ミュートした投稿です。
2025/2/3 冬タイヤに交換(またですか⁉)
2025/2/3 冬タイヤに交換(またですか⁉) ようやく寒波も収まりかけておりますが、来週から第二波が到来するようで(;´Д`)マタカヨ…。 北陸東北地方の皆様、大雪に充分警戒して下さい。 一旦は、間に合わせで冬タイヤに交換したのですが、緊急避難的に装着していたエクシーガに履いてた「お古」です。この時は週明け(2/5)から最強
私もSKフォレスターの エンジンラインナップが変わり、 2500が廃止になった際 担当CAさんから 同じことを言われました🚗 2500に乗ってる私に 気を遣ってる部分も あるのかな?とも 思っていましたが、 やはりその通りなんですね。 シュガーアンドソルトさんも 来年のゲレタク準備は タイヤ交換され
2026/01/14 ようやくタイヤ交換(仮)
2026/01/14 ようやくタイヤ交換(仮) 年は明けましたが、ノーマルタイヤのまま遠い所にBRZ置いてあったので全く触れず放置プレイでした(笑)。 年始からの仕事が一段落し、天気予報とニラメッコしつつ、有給取れた所でようやく冬タイヤに交換です(*´ω`*)ヤットコサ。 豪雨の中の作業でしたので写真は撮れず…_| ̄|○ですの
心配いただきありがとうございます😭少しずつ家族に受け入れられてる気がします!! タイヤ交換おつかれ様です!! 私はグッドイヤーさんのタイヤしてますーー!!タイヤ変えるの一日かかってました🥺初めてのことは難しいですね スピードラインの金ホイかっこよすぎたんですけどBBSが軽すぎて運転した時の感じでや
家族の中の関係が少しずつ前進されてるのが伝わってきますー! 新しいタイヤはどこのメーカーを使われてるんですか? 自分も、仕事や年末年始休暇の関係で遅くなってしまいましたが、明日、明後日でタイヤ組み換えと冬タイヤに交換します、 新しいメーカー、新しいタイヤに変えるので楽しみです! 余談の旦那さんの
タイヤ交換したのですね! ヨーロッパ系のタイヤは石畳みの道を走るから雨に強く意識して作られてるんですよ。トータルバランスを重視したタイヤです。 日本製は、ドライは物凄く良いけど雨には余り強く無いですね。ドライに特化したタイヤです。 アメリカ、オーストラリア製は、とにかく減らないタイヤですよ。ア
旦那さんが!!ついに!!!「ママの買った車みにいこか」納車2週間ちかくたってようやく家族で乗ることができました 「うっわ…青すぎ…なんなんタイヤ大阪のおばちゃんもびっくりな金ピカやん」 「かっこいいと思うかといわれたら大多数は思わない」 「なんやこの音…燃費悪そうな音やな、うっわ走り屋やん…」 「
太陽の塔をバックに
太陽の塔をバックに スバ学の皆様今年もよろしくお願いします。穏やか日々が過ごせますように。 元旦早朝のエキスポシティーまで娘を送った後、太陽の塔をバックに。 先日、エンジンマウントとサスペンションアームブッシュ交換してからは乗り心地がとても良くなりすごく快調で走っていても気持ちいいです✨✨ 
2024/12/30 年末の洗車納め
2024/12/30 年末の洗車納め 今年は段取りが後手後手に成ってしまい、仕事が中々納まらなかったので、夜中に洗車納めをしてきました ぬかつだに でございます(笑)。 ということで2週間振りの洗車ですが、その間は雪国なのに冬タイヤの目処が立たず、タイヤ交換できなかったのでクルマ交換しました(笑)。エクは現在息子の仕事用で手元
スタッドレスに換装
スタッドレスに換装 私の住んでいる地域は雪が積もるのは年に2~3回な事と、前の車では軽かった事も有り雪性能に振られているミシュランのオールシーズンタイヤででも下呂市辺りまでなら特に不都合感じたことなかったので同じミシュランの技術で成長したNEXENをチョイスしました。 事前のレビュー等をみる限りでは氷性能につ