ミュートした投稿です。
どんなとこに泊まられたのかも気になります。ワンコも泊まれる宿、貴重ですよね~👍
麒麟山温泉
麒麟山温泉 大好きなお酒、麒麟山💕この酒を知ることになったのはいつだかに行った麒麟山温泉雪椿の宿古澤屋。私の気まぐれで、蛍を見たいという欲求を急遽遂行するべくググった結果、麒麟山温泉の付近で見られるということで速攻で宿を取って行きました。当初女将さんの話ではちょっとシーズン終盤で、昨日同じように来たカップルは見
ドイツの国民車向けに出された要求のひとつに、 7L以下の燃料で100km走れること というものがあります(つまり、リッター14km以上です)。 日本の国民車構想ではもっと厳しく、 リッター30km以上 だったそうです。(スバル360は、そこまでは達成できていませんが、リッター28kmほどだそうです。
ウチの人が南会津出身で大内宿まで1時間しないくらいで行けるんですけど、先日GWに帰省してちょっと行ってみたい!と朝9時過ぎに出発して10時ごろにはあと3キロのところまで…大内宿に入れたのが13時という。その日は特に予定もなくのんびり納車されたばかりのクロストレックの中をいじりながら進んでました。 ね
大内宿良いところですね!昔ながらの街並みがステキです😊それに蕎麦大好き😆 私も手術終わったら1人で行きたい〜!(まだ子供小さい😭)
大内宿
大内宿 子どもが学校のお泊り。お一人様時間、ちょっと贅沢に温泉へ初めての一人旅(笑)午前中千葉県内で仕事を済ませ一路会津へ。温泉に入りお酒を味わい、翌日会津城、武家屋敷をみて帰路立ち寄った大内宿。平日の午前でしたがかなり観光客も多くてナンバーもいろんなところから。山間部に突然の宿場。すてきな雰囲気です。蕎麦
歴史浪漫✨中山道
歴史浪漫✨中山道 1880年(明治13年)6月28日に明治天皇が御巡幸の折に宿泊された中山道46番目の宿場町「大井宿」✨天皇が泊まられた当時の佇まいの姿凛とした空気が張り詰める部屋の中欄間指してガイドさんが放った一言“Audi みたいでしょ”(笑)✨本陣跡/薬医門✨長屋門元々は岩村城の城門とか本陣の門だったとか諸説あ
和楽器とのコラボ
和楽器とのコラボ 7月の逗子ジャズライブは、SaxのMALTAさんのグループ。 Pfそして和太鼓と尺八とのコラボでJazz。 和太鼓は時にアフリカンドラミング?とブラシ(さすがに非金属でした)。 尺八はSaxとの掛け合いにとどまらず、声とBsをサンプリングしてループ再生したリフで和太鼓とリズム隊を構成して、Jazz
やっさん、 東海地方だと修学旅行の定番の行き先なのですね🧳 ブラジル丸、調べてみましたが今はもう無いのですね残念😢 私も可能な限りやっさんを見習って、積極的に声がけをするように心がけますね🚗🚙
温泉旅行と🎡
温泉旅行と🎡 もう先週になってしまいましたが💦近場の那須高原の温泉に行ってきました♨️ 私の誕生日を嫁と娘が企画しましたが今回はサプライズではなく事前に温泉行こう!ってなってました☺️ 嫁「今回はサプライズ無しだから。安心してゆっくり♨️浸かりなっせ~😁」 でも、どうやらちょっとだけサプライズ