?』と聞かれて自分もSUBARUに乗ってると言って話が盛り上がりました。 ハワイにはSTIは入ってこないから自分でパーツを取り寄せて付けるしかないと残念そうでしたが『乗ってて楽しいし頼りになる相棒だよ。』と言ってました。 SUBARUに乗ってたおかげで仲良くなれました!

ユーザー画像
LEVORG61
| 2024/02/07 | #スバルがあるから
ユーザー画像

2006年から2018年の12年、16万㎞無事故無違反だった4代目レガシィツーリングワゴン(BP5D型)。私と家族を守ってくれました。 6MTにフロント、センター、リヤにLSDが入った私にとって至高のワゴンでした。

2006年から2018年の12年、16万㎞無事故無違反だった4代目レガシィツーリングワゴン(BP5D型)。私と家族を守ってくれました。 6MTにフロント、センター、リヤにLSDが入った私にとって至高のワゴンでした。

コメント 0 20
FLAT4
| 2024/02/07 | #スバルがあるから

2006年から2018年の12年、16万㎞無事故無違反だった4代目レガシィツーリングワゴン(BP5D型)。私と家族を守ってくれました。 6MTにフロント、センター、リヤにLSDが入った私にとって至高のワゴンでした。

ユーザー画像
FLAT4
| 2024/02/07 | #スバルがあるから
ユーザー画像

Hello from Europe, Romania, Iasi. I have been an Subaru STI owner for almost 2 years and I love it! #Because we have Subaru

Hello from Europe, Romania, Iasi. I have been an Subaru STI owner for almost 2 years and I love it! #Because we have Subaru

コメント 2 19
T-z3P
| 2023/11/21 | #スバルがあるから

Hello from Europe, Romania, Iasi. I have been an Subaru STI owner for almost 2 years and I love it! #Because we have Subaru

ユーザー画像
T-z3P
| 2023/11/21 | #スバルがあるから
ユーザー画像

普段、雪とは無縁の地域に住んでいますが、 スバルAWDのお陰で標高1500mの山の中まで安心して写真を撮りに出掛けられます。 以前、某ワンボックスに乗っていた時はとても行ける気がしませんでした(笑)

普段、雪とは無縁の地域に住んでいますが、 スバルAWDのお陰で標高1500mの山の中まで安心して写真を撮りに出掛けられます。 以前、某ワンボックスに乗っていた時はとても行ける気がしませんでした(笑)

コメント 5 19
ごっとん
| 2024/01/15 | #スバルがあるから

普段、雪とは無縁の地域に住んでいますが、 スバルAWDのお陰で標高1500mの山の中まで安心して写真を撮りに出掛けられます。 以前、某ワンボックスに乗っていた時はとても行ける気がしませんでした(笑)

ユーザー画像
ごっとん
| 2024/01/15 | #スバルがあるから
ユーザー画像

今朝の出勤時に撮った写真です。 今シーズン初の積もるほどの雪☃️ こんな日でも安全に出勤して帰宅できるのはスバルのAWDのおかげ。 職場でも、途中の道でも立ち往生した車を見ましたが、今日も無事に帰ってこられました。

今朝の出勤時に撮った写真です。 今シーズン初の積もるほどの雪☃️ こんな日でも安全に出勤して帰宅できるのはスバルのAWDのおかげ。 職場でも、途中の道でも立ち往生した車を見ましたが、今日も無事に帰ってこられました。

コメント 13 19
六連星
| 2024/01/24 | #スバルがあるから

今朝の出勤時に撮った写真です。 今シーズン初の積もるほどの雪☃️ こんな日でも安全に出勤して帰宅できるのはスバルのAWDのおかげ。 職場でも、途中の道でも立ち往生した車を見ましたが、今日も無事に帰ってこられました。

ユーザー画像
六連星
| 2024/01/24 | #スバルがあるから
ユーザー画像

⭐️四国カルスト⭐️ 両親のお墓が高知にあるので、年に2回は高知に行く。最近は、ほぼ日帰りだけど、たまには泊まってみようかと思い檮原町にある雲の上のホテルに泊まる事に。 翌朝、四国カルストに登る。 天狗高原〜天空の道を走り姫鶴平へ 標高1,000m〜1,500mもの高地に広がる高原が美しい。天気が良い時には、太平洋が望めるらしい。 そこから松山城を目指して国道440号線を走る💨 これが酷道😅 車1台通るのがやっとの道が延々と続く。 深い山の中なので昼間でもライトが点灯する。 対向車が来たら、どうしよう💦 ドキドキハラハラしながら山道をくだる。 だけど、これで度胸が据わった。 それからは、少々道幅の狭い道を通っても大丈夫👍 少しはドキドキするけど… スバルがあるから、スバルだから、冒険心が掻き立てられる✨ #スバルがあるから

⭐️四国カルスト⭐️ 両親のお墓が高知にあるので、年に2回は高知に行く。最近は、ほぼ日帰りだけど、たまには泊まってみようかと思い檮原町にある雲の上のホテルに泊まる事に。 翌朝、四国カルストに登る。 天狗高原〜天空の道を走り姫鶴平へ 標高1,000m〜1,500mもの高地に広がる高原が美しい。天気が良い時には、太平洋が望めるらしい。 そこから松山城を目指して国道440号線を走る💨 これが酷道😅 車1台通るのがやっとの道が延々と続く。 深い山の中なので昼間でもライトが点灯する。 対向車が来たら、どうしよう💦 ドキドキハラハラしながら山道をくだる。 だけど、これで度胸が据わった。 それからは、少々道幅の狭い道を通っても大丈夫👍 少しはドキドキするけど… スバルがあるから、スバルだから、冒険心が掻き立てられる✨ #スバルがあるから

コメント 9 19
Ayako22
| 2024/01/26 | #スバルがあるから

⭐️四国カルスト⭐️ 両親のお墓が高知にあるので、年に2回は高知に行く。最近は、ほぼ日帰りだけど、たまには泊まってみようかと思い檮原町にある雲の上のホテルに泊まる事に。 翌朝、四国カルストに登る。 天狗高原〜天空の道を走り姫鶴平へ 標高1,000m〜1,500mもの高地に広がる高原が美しい。天気が良い時には、太平洋が望めるらしい。 そこから松山城を目指して国道440号線を走る💨 これが酷道😅 車1台通るのがやっとの道が延々と続く。 深い山の中なので昼間でもライトが点灯する。 対向車が来たら、どうしよう💦 ドキドキハラハラしながら山道をくだる。 だけど、これで度胸が据わった。 それからは、少々道幅の狭い道を通っても大丈夫👍 少しはドキドキするけど… スバルがあるから、スバルだから、冒険心が掻き立てられる✨ #スバルがあるから

ユーザー画像
Ayako22
| 2024/01/26 | #スバルがあるから
ユーザー画像

その昔、白馬のスキー場旅館の住み込みバイトに行きました。 バイト用の駐車場に停まっていたのは9割がSUBARU車! そんなにいいの? 何がいいの? 色々教えてもらって自分で最初に買ったクルマはレガシィ。 自分の至らない運転を支えてもらってます。

その昔、白馬のスキー場旅館の住み込みバイトに行きました。 バイト用の駐車場に停まっていたのは9割がSUBARU車! そんなにいいの? 何がいいの? 色々教えてもらって自分で最初に買ったクルマはレガシィ。 自分の至らない運転を支えてもらってます。

コメント 1 19
LEVORG61
| 2024/01/30 | #スバルがあるから

その昔、白馬のスキー場旅館の住み込みバイトに行きました。 バイト用の駐車場に停まっていたのは9割がSUBARU車! そんなにいいの? 何がいいの? 色々教えてもらって自分で最初に買ったクルマはレガシィ。 自分の至らない運転を支えてもらってます。

ユーザー画像
LEVORG61
| 2024/01/30 | #スバルがあるから
ユーザー画像

私の初めてのマイカーはおじいちゃんから引き継いだ初代プレオバンでした。 商用車なのでかなり質素な仕様でしたが、車いじり初心者には丁度良い練習台として、車いじりの楽しみを教えてくれました。 それから2台ほど他メーカーの車を乗り、今は念願のWRX STIに乗ることが出来て、車に乗ることの楽しさを乗るたびに感じさせてくれています。 スバルあるからこそ私は車に関する喜びを感じる事が出来ています! これからもよろしくお願いします!

私の初めてのマイカーはおじいちゃんから引き継いだ初代プレオバンでした。 商用車なのでかなり質素な仕様でしたが、車いじり初心者には丁度良い練習台として、車いじりの楽しみを教えてくれました。 それから2台ほど他メーカーの車を乗り、今は念願のWRX STIに乗ることが出来て、車に乗ることの楽しさを乗るたびに感じさせてくれています。 スバルあるからこそ私は車に関する喜びを感じる事が出来ています! これからもよろしくお願いします!

コメント 3 19
とっしー
| 2024/02/02 | #スバルがあるから

私の初めてのマイカーはおじいちゃんから引き継いだ初代プレオバンでした。 商用車なのでかなり質素な仕様でしたが、車いじり初心者には丁度良い練習台として、車いじりの楽しみを教えてくれました。 それから2台ほど他メーカーの車を乗り、今は念願のWRX STIに乗ることが出来て、車に乗ることの楽しさを乗るたびに感じさせてくれています。 スバルあるからこそ私は車に関する喜びを感じる事が出来ています! これからもよろしくお願いします!

ユーザー画像
とっしー
| 2024/02/02 | #スバルがあるから
ユーザー画像

冬はリゾートバイトでゲレンデスタッフとして働き、休日はスキー場巡りか写真撮影の為に雪道を走り回っています。 もちろん冬以外は登山や写真撮影の為に走り回っています。 雪道だけでなく狭い林道や峠もAWDとパドルシフトで安心して走れるだけでなく、時には攻めたりと楽しく走っています。 写真は、ニセコの駐車場で1週間ぶりに動かしたXVです。今年のニセコは暖冬の為か積雪も少なく気温も例年に比べて高い日が多いのですが、この時は1mぐらい積もっていました。

冬はリゾートバイトでゲレンデスタッフとして働き、休日はスキー場巡りか写真撮影の為に雪道を走り回っています。 もちろん冬以外は登山や写真撮影の為に走り回っています。 雪道だけでなく狭い林道や峠もAWDとパドルシフトで安心して走れるだけでなく、時には攻めたりと楽しく走っています。 写真は、ニセコの駐車場で1週間ぶりに動かしたXVです。今年のニセコは暖冬の為か積雪も少なく気温も例年に比べて高い日が多いのですが、この時は1mぐらい積もっていました。

コメント 0 19
ホーリー
| 2024/02/15 | #スバルがあるから

冬はリゾートバイトでゲレンデスタッフとして働き、休日はスキー場巡りか写真撮影の為に雪道を走り回っています。 もちろん冬以外は登山や写真撮影の為に走り回っています。 雪道だけでなく狭い林道や峠もAWDとパドルシフトで安心して走れるだけでなく、時には攻めたりと楽しく走っています。 写真は、ニセコの駐車場で1週間ぶりに動かしたXVです。今年のニセコは暖冬の為か積雪も少なく気温も例年に比べて高い日が多いのですが、この時は1mぐらい積もっていました。

ユーザー画像
ホーリー
| 2024/02/15 | #スバルがあるから
ユーザー画像

旅行の質が爆上りしました! 家族はグッスリ寝れて、ドライバーの私はアイサイトXでラクラク運転です。乗り心地の良い車って本当に大事なんだなと思いました!

旅行の質が爆上りしました! 家族はグッスリ寝れて、ドライバーの私はアイサイトXでラクラク運転です。乗り心地の良い車って本当に大事なんだなと思いました!

コメント 2 18
てんてん
| 2023/11/22 | #スバルがあるから

旅行の質が爆上りしました! 家族はグッスリ寝れて、ドライバーの私はアイサイトXでラクラク運転です。乗り心地の良い車って本当に大事なんだなと思いました!

ユーザー画像
てんてん
| 2023/11/22 | #スバルがあるから
ユーザー画像

一昨年の年末、関西にしては大雪が降り地元唯一の鉄道も運休していました。 そんな中、帰省していた同級生を雪の少ない地域まで送って行くのに愛車が大活躍 雪の中での走行性はさすがスバルと感動しました。

一昨年の年末、関西にしては大雪が降り地元唯一の鉄道も運休していました。 そんな中、帰省していた同級生を雪の少ない地域まで送って行くのに愛車が大活躍 雪の中での走行性はさすがスバルと感動しました。

コメント 4 18
六連星
| 2024/01/14 | #スバルがあるから

一昨年の年末、関西にしては大雪が降り地元唯一の鉄道も運休していました。 そんな中、帰省していた同級生を雪の少ない地域まで送って行くのに愛車が大活躍 雪の中での走行性はさすがスバルと感動しました。

ユーザー画像
六連星
| 2024/01/14 | #スバルがあるから
ユーザー画像

初めてのスバル車はレガシィBH赤のブリッツエンで展示車を見て一目惚れでした。限定車だったので必死に探して低走行車を愛車にする事ができました。 #スバルがあるから 運転する事の愉しさの中にも安心安全を感じられていると思います。

初めてのスバル車はレガシィBH赤のブリッツエンで展示車を見て一目惚れでした。限定車だったので必死に探して低走行車を愛車にする事ができました。 #スバルがあるから 運転する事の愉しさの中にも安心安全を感じられていると思います。

コメント 0 17
Juntwo
| 2023/11/20 | #スバルがあるから

初めてのスバル車はレガシィBH赤のブリッツエンで展示車を見て一目惚れでした。限定車だったので必死に探して低走行車を愛車にする事ができました。 #スバルがあるから 運転する事の愉しさの中にも安心安全を感じられていると思います。

ユーザー画像
Juntwo
| 2023/11/20 | #スバルがあるから
  • 76-100件 / 全122件